-
from: 堀田功志さん
2010年11月30日 22時53分42秒
icon
「根性は最後の武器だ。まずは人事を尽くせ、そこから始めろ。」
軍人が戦争嫌いってのは分からないでも無いと思いますが。政治家と夢想家が戦に関わるとろくな事になりませんからね。こっちを最低あっちを最大、出来るか分からないことはあっちは出来てこっちは出来ない。精神論は策込みで五分の状況に持ち込んでから。死に物狂いはお互い様だ位のリアリストでいて欲しいっす。
単純に戦力に不安が有ったという線は無いですか? 陸海空に分けて大異変の影響について考えてみると、
空軍。激甚。虎の子のギルベやガンギャラは軒並み全滅。後釜を探そうにもろくな野生体が居ない。食物連鎖の空位を外来種のレドラーが埋めつつある。クアマは存在は確認されていたもののパイロットの命を重視する帝国軍がらすると使う気にはなれなかっただろう。
陸軍。標準。デス猫やガル虎。ジークドーベルなんかは居なくなったものの、ゼネバスの鍵爪と恐れられた3種が無事定着。サーベルタイガーに関しては動力計をガイロスナイズしたので婿養子的立ち位置。共和国軍ゴッドカイザーの近縁種が発見されたので比較的先行きは明るい。
海軍。比較的軽微。ウオディックやシーパンといった有力種が絶滅するも、固有のヘルディガンナーは健在。ディオハルコンは抜けてしまったが相対的に地位は向上した。
幻獣の抜けた穴はでかいと見るべきでしょう。付け加えるなら生息する野生体の数も。国力に余裕があった共和国と違い充分な保護政策が取れたかと聞けば正直・・・。その分一体一体の生命力は強いでしょうが、倒されたときに開く穴もまた大きい。
即効で片付けば良いですが立ちはだかるは粘り腰に定評がある共和国軍。スピルバンの主題歌のごとき諦めの悪さは尋常では有りません。長期戦は必至とあれば止めたくもなりますって。私がシュバルツ家の末席を汚していたとしてもせめて次期主力機がどんな具合か分かってから仕掛けて欲しいと願わずに居られません。実際おおゴケしましたし。
そういやシュバルツ家は結構な名家だったようですが、大異変で幻獣型が全滅していなかったとしたら、大佐は伝家の宝ゾイドを預かって、痛・・・もとい厨房臭い末期型ゾイドに乗る羽目になっていたんでしょうか? クリムゾンかアイスブレイザー辺りが似合いそうですが。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年11月29日 23時58分26秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(6)」
うぅ・・・今日は朝から雨が降って寒い
寒いと体が動かないし、何故か指先と膝がカサカサに、ひょっとして爬虫類化?
などとつまらぬコトを考える今日この頃・・・・・・
寒いから作業が進まないのでとうとうストーブを出す。
が、やばいな部屋中が可燃物だらけだ。
揮発性の有害物質(シンナー)もあるし、そろそろ模型造りは休眠期かな?
一番の問題はプラカス、ポリパテの削りカスの始末だ。
けっこう空中を漂うんだよな・・・・・・
それよりも今月も残りわずか。
今月までと思っていたが、もう間に合いそうにないな・・・・・・
模型誌でもニッパーの次に高くても買え・おすすめ工具の模型用の平ノミ『ハセガワ:モデリングチゼル1 (模型用ノミ 平・細)』を購入。
これで、今までカッターとか彫刻刀で不器用にやっていた細かな処も修正できる?
> ドイツっぽい雰囲気が漂っていると思ってたガイロスですがマジで第二次大戦前のドイツっすね。技術は高いけど食い物が無い。鉱物資源は取れるけど物量で押せるほどではない。生活は苛酷で、お上の指図に従わないことには冬が越せるかも怪しいから、国民は国家に従順に見えるが水面下で圧力が高まり続けている。こりゃプロ公が居なかったとしても早晩戦争に踏み切らざるを得ないわ。
戦前のドイツを知るのに打って付けというか見方・読み方を間違わなければ、ちょっと資料になる品といえば・・・・・・
アドルフ・ヒトラー著『我が闘争』。
後半の問題の多い政治主張じゃなく、前半の自伝回顧録的な部分かな。
まぁ狂気の指導者の理解の為にチョット目を通しておくと面白いし、後々何かとネタにつかえるかも?
