新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2015/04/11 11:27:05

    icon

    21世紀の資本 (10)

     この累進税率は、所得よりも相続財産に対してより高率にすべきである。その理由は二つある。
     一つは、親は基本的に、子どもには十分な教育を施してやれば良いので、児孫のために美田を残す必要はないからである。
     今ひとつは、相続税の方が徴収額が大きく、資産再分配の効果が大きいからである。
     尤も、親が企業のオ-ナ-で、それを子どもに継がせたいと思い、子どももそれを望んでいる場合には、その継承を阻害しないような措置は必要であろう。
     このような考えに対する反対意見もある。
    その一つは、所得に対する累進課税率を高めると、稼せごうとする意欲を阻害するという意見である。しかし、カネを稼ぐことが得意な人は、その稼ぐこと自体が面白くてやているのだから、税金が高くなったから、稼ぐのを控えようという気持ちにはならないものであるから、この懸念はないと思う。
     いま一つは、課税率が高くなると、それが低い国に住居を移転してしまう人が出るという懸念である。事実このような事例もあるから、それほ抑制する措置は必要であろう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件