サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2016/06/09 08:39:34
icon
説明責任
政治家に何か不祥事の疑惑が生じると、「説明責任を果たせ」という要求が必ず起る。
説明責任とは、その疑惑に対して、有権者や他の議員、国民を納得させうる説明を尽くせということである。
かならずしもその疑惑を晴らすことを期待しているのではないし、その疑惑が白でも黒でも、いずれでも、とにかくその説明は真実を述べているなと感じられる説明を期待しているのである。
納得がゆく説明の要因は四つある。
第一に、事実をきちんと明らかにすること、事実とは、だれが、いつ、どこで、何が、どのようにおきたかについての真実である。
第二に、何故そういうことが起きたかの理由とか、それを起こしたときの心境である。
第三に、それに対して現在どう思っているかである
第四に、それに対する責任を、誰に対してどうとるかの意思の表明である
このうち第四は、狭義の説明責任には入らないであろうが、それ以外の真実が明らかにされることが必要であろう。
その結果、是非は別として、説明が筋が通っており、不自然なところがなく、「そういうことであろう」と皆が判断できる場合に説明責任が果たされたと言えるのである。
ところが、それをやらずに、単に謝るとか、反省しますとか、あるいは、今後業務遂行の過程で信頼を取り戻しますなどと繰り返すばかりで逃げようとするのが大抵の場合である。
これでは全く説明にはなっていないのだ。それで逃げきれたと思うのは当人だけで、世間はそうは思ってはいないのである。
そこで、きちんと説明責任を果たし、それなりの責任を取る措置をすれば、「潔い男だ」と評価されることもあるのである。世間とはそういうものである。
村上新八
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件