サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2011/04/25 05:36:36
icon
この大震災で国境を越えた世界市民感覚が築ける?
白熱教室で有名になったハ-バ-ド大のサンデル教授がこの問題を取り上げた。彼は次のように述べている。
「大震災で、生まれた日本への共感むは、国境を越えた共同意識を生まれさせることになる」と訴えた。
この大震災の救援に世界の百カ国以上が参加したことを言っているのであろう。が、この考え方には疑問を呈したい。
このような国際的支援活動の動きは、2010年のハイチ大地震でも2004年のインド大津波でもやられている。
しかし、それは、いうなれば「惻隠の情」であって、そのときだけのものである。
その一方では、熾烈な経済競争、資源獲得競争が、相手国を蹴落とそうと続いているのである。
このことは、大震災で痛めつけられている日本が気の毒だと始まった円高是正のための協調介入も、ドルレ-トが84円台止まりで、一週間も経たないうちに元の82円台に戻ってしまったことをみても明らかである。
所詮、資本主義社会の過酷な競争自体は変わらないのである。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件