サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2014/06/02 07:07:01
icon
民主主義は最高の政治体制か (9)
意思決定に影響する要因はいろいろある
意思決定は、有権者各自の自己判断で行われるべきだが、そこに外部からの影響が絡んでくる。これらは、このような外的影響も含んだ有権者の意思だと言えば、それまでだが、有権者の自由な意思決定の撹乱要素ではある。
たとえば、政党や候補者の選挙戦略やマスコミ、テレビ操作の如何によって、有権者の意思が誘導される影響は近年ますます大きくなって来ている。
日本では2005年の郵政民営化可否を問う総選挙は、劇場選挙と言われたほど、外的操作によって民意が、気が付かないうちに、歪められたてしまった選挙であったと思う。
2意思表示は投票のみ
有権者が公的に意思表示できるのは選挙での投票だけである。
しかし、意思決定は、国民が自己の意思を決定するというのではなく、選挙の際に政党や候補者が上から目線で示される公約とかマニフェストという選択肢の中から選ぶという形になる。しかも、各有権者の持ち票は一票単位であり、これを分割はできないから、気に入る公約がなくても、棄権しないかぎりは、どれかに投票せざるを得ないことになる。ここに有権者の本当の意思との乖離が生じることになるのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件