サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2016/09/17 09:43:08
icon
医療技術は職人技だ (1)
医師という職業は、人の命を救ったり、病苦を取り除く役割を担っているから聖職に入るであろう。
また、患者にとっては、命を預け、生殺与奪の権を預けているようなものだから、頼りたいし、また、おっかない存在でもある。医師が先生と呼ばれるのはそのためであろう。
難関と言われる医大を出て、国家試験に合格して、白衣を着て、患者や看護師から「先生」「先生」と呼ばれれば、自分が一段レホベルが上の人間であると、自惚れが出るかも知れない。
世間で、貰いものが多く、それが当たり前になっている職業について、「医師、坊主、相撲取りに宝塚」という言葉があるが、多額の謝礼や貰いものが当たり前になっているような悪弊にどっぷり浸っているから「医は仁術」などという言葉は、とっくに死語と化し、「医は算術化」してしまっているのだ。
博士号もいろいろあるが、一番多いのは医学博士であろう。
大学の医学部教授のご機嫌を伺って、テ-マを貰い、医学博士の称号をとる医師が多いのも、医学博士になれば、医師としての世間の信用が高まり、カネ儲けに有利な看板になると思っているからである。
しかし、臨床医の腕は、博士論文で決まるものではない。臨床とは無関係のテ-マでも医学博士号はもらえるし、医師の国家試験に合格すれば、麻酔科を除いて、何科でも開業できることになっているから、臨床と派全く無関係な、専門科目、例えば疫学
専攻であっても医師として医院開業はできるのである。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件