-
from: NOVOさん
2011年06月30日 23時15分18秒
icon
「【ZOIDS】仕立屋さん(3)」
寝苦しい夜、布団の上でゴロゴログルグル
朝……目が覚めたとき、不自然な体勢……寝違えた!
左手が上がらなくなった……
つづき……
さすがに普通に組むにはテンションが上がらない部品点数……
おまけに肩が90度より上にいまだに上がらないから痛いし進まない
……これって五十肩てやつか?
「何事にも例外は有る」……
「この世の中に完璧な人間なんていない」……
お風呂とシャワーシーン、パンチラにスカートめくりは70年代のアニメじゃ定番カットなんだけどね。
70年代アニメ……作画が崩れたときとかモロ70年代……入浴中と悪巧みしてる時は……
ジェネシス期は月がひとつで。星(地軸)が倒れていますからね。
難しいことは解かりませんが、環境が激変してあたりまえです。
強力な電磁波が発生によってゾイドの頭脳が総て焼き切られた?
ジェネシスのゾイドに個性も生物らしさも無いのは、すべて脳(自我)が焼ききられロボトミーな状態だからら大人しく無個性なのか?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年06月30日 19時22分44秒
icon
「Re:【ZOIDS】仕立屋さん(2)」
不二子ちゃんと言い、ドロンジョ様と言い悪女とお風呂は切っても切り離せませんからねぇ・・・って、そうするとのび太の嫁さんも悪女になっちまうんですが・・・。この世でたった一つ例外の無いルールは「何事にも例外は有る」だって言いますからね。ははは(乾いた笑い)。
ほいでもって飛べるゾイドが希少ってのは、他のと同じく「作れない」のも有るんでしょうが「現存している数も少ない」からじゃないですか? ソラノヒトの技術を使い放題なディガルドにしても「出来の良い索敵装置」を備えたバイオゾイドは終ぞ作れませんでした。ジェネレイションスで出たバイオスピノにしても操縦を妨害するだけで本家のダクスパのように「操縦系を乗っ取る」まで行きませんでした。
この辺考えると、文明崩壊時にエライ超電磁波が発生して素子やらマグネッサーが焼けついた。地べたを歩いてる電子戦型もきついけど、空や海を進んでた奴らにゃ致命傷です。どんだけ藻屑が増えたかわかりゃしません。
云千年経った今も回復していないから旧大戦が終わった直後みたいな状態が続いている。その為飛行ゾイドは「数をこなすには向かない」技術を使わないと作れないし、背びれが焼けついてしまうので電子戦型ゾイドは作る事すら出来ないとかどうでしょう?
ほいでもって「めり込んだ挙句、残り続ける」実弾てな共和国伝統の「装甲に隙間を作って軽量化。駆動系を露出して冷却効率を上げる」メソッドの天敵なんですが・・・。猛獣にゃ貫通できない散弾は効かないって言いますが、指先に刺さったままのトゲってなうっとおしい物ですぜ?
んで羽ゾイド同士の空中戦が盛り上がらないのは「飛び道具が貧弱だから」ってのも有るんでしょうが、猛禽同士の落とし合いってのが今一想像できないのも大きいかと。犬猫の喧嘩なら見た事が有っても、空でやりあってるのを見れる人はあんまおらんでしょうし。飛び道具有りなら戦闘機のそれを参考に出来るでしょうけどね。
どっちも当たったら終わりは同じで、どちらも貴重品。落としたら替えが聞かないと来たら乗り手もスタッフ(整備や脚本書き)も慎重にならざるを得ませんて。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年06月29日 23時04分13秒
icon
「【ZOIDS】仕立屋さん(2)」
今日も早朝4時から……眠い……それが何時しか軽いハイに……
そんな感じで支払いにいったらり申請書類を出しにいったりと車の運転…ヒャホーッ
最悪なのは昼も過ぎてて野外作業。
植木(柿の木)の害虫(毛虫)駆除……もう何でも有りだな……
一日でも一番暑いさなかに完全防備……
あすゴミの日だから今日中にって……
高枝切りハサミでボロボロでゲロゲロな枝をチョッキンチョッキン
毛虫って生命力強いな……そして何よりもその移動スピードに信じられない跳躍力……毛虫って跳ぶのか?
あのサイズでこのスペックは恐ろしい…恐怖だよ
昆虫型ゾイド モルガもこんなモノなんだろうな……
つづき……
HMM:ライガーゼロ(シュナイダー)実はまともに組む予定はなかったりして……
10年ほど前、トミー本家のゼロで挫折した改造プランを遣ってみようかと……
でも……肝心の相方が……何コレ……だった……
コトブキヤのコンテストにでも出せるようにコトブキヤ・ブランドで揃えてみたが
相方との相性が全然なかった……
あきらかに寸法を見誤っていた……このお値段でこの大きさだったとは……どうしようもない……完全に……orz
バイオプテラ……
これもゾイドよりも乗っている人が魅力(ぶっ飛び)なんだよね
ゾイドジェネシスはゾイドの観て楽しむよりは搭乗キャラを楽しむアニメだね……
基本、モンキー以下の飛行ゾイドしか量産できなかった事から
ソラにしかない独占・限定・稀少レアな何かがないと、一定以上の飛行ゾイドは出来ないようですね……
やっぱり困った時はコレで解決“マグネッサー”でしょうか……
キラーニードル……
後者でも相手は金属生命体ですから効果はかなり下方修正が入るんじゃないでしょうか?
でもあのひときわ細い体のどこに次弾が収まっているのやら? やっぱ自己再生?
飛べるということが最大の強みで速いが武器なんでしょうね
そういえばレインボージャークも空中戦といっても撃ち合いやってったっけ?
というかレインボ-ジャークも偵察と無茶な空輸ぐらいしか活躍してないような……icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年06月29日 19時47分38秒
icon
「Re:【ZOIDS】仕立屋さん」
奴さんが書類仕事をぺたこんやってる所を想像できませんしね。ディガルドが略奪を基本とする「勝ってる内は良いけど、負けが込みだすと総崩れ」な国なのを差っ引いても、内政というか謀略の類を使ってた覚えが有りません。種のプラント原人どもと同じく、スペック頼りのごり押ししか出来ない典型的な悪役でしたね。
所でCASだけじゃなく、ゼロ本体ごと買って来たって事はタイプゼロは買わなかったんですか? と私も買って無いくせに聞いて見たり。
そういやCAS系で、旧大戦時のバロン宜しく「タテガミが連装砲」になってる奴って結局出ませんでしたね。精々パンツァーが小口径のを幾つか付けてた位? ジョイントが持たないか、パイロット保護目的でしょうか。
バイオに話戻してプテラのスペック置いて行きますね。
バイオプテラ
BIO PTERA
番号
BZ-005
分類
プテラノドン型
全長
25.2m
全高
7.2m
重量
26t
最高速度
マッハ3
武装
バイオゾイドコア
ヘルアーマー
トマホークウイング×2
バーニングジェット×2
ソニックビーク
レーダーラダー
キラーニードル×2
ヒートハッキングクロー×2
グラップフット×2
レイノス以上、ストソー未満? ウイングソードをメタルZIに持ち替えられていたらまず勝てませんね。レイノスじゃ決め手が無くてちっときつい? 崖に向かって低空をかっ飛ばし、ぎりぎりで急上昇かまして追い切れなかったプテラ共が激突して自滅位しないと。
バイオの仲間だけ有って飛び道具は貧弱ですね。キラーニードルが名前の通り「トゲを飛ばす」のか「ミクロン径の針を雨霰と飛ばして標的をぐずぐず」にするのかで評価が分かれそう。技術レベル考えるとまず前者でしょうが、後者だったら最悪何をされてるかも分からないままやられますぜ?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年06月28日 22時05分52秒
icon
【ZOIDS】仕立屋さん
昨夜から母親の体調が悪く眠れていない
おもけに早朝から町内の廃品回収
完全に疲れで動けなかった……
HMM『ライガーゼロ シュナイダー』を購入。
箱デカイ……
ガンスナとかプテラスとか小型ゾイドしか造ってないから
その部品数に引く……
「勝ちを急ぎ過ぎた」
「討伐軍」を甘く見すぎた
人を人と思っていなかったからシッペ返しが大きかった
ジーンの暴走・狂気がその総てですね。
ジーンはソラの人ですが本職はバイオゾイドの研究開発じゃないかと
バイオゾイドは新たな生命の創造で凄い功績ですが、超保守的なソラの議会には煙たがれて栄転…実は島流し同然のディガルドへ?
王の養子というのも元々用意されていた地位なのか、それとも手八丁口八丁で手にしたのか?
