サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2019/05/10 09:58:14
icon
恩赦はいらない
今般の天皇の退位と元号りの変換にともなって、恩赦を行うかどうかが議論になっているという。
恩赦とは国の元首あるいは国の最高権威者が刑罰の全部あるいは一部を消滅させることである。その種類は、大赦、減刑、免除、復権などがある。
恩赦の目的は、画一的な法の適用による欠点を取り除く、犯人に対し公正、妥当な消す刑罰を科すること、状況の変更より、処罰の必要がなくなった場合にそれを反映させること、あるいは国家の慶弔の機会に、その喜びを分かつことなどとされている。
恩赦は政治行為であるが、三権分立のル-ルに違反するものではないか、という議論は以前からあるという。
恩赦の目的を見ても、「再審請求」という制度があるのだから、それを使えば、こんな理由なら、恩赦は要らないとも思うのである。
それも個々の再審請求は手間が掛かるから、判決を見直す必要が生じた場合に、判決見直しの条件を決め、必要なら立法の措置をとって、該当判決について一律に軽減措置がとれるようにすれば良いと思う。
また、恩赦の対象は選挙活動に伴う犯罪、あるいは選挙資金関係の犯罪により有罪判決を下された者に集中する傾向があるという。このことから選挙前に与党の集票対策の一環として利用されるという疑惑も指摘されている。
恩赦がおこなわれることによって、犯した犯罪に対する反省が促されるということも考えにくい。
また、恩赦か行われることを予想して、早く刑に服してそりの恩恵を受ける方がよいと計算して行動を決める奴も出る可能性もある。
こう考え合わせると、恩赦などは全面的になくす方が良いと思われる。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件