新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2016年10月28日 11時07分53秒

    icon

    行き詰まる資本主義 (1)

     資本主義の行き詰まりが問題視されている。
     イギリスのロンドンでは、ヤングホ-ムレスが8万人もいるとか、大卒でなにかの専門職の資格も持っていながら、職がないなどの現象が顕著になつていると云われている。
     このような失業現象は、資本主義のゆき詰まりによるものとも云えず、資本主義でなくても不況現象としてはあり得るのである。
     最近、資本主義が変調を来していると言われるのは、そういうことではなく、ケインズ理論等従来の経済学に基づく景気浮揚対策が効かなくなったからである。
     景気浮揚対策としては、財政出動、金融緩和、金利政策などがあるが、それらは過去には効いたが、現在はそれらをやっても景気は良くならず、不況の長期停滞我慢性化しているのである。
     つまり、資本主義の常識が通用しなくなっているのだ。
     日本の場合、長期まのデフレを脱却しようと、政府が金融緩和で1000兆円もの借金をして、市中のカネをだぶだぶにしても、デフレは止まらないのである。
     これにはいろいろな要因が複雑に絡んでいるから、その解明は簡単ではない。そこで、問題関連構造分析の手法を用いて解明してみようと思う。


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件