関係ない話や考察から、別の真実というか納得行くスジの通る解釈が見出せる事はよくありますね。
つまり見る角度や立ち位置をかえることで、塀とか柵・生垣の向こう側が見えるようなものでしょうか?
ゾイドの西方大陸戦争以前というか西方大陸戦争そのものを考えると帝国軍が中央大陸への侵攻ルートとそれに対する共和国軍の防衛行動とその衝突という解説よりも双方とも大異変の困窮を脱する為の海外進出。
植民地争奪戦という見方をすると、まぁいろいろと合点がいく。
いち早く進出したのがガイロス帝国で、多くのゼネバス系住民は新天地として出て行ったのかもしれませんね。
けど支配者としてガイロス系住民もついてきて何も変わらない。
むしろ北国育ちのガイロス人は暑さに弱いので、冷房の効いた後でとやかく言うだけという始末なのかも。
主戦場はレッドラストという砂漠・乾燥地帯ですからあのシュバルツ少佐ですらどうだったか・・・・・・
いや、考えによっては生粋ガイロス人なら行きたがらない灼熱の乾燥地帯に折の合わない摂政閣下によって左遷されたのかもしれません。
植民地争奪と開墾開発と考えれば、これは祖国再建の為の一大プロジェクト。ゾイドの増産とか軍事力の増強は内需拡大の政策、それをもって未開の地を平定し属国化することで一挙に国を立て直そうとしたのかもしれません。皇帝や貴族議会での建前は・・・・・・
まぁそうするとFB一巻のシュバルツ少佐はこの戦い(建前上)の意味が判ってないような・・・・・・
まぁ結局、歴史というのは後世の勝者、時の流れは強者の大声によって消され造られるものですからね・・・・・・
あと堀田さん『るるいえはいすく〜る』は定価1900円+税とお高いです。
私もレジで支払いの時、他のものと一緒に買ったので一瞬サイフの中身が足りるかどうかで焦りました・・・・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2010年11月28日 19時58分23秒
icon
「お詫び代わりに噛み応えの有るネタを振ってみる。」
> 読んでみて衝撃のリンク・・・・・
> 他社:新紀元社のクトィルー リプレイ本『白無垢の仮面』の秘密結社「佐比売党」が登場。
> まぁ著者とプレイヤーのひとりがいっしょだからか・・・・・・
> こういった出版社間・作家間でクロスオーバーさせあって全体で盛り上がるのが『クトゥルー』の面白いところ。
> 他人の妄想すらも抱擁して自分の妄想にいかすっていう考えは大切だな。
>
> TV、ネットゲーム全盛の昨今。
> こういったテーブルトークゲームがやりたい・参加したいと思っても、まわりにはいないからな・・・・・・寂しいよ・・・・・
>
なんか絵が見たこと有る画風だなと思ったら「這い寄れ」の絵士さんでした。ここまでクト尽くしとは恐るべし。本屋で見かけたらGETしときます。
テーブルゲームは回りに本当に居ないですからね。ZBCG終焉間近って頃にジャスコに届いたブースターを箱買いしたけど文句が出なかった。隣町の本屋にフリーの対戦スペースが開かれたんでバトカを抱えて殴りこむも、見向きもされんかった・・・。デッキは3組用意したから後はプレイヤーだけだったのに。正に冬の時代です。
リプレイやルールブックがちょいちょい入荷する以上どっかに需要は有る筈なんですが。
前置きはこんな位にしてゾイドの話題です。
ギルベドのパイロットについて妄想してたらガイロスの国情へと思考が流れていったんですが、西方大陸戦争勃発前というか大異変後のガイロスってのはえらく奇妙な国ですよね。
固有のゾイドがヘルディ位しか残らず後は、移民と言うか騙されて連れてこられた国のゾイドを使う・・・使わざるを得ない。兵器を作るのに素材になる野生体を確保しなきゃならない惑星ZIならではの事情ってとこですか。
地球じゃ後進国が先進国の旧式の兵器を捨て値で売ってもらって騙し騙し使うってのは有りますが、国力のある国がそういう真似をする事は無い・・・ですよね? 俄かな軍おたなもんで断言できません。面子や機密保持、国民性に合う合わないとかで、問題がやたら出てきそうですし。その辺考えると大異変が一段落してギルベやガンギャラの素材が取れなくなったと判った時の混乱てなさぞ凄まじかったでしょうね。
ゼネバス側からすれば大将に率いられてたどり着いた新天地で待っていたのは「おんどれらは、わしの盾じゃ!!」とばかりにシャブ(ディオハルコン)浸けにされて捨て駒として使われる日々。大異変後ゾイドが貴重になってからは「貴様らにゾイド? 百万年早いわ!!」と歩兵や人足としてより苛酷な環境に落ちる羽目に。
ゼネバス形ゾイド稼働率を上げるために比較的良好な待遇が与えられたであろう整備畠の人間にしても同胞の苦境を見て良い気はしないでしょうし、ノウハウを吸い出されきったら同じ目に遭いかねません、明日はわが身です。これじゃ恨みがたまらない方がおかしい。
ガイロス側にしたってゼネバスに優しくする理由が無いんです。ゼネバスが独立する前中央大陸で起きてた部族間抗争を収めるための外患として、中央大陸に攻め込むように初代ヘリック王に唆され侵攻した際、よってたかって袋叩きにされて手痛い敗北を味わってますから。敵の息子に率いられた下手人なんだから、敵として打ち倒すのも前線で磨り潰すのも大差ない訳です。元々良好とは言えなかった食糧事情を更に悪化させる居候・・・、始める時は「勝てばこの程度の投資はすぐ回収できるわい」とか思ってたんでしょうが負けちまったら水の泡です。
ゼネバス系の面々がほぼ独身男性のみってのも大きいかも。あんだけの負け戦です、女子供を連れて暗黒大陸に渡れたとは思えない。ゼネバスからすればガイロスの叔父貴の力を借りて凱旋するつもりだったでしょうし。兵隊が大量除隊すればごろつき予備軍になると相場は決まってますからね。
ドイツっぽい雰囲気が漂っていると思ってたガイロスですがマジで第二次大戦前のドイツっすね。技術は高いけど食い物が無い。鉱物資源は取れるけど物量で押せるほどではない。生活は苛酷で、お上の指図に従わないことには冬が越せるかも怪しいから、国民は国家に従順に見えるが水面下で圧力が高まり続けている。こりゃプロ公が居なかったとしても早晩戦争に踏み切らざるを得ないわ。
こんな感じでしょうか? 陸海空軍の影響度の強さについて妄想するはずが斜め上の方向に滑って行きました。ミリタリ風味な話題なんで文藝部よかブンダカ向きだと思うんですが。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年11月28日 17時34分08秒
icon
「【BOOK】Wunderkammerの書棚 (7)」
深夜3時まで起きていて眠いのに、朝の8時30分に近所の子供が遊びに来る始末・・・・・・
この雨が降って寒いの元気だなーぁというか、子供の純真さとパワーには敵わない今日この頃・・・・・
外でプラモデルを造るものではないなぁ
近所の子供(男子園児)に興味を持たれ友達?になった。おぃ、少なくとも君とは父と子ぐらいの差だぞ・・・・・・
子供の正直さに「またおいで」は禁句だ。
しかたがないので、一緒にFGのガンダムエクシアを造ってくれてやる。
・・・・・・これって(一応は)ひさしぶいに完成させたガンダム?
いや、これが悪い意味で問題ならなきゃいいな。
とりあえず良く知らないオジサンからオモチャをもらったかたちだから・・・・・・
クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえはいすくーる
内山靖二郎/著
狐印/画
エンターブレイン:ログイン テーブルトークRPGリプレイ
【内容紹介】
今度は高校?!
クトゥルフ神話TRPGの人気リプレイに待望の続刊が登場。その名も『るるいえはいすくーる』。
高校を舞台に恐怖の物語の幕が上がる。
今年はH.P.ラブクラフト生誕120周年だから『クトゥルー』物の出版が多いな。
前作『るるいえあんてぃーく』の続編『るるいえはいすく〜る』を購読。
なぜだろう、ひとりの人間妄想して書き上げた物語よりも、
多人数があーだこうーだとドタバタをまとめた物語の方がおもしろいのだろうか?
元々KP(キーパー)の設定演出がうまいのと、プレイヤーが真面目に悪乗りしているところだろうな。
こう言う姿勢はネットでの妄想談義にも大切だな。
読んでみて衝撃のリンク・・・・・
他社:新紀元社のクトィルー リプレイ本『白無垢の仮面』の秘密結社「佐比売党」が登場。
まぁ著者とプレイヤーのひとりがいっしょだからか・・・・・・
こういった出版社間・作家間でクロスオーバーさせあって全体で盛り上がるのが『クトゥルー』の面白いところ。
他人の妄想すらも抱擁して自分の妄想にいかすっていう考えは大切だな。
TV、ネットゲーム全盛の昨今。
こういったテーブルトークゲームがやりたい・参加したいと思っても、まわりにはいないからな・・・・・・寂しいよ・・・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年11月27日 23時42分36秒
icon
「:【JUNK】個人的に往年の思い出ベストメカ」
部屋を片付ける意味で新たに本棚を購入・組み立て。
ゴミの山より懐かしい品々がゾロゾロ・・・・・・
OVAのビデオテープとか、特にCDを大量に発掘。
ゲームミュージックとか、漫画アニメの主題歌とか、ドラマアルバムとか・・・・・・
懐かしさにもう一度聞こうと思ったらCDプレイヤーがないことに気付く。ココ何年CDというか音楽なんて聞いていないな。
PCでも代用できるが、家のヤツはスピーカーでなくヘッドホンに直結させているだよね。
つまり掃除しながら聴くとい定番的なスタイルが出来ないということ。
つくづくつまらない今日この頃・・・・・・
合間に通販の情報をみると、新作の発売がチラホラ・・・・・
はぁ発売されている!で、模型店まで行って購入。
決行入荷していたんですね。
これだけあれば二〜三ヶ月後に購入でも大丈夫だったか?
の2品を購入。
とくに『モンスター』は、私の衝撃を受けたデザインメカTOP.10に上位ランクするメカ。
あの重量感と重武装っぷりに逆間接トリ足が衝撃的な出会いでした。
それいらい私、逆間接トリ足メカ好きです。
あとニチモから1/200のトマホークとかのデストロイドが再販されないかな・・・・・・
・・・・・・そういえば、積んであるなかに・・・・・・アレがあったな。デストロイドじゃないけど・・・・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2010年11月27日 19時54分02秒
icon
「 暫く、あいや暫く!」
> 堀田さん、すみません。
> せっかくデザインまでしてもらいましたが
> オリジナル・デガールの作製・プリントアウト・貼り付け・・・に失敗しました。
> すみません・・・・・・
>
頭を上げてください。NOVOさん詫びを居れにゃならんのは私の方です。日記の方に進捗状況が書かれなくなってこっち、「作業量が染の助兄弟以上にかけ離れているから投げたんじゃ?」と疑ってしまいました。走れメロス的に言えばまず私から殴って下さい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年11月26日 22時46分25秒
icon
「【JUNK】あなたは超能力者ですか?」
いかん昼夜逆転というか、昼間ものすごく眠くて夜は目が冴えて眠れない今日この頃・・・・・
おまけプラモが付いていたので購入。
『MSN-06Sシナンジュヘッドディスプレイベース』
え〜っと・・・正直あまりガンダムには興味が薄いです。
まともに作って完成させた事がありません。ハイ
これは、バンダイ的には「プラモも買ってねぇ」という販促品なんでしょうね。
でも、だいぶ前に電撃ホビーマガジンのオマケで対の方も買ったんですけどそのままです。
応募投稿したヤツがどうなったか確認の意味で購入。
あったあったモノクロだったけど・・・・・・
横山宏 大先生からコメントを頂きました。
・・・・・・超能力者ですか?
ケンカ(笑)・同じ・好きと言い当ててます。
好きですよ、ガンダムのプラモが700円〜1000円の時代に
3000円ぐらいする日東のプラモデル(当時『SF3Dオリジナル』)を買ってました。
Ma.K.本とモデリングブックは、改造の教本バイブルにしています。
Ma.K.以前のSF3Dの時代、周りがガンダムMSVやZガンダムで盛り上がっていたクラスに一人孤高に・・・・・・
早熟というより、当時からマニアックでした。
これが大先生を怒らせた一品。
オャ!? 背後に・・・・・・
実は本人的のこちがメインというか一番手が込んでいるんだよな(除外された)
ゾイド界の異端児? アーマードスーツ(アレンジ再現版)
完成したのは締め切り当日。中央の郵便局に滑り込み投函。
堀田さん、すみません。
せっかくデザインまでしてもらいましたが
オリジナル・デガールの作製・プリントアウト・貼り付け・・・に失敗しました。
すみません・・・・・・
もう、このまま堀田さんの設定・バトストを付けて投稿します。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2010年11月26日 19時20分58秒
icon
「今日発売の」
電ホビに出てたライガーゼロですがやはり格好良いですね。素体状態だと流石に貧相ですが(羊で言えば丸刈りにした状態ですし)、タイプゼロはすっきりしてて好みです。他のユニットも悪くないんですがどうにも「向いてない」事を装備の性能で補っている感が漂ってますしね。昔は好きだったんですが今になってみると子供っぽくてどうにも受け付けません。
ブレードの類は相手のリーチ外から攻められるのが強みですが、逆に言えば懐に飛び込まれる危険性も背負わにゃなりません。稼動部位が増えて故障率が上がるのも考えると、ZOITEC時代の三匹の虎宜しく手足のスペック自体を上げる方向に進むんでしょうね。
ところでハマヘ改やギルベドの方は何か問題が発生したんでしょうか? 後四日で11月も終わってしまいますけど。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年11月25日 23時53分01秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(5)」
昼間は暖かいのに、夜になると急に冷えて寒い今日この頃・・・・・・
寒さが身にしみているのは私だけ?
昨日からのつづき・・・・・・
あまり進んでいない。
とりあえず前日作ったパーツを取り付けれるよう
基部にポリキャップを仕込んだのちに仮組み
その時、ハマリが硬く無理をしたら・・・・・・自分の爪が割れた・・・・・・
ちょっとショック。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年11月24日 23時56分48秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(4)」
熱い風呂に入っても、体の心から温まらない今日この頃・・・・・・
なんだろうなぁ、これって冷え性とか内臓なんたらとかの歳による病気というか体質の変化?
今年の冬は、ちょとイロイロと不安だ。
前日からのつづき
新たに後光を0.5mmプラ板から合計4枚を切り出し。
それらを張り合わせて1枚を造る。
当初、これに『ホログラムフィッシュ【曲面追従金属光沢シート】』を貼ると計4枚!
ダメだ使えない、そんな金額・・・・・・
さらに背部の新パーツを作ってみたが・・・・・・失敗・・・・・
思った感じというか、ちょっと違うな
ここは無難にレインボージャークの尾羽根かな
以前は2機分だったが、重くなったのとイロイロと無理と無駄があったから簡素化で、取り付けることに変更。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-