サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2014/10/17 08:46:10
icon
知性と教養とどっちが大事 (9)
・知性と教養の働き
知性と教養とではその機能が違う。
知性は、直感、思考、分析、判断、発見などの能力であるから、社会生活におけるあらゆる面で発揮され、機能する。公的な問題でも私的な問題でも、知性の高低如何によって、認識、判断、行為が影響されるし、それがものごとの処理の面で、成否度合いを左右することになりかねない。
それに対して、教養の機能は、それを高めることによって、自己満足、自己充実感、自足感が高まるという働きはあろうが、それは内的なものであって、外界に対しては、人間関係のなかでの機能が主になる。
人品、品性、人徳などの面で、他に与える印象とか、他からの評価される尺度としての働きである。
知性が高くても、自分の専門分野だけしか勉強しなければ、専門バカになるし、また、他分野の知識を吸収したり、勉強しようとする気がなければ、常識がない、教養ゼロの人ということになりかねない。
実際、世の中には、そういう人は少なくないのである。
世の中には、資格マニアがいる。自分の仕事に関係あろうが無かろうが、そんなことにはお構いなしに、なんでもかでも資格を取りまくる人である。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件