from: NOVOさん
2010年09月30日 23時11分31秒
icon
【BOOK】Wunderkammerの書棚
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー全2巻西川魯介/著徳間書店:リュウCOMICSこの日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー 全2巻
西川魯介/著
徳間書店:リュウCOMICS
この日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画。
以前『月刊COMICリュウ』で連載されていた『西川魯介』著の漫画で全2巻。
【内容紹介】
第二次世界大戦まっただなかの1941年、ドイツ北東部・バルト海に浮かぶ離島「坩堝島」に一人の若者が降り立った。
テオドール・ガッセ少尉、彼の任地では大戦を勝ち抜くべく新兵器の開発が行われていた。
それも「超」が付くほどのトンデモ兵器が……。
『WWⅡドイツ』、『クトゥルー』、『萌え』という私のツボを直撃な作品。
話はヘタるまえに早々に終了してしまって残念、もっと色々なエピソードが読みたかったな・・・・・・
この漫画で魅力的なのが、作中とおまけワンカットの「超」兵器群。
とくに話には絡んでこない小道具としてのメカ(小型ビーグル?)が良い感じのデザインなので立体物として造ってみたい。
そういえば、『月刊:アーマーモデリング(Armour Modelling)』で今、 『AFVモデリング ストロングスタイル』という、
オリジナル・妄想戦車の連載投稿企画をやっているから、造ったらそこに投稿しようかな?
と、その前に完成(半年一年以上)前で企画が終了してしまう可能性の方が極めて高い・・・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2012年02月25日 23時29分24秒
icon
「【BOOK】やっぱり戦うオヤジが一番!」
今日は朝から買い物でウロウロ
心機一点のつもりで昨夜から部屋の掃除&大規模改装中
とりあえず机を新調したので机周りを一掃
そこで今更にデスクマットが欲しくなり店舗巡り
・・・・・・学習机のデスクマット・・・・
普通に文具/ビジネス相応のモノだと結構な値段がするんだね
なら時期的に学習机の売り場に行ったら、その値段にさらにビックリ
・・・・・・キャラ物(50cm×80cm)で一枚2900円・・・・・・恐るべし版権・・・・・・・
ちなみに世界地図のマットなら799円なのでそちらと安いマウスパット巨大化させたようなマット699円の二つを購入
春に映画が上映されるから大規模イベントのようで・・・・・・
ストライクウィッチーズアフリカの魔女
野上武志/漫画
島田フミカネ/原作
Projekt Kagonish/原作
角川書店:角川コミックス・エース
本編キャラではなく外伝モノ
元は同名のスピンオフ同人誌を一般コミック化したモノ
美少女がキャッキャしているのと違いが同じ戦場で戦うオヤジ視点あり
本編より面白いイイはオヤジ臭w
ストライクウィッチーズ以前の島田フミカネの「メカ娘」時代から注目していたがweb場のイラストから始まって劇場映画とは随分と成長巨大化したものだ・・・・・・
馬鹿殿・・・・・・・
馬鹿殿とはバーサークフューラーのことでしょうか?
それともダークホーン・ハリースペシャルのことでしょうか?
そういえばHMMのライガーゼロジュナイダーが発売になっているのにお金が無いし、時間的余裕もない・・・・・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト