サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/03/21 06:39:34
icon
震災後「絆」を実感86%というが
朝日新聞が行った世論調査では、この東日本大震災によって、「絆」を実感したという回答が86%にも上ったという。
昨今の大都市への人の集中や核家族化で、地縁、血縁がはがれ、人情の希薄化が著しくなっていた世の中で、大震災をきっかけに、家族の大切さを改めて認識させられ、お互いに助け合い、協力し合うことの良さを感じ直させられたことはあろう。
それは確かにあったと思う。しかし、それは「絆」であろうか、あかの他人でも、苦しんでいれば、助けようという気持ちは即生まれる。これは「惻隠の情」である。「絆」とは言えない。
「絆」とはお互いに思い合う、確かな心の繋がりを認識し合うことである。
大震災をきっかけにそのような心情にまで高まった関係が出来たとまでは言えないのが殆どではないか。それは「瓦礫」処理の協力引き受け拒否の姿勢をみても分かるのである。
世論調査で、「絆」を感じましたかと問われれば、YESと答えるであろうが、それだけのことで、真の「絆」が生まれたとは思えないのである。
村上新八
コメント: 全0件