from: NOVOさん
2011年03月27日 23時58分45秒
icon
【GUNDAM】 鶺鴒
天気は良いのに空気が冷たいな。壽屋の『ガンスナイパーリノン仕様』を探しに行動圏内を探索するが、どこにも売っていない!定価売りで模型と関係なくオーナーの
天気は良いのに空気が冷たいな。
壽屋の『ガンスナイパー リノン仕様』を探しに行動圏内を探索するが、
どこにも売っていない!
定価売りで模型と関係なくオーナーの趣味だな的な店にすら置いてなかった・・・・・・
つまり、通販ね。
これもオマケ付きなので購入した。
今までこの手の改造パーツ付きは買っても作った試しがないのだが、
件の探し物が見つからないのと、この手のプラモが出ると
常時、店頭に2〜3個はあるプラモが売り切れるんだよね。
で、なぜか目の前に最後のひとつが「買って!」オーラを出していたので購入。
まぁ店頭のポップというか店の販促努力に釣られた形だな。
で、改造コンテストも同時開催ですか。
まぁ思い入れ以前にどういう作品なのか立ち位地(設定)なのか、まったく知らない。
改めて組み立て説明とコンテスト応募要項を見直し分析、妄想と大会に向けての策略(方針)を考える。
これって、塗装コンテストであって改造コンテストじゃないのか?
塗装技術と工作技術にアイディア・センスは無いからな
いやレギュレーションは微妙に付け入るスキがあるな
どう自己主張するかだ・・・・・・・
マクロスF・・・・・・外野だから無知と暴言ということで
たしか結局は、歌事態に特殊な設定とかパワーやシステム論があるわけじゃなくて、
歌い手の精神エネルギー(魂のパワー)とうオカルト設定なのかどうなかのような力で解決、うまく往っちゃうてるんですよね。
根底にあるのは音楽(リズム)は全宇宙の生命体共通の言葉とかあるんでしょうか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 19
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2011年03月31日 23時56分48秒
icon
「【GUNDAM】 鶺鴒(5)」
月末/年度末ラストスパート!
今月までの駆け込み処理!
ハァ、明日からまた新しい年度なんだな。
で、明日からは今年度の年度始めに伝票始めか・・・・・・
つづき・・・・・・
まぁ上手くは合わないとは思っていたが、合わないな。
サイズの差がそこまであったのか、
というか、GMを名乗っても、系譜やタイプが違うとココまで違うのか・・・・・・
GMというのは規格仕様であって複数の生産ライン(拠点)で作ったから部品の共通性に怪しいところがある・・・とう話だったな。
元ネタはWWⅡ時のアメリカのシャーマン戦車なんだろうけどね。
思いつきで大砲を付きにしたが、どうもガンダムの世界ってキャノン砲付きは時代的に初めの方だけで、後年には存在しなくなったね。なぜだろ?
ゾイド界の大砲・・・・・・
ゾイドの世界の根本は巨大生物が闊歩する異世界でありファンタジーだよね。
ゾイドはハッキリいって宇宙怪獣であり、口から炎やビームを吐くなど地球の生物学が通用しない生命体であっても、なんら不思議じゃない。
あの世界(ゾイド星)には、動物だけでなく奇怪な植物だって存在だってしているだろう。
まるで種子を弾丸のように飛ばす植物とか、大爆発して胞子を散布する植物とかがあっても、まぁOKな世界じゃないかな。
地球人が木炭と硫黄と硝石を混ぜて黒火薬を発明したのとは違い
天然の爆発物を採取応用してたかもしれない。
別に大砲が一本が、まるまる怪しい植物の成れの果てとか、
大砲の基部内部に、怪しい植物や苔が密集した巨大な鉢だとか、
というトンデモ仮説というか思いつき妄想をちょっと書いてみました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト