サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2015/06/09 09:08:28
icon
故郷慕情 (1)
故郷、古里とも書くふるさとは、昔そこに住んでいた土地という意味もあるらしいが、一般には自分が生まれ、育てられて土地という意味である。
この故郷には、人は特別の感情があるようで、古くから短歌や歌に歌われている。
俳句では見たことはないが、故郷に対する自分の情念を示すには俳句では短かすぎるからであろう。
・故郷の情感
故郷に対する人の情念を知るために、故郷が詠み込まれているいくつかの歌、詩を紹介してみよう。
1万葉集の例
心ゆも我は思わざりき今更に
わがふるさとに帰りこむとは (笠女郎)
笠女郎は大伴家持の愛人の一人で、家持と別れる際に詠まれたものという。
こうして、貴方とお別れして、今更故郷に帰ることになるなどとは思いもしませんでしたという意味である。
ふるさとへの懐かしさと別れの寂しい心情を詠んだものであろう。
2古今和歌集の例
人はいさ心も知らず、ふるさとの
花ぞ昔の香に匂いける (紀貫之)
久しぶりに故郷に帰ってきました。そこで貴方の気持ちが動どう変わったかは分かりませんが、春の花だけは昔のまま匂っているています、という意味である。
この貴方の性別は不明だか、昔なじんだ女性とみるのが自然であろう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件