サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2014/07/09 07:39:40
icon
孤高の居心地 (4)
人嫌いな人のなかには、人に気を使ってばかりの人間関係のなかにいると「一人の方が気が楽」と思う人が多いと聞くが、
それは気を使うからで、孤高の人は気は使わないが、よく気が付く人だから、そういうこともない。
孤高の人は決して人嫌いではなく、普通に人と接触できる人であることは前に述べたが、人との付き合い方には特徴がある。
それは、自分に近寄ってくる人は歓迎するし、気が合えば仲良しになるし、親分肌だから、面倒見もよいが、どちらかの住いを移転するとか、何かの機会に距離ができれば、後追いもしないし、それで疎遠になっても気にしない。
また、相手が近寄って来なければ、友達になろうと自分から人に擦り寄ってゆくことは決してしないという点である。
要するに、人付き合いは恬淡としているのである。だから、友達は少ないし、そんなことは、寂しいとも思わないし、一向に気にもしない性格なのである。
これは良い、悪いの問題ではなく、そういう特徴なのだと思うしかない。
そういう人は、寂しがりやではないのか、と言うと、そういうことでもない。自分を愛していてくれる身近な人と一緒にいれば、それだけで寂しいとは感じないのだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件