悪知恵でのし上がった成り上がり者でしょうね
支配者というか王の器はぜんぜん無かったと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年06月28日 20時08分07秒
icon
「Re:【JUNK】夏休みの楽しみといえば…」
ファイブスターってぇと、使ってる兵器の設定だかデザインがエルガイムのヘビーメタルと似通っているというあれですか? 興味は有っても微妙に射程外なんで今一分かりません。
でもって改造コンテストですか・・・。うちの近くにゃその手の「専門店とまで行かなくても気合の入った店」が存在しないんで「有った有った」って気分になれないのがつらいとこですね。学校の真ん前で国道に面してる駄菓子屋でミニ四駆のレースが有ったらしいですが、参加しませんでしたし。BB戦士はしこたま買ったんですけどね。
さって話戻してゾイ話。バリアを備えたトリケラっつぅたら「狂える雷神」がいらっしゃるじゃ無いですかNOVOさん。友軍の歩兵の盾に成れるサイズって意味なら確かに居ませんが。・・・待てよトリケラならぬステラコならこれまた反荷電シールドを備えたグリーンホーンが。ガンブラもモチーフがアンキロですが超電磁シールドを使えましたっけ。角竜・鎧竜系と非実体シールドって相性が良いんでしょうか? ならゴルドス達剣竜系もレーダーの寿命無視して良いなら、電磁波でバリアを張れそうですが。
んでディガルドの軍略。あの時代で空襲というか爆撃を覚えたらそりゃ頼りたくもなりますって。将棋盤宜しく平面上で戦ってたら、手の届かない上空から一方的に殴られて、手も足も出ないまま半死半生に追い込まれた敵軍の姿を見ればさぁ。
飛び道具とレーダーが貧相な物しか無いから「頭抱えて物陰に退避!!」しか対処法が無いんですよ? 恐竜系がほぼ絶滅してるから、頼りになるのはバスタグルかロドゲ位。いえ居たとしても一機や二機じゃ景気付に血祭りに上げられるのが落ちです。アニメでも最後の最後まで直接的な駆除は出来ませんでした。っくう! ハンマーヘッドさえ有れば!! 「束になってかかって来い! 片っ端から撃ち落としてやらぁ!!」な活躍が見たかった。ミサイルの装弾数? んな野暮な事ぁ聞くもんじゃござんせんよ。
と擁護はしたものの、確かに地上戦力を確保しとくのは大事ですやね。折角攻め落としても、甘味を吸い上げる前に取り返されたんじゃ元も子も有りませんし。結局敗因としちゃ「勝ちを急ぎ過ぎた」からって事になるんでしょうか? 小うるさいハエがブンブン飛んでようが「十個取り返される間に、十一個攻め落とす」を繰り返して行けば、最終的な勝ちは揺るがないでしょう。破れかぶれになって決戦を仕掛けて来た所を、磨り潰すのも有りですか? 占領された地域の衆もびびりますし。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年06月27日 23時10分07秒
icon
「【JUNK】夏休みの楽しみといえば…」
午前中の外は、まさに熱風ドライヤー状態!
もう完全に空気が澱んだだ一日だったな……
今年はエコ年なので夏場を快適に過ごす寝具グッズを注文。
期間/時間限定である寝具に支払った金額は……寒いな……
ヲマケ付きで購入。
ディフォルメなのにモールドが細かいね…
このヲマケを使ったコンテストはあるそうだが、
……ネタが思いつか無い
ホビージャパンはゾイド記事が載らなくなって久しいがつづいていますね電撃ホビーは…
さてもうすぐ夏休み、小学校の時の夏休みの宿題ドリルはいい加減だったが、
工作と自由研究は結構凝った作品を造っていた思い出
夏休みになると恒例のガンプラコンテストですね。
昔はゾイドの改造コンテストもやっていたのに、もう過去の思い出ですね。
近所のバンダイのプロショップでも毎年コンテストをやっていていましたが、
誰も出展していないのではずかし過ぎて持っていけない状況がつづいてます。ゾイドまでが年齢的にも限界だったな……
さて、大半の記事を流したのだが……
FSSリーブトのレッドミラージュが……さすがに3万5000円というふざけた値段だから残る可能性が大だから宣伝しているようですね。
冷静に考えてもWAVEのラモなら何個かえるんだ?練習重ねて造れば……とか、セミプロに委託製作を頼んだほうが良くねぇ?……ですね。
営業努力ゴクロウサマ(内心コケロ)
バイオトリケラは数さえ揃えられれば
守って良し、攻めて(突撃)良しと大変良く出来てたゾイドです。
トリケラトプスの特徴・機能美が良く現れているのに通常ゾイドで造られ発表されなかったのは今にして思えば不思議/もったいないです。
使い勝手よいから量産型を造ってラプターの後継機なり平行編成できていたら討伐軍なんて一掃できたでしょうに…
ソラシティ攻略優先で飛行バイオの生産開発を優先したのが間違いですね。
結局最終決戦じゃ戦力としては継続投入できなかったから全体の崩壊を早めただけです。
障害と問題はその都度取り除き排除して最終目標に進まないと
計画・目標自体が失敗するのは歴史が語っています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年06月27日 19時36分13秒
icon
「 この戦いに勝たせなければ、」
もう祈らんぞって神様を脅迫した男でしたっけ? そりゃザグレート。と分かりにくいギャグをかましてみたり。メジャーな方のコナンは楽しいちゃ、楽しいんですがいい加減長くなりすぎて読んで無いんですよね。YAIBA書いてた頃のが私的にゃ好きですね。
脱線が過ぎますからゾイ話に戻ります。私の好みが偏ってるってのも有るんでしょうが、悪玉というか主人公の敵に回ったトリケラってな、こいつの他にゃビーストウォーズネオに出て来た奴位しか居ないんですよ。後は大抵もぶか、主人公勢の中での三号機ポジ。ナンバー2の指図に従って頭が切り開いた道をえっちらおっちら飯を担いで歩いていく感じですね。
んなイメージ論はさて置き、確かに武装に隙が無いですやね。敢えて上げるなら火力に欠けるから密集陣形の恩恵を受けられないのと、蛇腹角が絡まりそうなんで同族を一遍に投入する出来ない位ですか。編成でどうにかなっちまう程度の問題ですけどね。
ラプトルの火玉は的が遠けりゃ命中精度に影響しそうですが、距離を詰めるために使う分にゃ問題ないし、遠距離は割と有り触れているというかちょいちょい発掘されるキャノリーモルガを接収して自軍に組み込めば良し。故に自前で新規砲兵ゾイドを作ろうって気にならなかったとかどうでしょう?
