サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2019/05/04 09:01:23
icon
伝統の見直しも必要
伝統を尊び、これを維持していくことも大切である。が、それはあくまで変化発展してやまない現在の文化、習俗から著しく賭け離れたものでないことが条件であろう。そうでない伝統、しきたりは変えてゆくことも必要であろう。
正月のしきたりであるお飾りも大分減った。一昔以前には車のヘッドにもお飾りがつけられていたが、現在では全く見かけられなくなってしまっている。
伝統で気になるのは、宮中祭祀である。天皇が即位されるときに大嘗祭というのが催される。国の五穀豊穣を祈る祭礼で、何棟もの建築物を構築し、そこで天皇が祈願し、終わると即壊してしまうもので、その費用は22億円も掛かるという。もつたいなさすぎるというか馬鹿ばかしい話ではないか。
これについて、秋篠宮は、大嘗祭は神事であって、国家予算を使ってやるのは政教分離を規定している憲法に違反する畏れもあるから、すべて内廷費の範囲で分に応じたやり方に変えるべきではないかと述べられたこともある。
それはともかく、五穀豊穣を神に祈念するという時代ではないから、こんなものはやめてしまうべきだ。他の宮中祭祀もこの種のものがかなりあると思う。この際総ざらいに点検整理したらどうか。
雅子皇后は長い間適応障害で苦しめられたが、その一因もこのようなおどろおどろした宮中祭祀に対する嫌悪感にあるのではなかろうか。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件