サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2017/07/29 06:13:32
icon
おまじない
「おまじない」といのは、ある行為をすることによって、願いが叶うとか、ものごとが良い方向に向かうとかを思ってやることある。「思ってやる」と表現したのは、それに期待を掛けてやるほどの気持はないという意味である。
子どもの頃「こっくりさん」おまじないのあそびがあった。
はっきりは覚えていないが、それは割り箸3本で箸の先の交差の仕方から、判断するもので、第二次大戦中であったので、「日本は勝ちますか」などをまじなった記憶がある。その結果はなにということはない。日本が勝つが出るまでやつたものだから、他愛のないものである。
大人でもおまじないに凝っている人がいる。
朝、家を出るときは、左足から踏み出すと良いことがあるというまじないにとりつかれ、それを実行しているのだ。間違えて右足から踏みだしたときには、もう一度やり直すという念の入れ方だという。こうなると、まじないを通り越して脅迫神経症である。
おまじないの哲学は「気休めのお遊び」程度で良いのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件