サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2015/10/18 09:14:56
icon
下流老人の問題 (2)
そもそも貧困とは、世帯の可処分所得の中央値の半分以下で生活せざるをえない場合をいうのだそうで、高齢者の5人に1人が貧困なのだという。因みに日本の場合は、可処分所得の中央値は2012年では、年間122万円、月当たり10万円だという。
この基準に当てはめると、男性の29.3%、女性の場合は44.6%が貧困層に入ることになるという。
もっも、これは可処分所得だから、と貯蓄があれば、それを取り崩して生活することができるが、その貯蓄はどうなっているのか。
65でリタイアするとして、その時点で必要な金融資産はざっと3500万円だそうである。が、実態はどうか。
65歳時点の所帯当たりの金融資産は、
~1億円 ・・ 5.1%
5000万円~1億円 ・・15.2%
で平均は3061万円だという。
高齢者の貧困は日本ばかりではない、OECD34ヶ国をみると、貧困率はつき゜のようになっている。
米国19.9%、日本19.4%、イタリア11%、ドイツ10.5%、英国、スエ-デン、カナダ10%
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件