サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2014/09/27 10:09:56
icon
懐疑の効用 (1)
「人間は考える葦である」というのは、パスカルの有名な言葉だが、「考える」ということが人間の特徴であると言ってよいであろう。
人間以外の動物も考えないことはないと思う。肉食動物が獲物を狙うとき、どういう方向からどんな姿勢で接近すれば、捕食に成功する確率が高いかは考えているようである。
しかし、動物の思考は即物的、即事的なものに限られている。抽象的な問題を考えられるのは人間だけである。
人間が考えるきっかけは、いろいろあるが、その一つは懐疑を持った場合である。
人間が活動するには、情報が必要である。その情報はいろいろな形、いろいろなル-トで伝えられる。
新聞、テレビ、インタ-ネット、敢行物、会話、伝聞、など自分が見、聞きしたこと、すべて情報である。
これらの情報は、その信憑性、確度を各自自分なりに、判定分類し、仕分けて知識として蓄えられ、ものごとに対する評価や考え方を持ちったり、行動を選択する場合に活用するのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件