from: NOVOさん
2010年09月27日 17時39分04秒
icon
【Wunderkammer】に ようこそ
ようこそ『驚異の部屋(ヴンダーカンマー)』へここは私が収集したコレクションや妄想メモ、製作した模型を飾ったガラクタ部屋です。ヴンダーカンマーとは、ドイ
ようこそ『驚異の部屋(ヴンダーカンマー)』へ
ここは私が収集したコレクションや妄想メモ、製作した模型を飾ったガラクタ部屋です。
ヴンダーカンマーとは、ドイツ語のWunderkammer(ヴンダーカンマー)「驚異の部屋」「不思議の部屋」から。
15世紀イタリアの諸侯や有力貴族の間で作られたことに始まり、16世紀にはドイツ語圏に伝わって、王侯貴族だけでなく学者や文人の間でも作られるようになる。
自然物も人工物も珍しいものなら分野を隔てず一所に取り集められるのが特徴で、その収集対象も多岐にわたり、その集めまくった珍奇なオブジェをまとめて飾った部屋である。
今日の博物館や美術館の先駆けともいえるが、悪趣味、ガラクタの山でもあり、それはまさに今日でいうオタク部屋の先がけといえた。
参考:ウィキペディア (Wikipedia)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2011年09月27日 21時43分19秒
icon
「【Wunderkammer】気がつけば一年、良くつづいたものだ・・・・・・」
一日一筆というか、時には日付が替わってたりしていたが
とうとう始めてから1年経った
3日はともかく半年もつづかないと自身でも思っていたのに
これも、何気にアクセスしているみなさ」まと
堀田さんのゾイドのネタふりと感謝!
ありがとうございます。
しかし、もともと開設する時 続ける事に関しては熱意と野望はなく
放置ぎみになる模型や山済み無駄遣いのガラクタ整理とイマシメ的に書き込んで記録しているようなものだが
やっぱり開始当初のコンセプトというか方向性を思い返すと
かなりズレているのはいたしかたない
もっとも、一日一筆つづけることを最大の目的目標に、そして自身への“戒め”で始めたのだが1年分は達成したことにはなる
一応は日記なのだから日々の充実と感動を書きとめなきゃならないのに
実にグタグタな日々と誤字脱字タイプミス検証読み返しナシな文面でいるので、そこはなんとか改めないといけないな
とりあえず今日から二年目に突入
チョットは日々の過しとか、方向性というか改めよう
そういえばケーキって何処に売っているんだろうか?
基本、拠点防衛な性格なので外に出歩かないせいか、
近所のパン屋は知っていてもケーキ屋を知らない・・・・・・
昔は近所のパン屋はケーキ屋兼業だったしケーキはパンの延長という認識だったな・・・・・・と振り返る
最近じゃスィーツが食べたきゃコンビニやスーパーでも買えるが
ケーキを買おうと思ったら売っている処を知らない・・・今まで考えたこともなかったからね
けっきょく大型ショッピンギセンターまで行って買った・・・この一周年記念ネタに・・・・・・
しっかしイチゴのショートケーキというかケーキって高価だな・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト