サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2015/11/19 09:52:25
icon
多様化社会 (6)
7地域共住人種の多様化
国境のないEUでは、国家間の人の行き来は自由だから、各国とも国内の民族多様化は進むし、また、EU主要国はかってはアフリカ、アジアに植民地を持っていたから、旧宗主国へのかっての植民地住民の移民も多く、多様化に拍車をかけている。
また、高度成長期の労働力不足を補うために、後進国から移民を呼んだという事情もあるし、戦乱による難民の受け容れにも寛容であるから、難民の流入による人種多様化ということもある。
日本にはこのような要因はないから、EUのような人種多様化はないが、それでもグロ-バル化に伴い人種多様化
は進んでいる。
8多様化の余波
このような多様化社会だから、それも構わないではないか、と多様化にそ便乗、というか多様化に紛れて起ってきている現象もある。
その最たるものが「同性婚」である。
多様化社会だから、性的少数派で身を潜めて夫婦同様に暮らしている同性婚に寛容であってもいいではないか、という考え方が出てきている。
昔から「男色」「ホモ」「レズ」というのはあった。歴史上の著名人のなかにも、そういう噂のある人もある。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件