サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2014/10/16 11:01:11
icon
知性と教養どっちが大事 (8)
教養を高めるには、自分の専門外の分野の学門、芸術などについての知識を習得するというプロセスを踏むことになる。
たまたま自分の専門が、一般のサラリ-マンにとっては教養の分野に入るものであっても、その専門知識を深めることは、教養とは言えない。
ところで、専門外の分野といっても、広大だから、当然そこから選択することになる。
その場合、自分の興味のない分野を選択するはずはないし、他人との付き合いでやるものでもなく、あくまで自分の自由意志による選択である。
その選択の際に知性が加わることになる。
教養は、人との対話するときの話のネタにしようとか、何か目的があってやるものではなく、教養を積んだ結果、品格が上がるというような効果があったにせよ、それを狙ってやるものではない。
目的がない行為であるからこそ、知性で判断して選択することになるのだ。また、教養のための知識を単に雑学化しないように、整理、調整するのも知性の働きであろう。
知性は理論的思考だけでなく、感性、理性、悟性をも含むからそれが出来るのである。
知性と教養との関係はこういうものであると考える。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件