新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2011/03/22 06:07:59

    icon

    政治家はそれによる大衆の反応を判断して発言を

     東北関東大震災により、災害地の物資が不足している、これは主として道路の損壊で物流が困難化したためである。が、これに関連して、枝野官房長官は、「買いだめを控え、被災地への物資供給を優先させよ」と記者会見で述べた。
     この言葉が、大地震で、生産が止まり、物流が厳しくなることを懸念して、買い置きの必要性を感じていた大衆を「やっぱり心配していた通りだ」とばかりに、「買いだめ」に走らせることになったのだ。
     買いだめの必要性を裏書きする働きになったのである。
     更にマスコミは、この現象を、ス-ハ-の商品棚がガラ空きになている写真を掲載したり、放映することで強調し、買いだめ行為を煽ることになったのだ。
     これは枝野の失敗である。枝野は「道路事情で被災地の物資は不足しているが。、供給は十二分にあるから、物流を早期に改善させるべく努力している」とだけ述べればよかったのである。
     自分の発言の影響に対する行動科学的思考と判断の欠如である。
     村上新八

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件