サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2015/02/02 09:39:47
icon
人間をやめたくなる日 (3)
このコンドル・ム-アの説の根拠は二つある。
その一つは、人間と将来の人工知能とのトランジスタ-の量的な差である。
現在我々が使用しているパソコンのCPC(中央演算処理装置)には、数億から十億個のトランジスタ-が集積されている。それに対して、人間は1000億個近い神経細胞を備えている。その神経細胞がトランジスタ-の役割を果たしているのだが、コンピュ-タ-の能力が100倍程度になると人間の能力と同程度になることになる。
いま一つは、ひとたび人間が人工知能を開発すれば、その人工知能が自立的、加速度的に自再設計してゆくことになるであろうという点である。
この説は、定説になっているわけではないが、その可能性は否定は出来ないと思う。
それはさておき、従来のパソコンと人工知能とはどう違うのであろうか。
従来のパソコンは、人間がある目的を持ってプログラミングをして、コンピュ-タ-にそのプログラミングに従ってデータを入力すれば、それをコンピュ-タ-がプログラミングに従って処理し、人間が手でやるよりも早く、正確に結果を出力するというものであった。
人工知能はこれとは違うようである。
人工知能の研究は二つの方向からなされている。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件