サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2014/08/24 05:09:12
icon
覇権をねらう中国 (6)
・中国は大国なのか
中国は世界から大国扱いされてはいるが、それは、大国であるための前述の四つの基礎要件、すなわち、国土面積、人口規模、軍事力、経済力の要件を満たしているからである。が、国際的な指導的機能を果たしてはいないし、とりわけ大国としての充分条件の面では全くの欠格レベルであると言わざるを得ない。
その実態について触れておこう。
1基本的人権の保障水準はゼロ
学生、若者が中心になって民主化要求に立ち上がり、200万人もの犠牲を出した天安門事件から25年、日本には執拗に歴史認識を求めてやまない中国政府だが、この天安門事件については、歴史から消去してしまおうと躍起になっているのである。
天安門事件の記念日には、これを追悼する催しをするのは香港だけ、事件発生の天安門広場では、多数の警官隊を繰り出して警護を強化するだけ。海外からの事件を偲ぶテレビ電波も一切カットしてしまうという神経の使い方である。
人権活動家への弾圧も過酷である。
2008年に民主的な憲法草案「八字憲」を起草して、ノーべ゛ル平和賞を受賞した劉暁波は国家転覆を企てようとしたとして告訴され、11年の懲役刑で服役し、夫人までも自宅軟禁されている。
この事案は、海外では知れ渡っているが、中国国内では情報が伏せられ、殆ど知られていないのだ。
これはほんの一例であって、多数に人権活動家が投獄されたり、国外追放に処されているのである。
その一人、陳光誠が、「中国は国連人権委員会の理事国入りする資格はない」と唱えているが、これは尤も至極な意見である。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件