ほぼ敵の攻撃を無効化出来るなら、真一文字に突き進んですりつぶすのが一番手っ取り早いってのも有るんでしょうが。敵もびびりきって刃向おうって気力が折れるでしょうし。
それともあれですか? バイオアーマーと、口から火の玉以外の外付け飛び道具乃至照準系との噛み合わせが悪いとか。せっかく取り付けてもバイオアーマーが表面を覆って、直に動かないし機能しなくなっちゃうとか有ったんでしょうか。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年06月26日 23時58分03秒
icon
「【BOOK】クトゥルーて、中枢神経を興奮させ覚醒作用をもたらすね ≒ 覚せいざい?」
朝から名探偵じゃない方のコナンを観る。
イロイロと宮崎節の原典だね
展開的には古臭いところもあるが
文明崩壊後の復活した世界の冒険譚としては面白く温故知新で
この手の話には今での同系同類なネタと元祖なのかな?
クトゥルフ神話アンソロジー狂宴ドラッグフェニールの絵画・2
桜井 光, ビクター, 高嶋 PONZZ, 千代はふ けも乃, 茶葉, ささがに, ARG, 旅雨, 陸惡鬼, 水無月 一日, GR, 覇野 道夫, 虚多 右近, 平井 太郎, 久地 加夜子 /著
phenyldruger
クトゥルフ神話のアンソロジー本
書籍分類は雑誌扱いだが、発行元がphenyldrugerという処で、どうも同人誌っぽい?
『ドラッグフェニールの絵画・2』になっているので1が有るのかと調べたら、どうも1はクトゥルフ物では無いようだ。
掲載された作家はどこかで観た聞いた文体だな……と思ったら
『史上最小の神話小説集 リトル・リトル・クトゥルー』(学研)に投稿掲載された人が多く参加しているようだ。
中でも一番の面白かったのは「がんばれ! タゴン秘密教団日本支部」(旅雨/著)
よくあるショートコントみたな内容だが、クトゥルー物しかも深き者どもネタの特徴である半分ネタバレ/みえみえだが
文章じゃなければ面白さ・情景が伝えられないをうまく執筆しているなと関心。
バイオトリケラ……
ゾイドよりも搭乗者の方が有名というか面白いというか……
トリケラが善玉?……まぁ草食だからでしょうか……
哺乳類で良く似たサイは実は結構獰猛だとか、不意に前に立つと襲って(突っ込んで)くるそうです。
サイの本能・性格からトリケラも同様ではなかったかという話もあります。
草食獣のくせにかなり攻撃的な武装配置ですからね。
子供を守るために近づくやつは無差別に攻撃していたのかもしれません。
さて、バイオゾイドのバイオアーマーは通常ゾイドを圧倒する防御力を持っているはずなのに、さらにバリアなる防御兵装を持っています。
これって、やっぱり対メタルZi/リーオ対策、駆逐を目的に開発されたのでしょうね。
いずれ弱点が分かり押し返される事を事前に考えて開発していたとなると兵器開発に抜かりがありません。
角が飛んだりと攻撃面でも抜かりがないしですが、欠点はやっぱり火砲がない点でしょうか、ちゃんとバランス調整されていますね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年06月26日 19時54分06秒
icon
「Re:【A WEAPONS】 水玉チュウヒ(10)」
液体? っつうか流体金属で体が構成されてるから二頭身から八頭身に姿を変えるレプリロイドがXで出て来ましたっけ? 姿が変わるのを生かしてスパイを働いてやがりました。その流れでいうと、ディアブロの姿も「歯ごたえの有る奴が居ないから手を抜いている」ように見えるから不思議です。血圧やら心拍数が限界超えると大変化でしょうか。
んでもってメタルZIとバイオアーマーは状況が少なすぎて断定出来そうに無いですやね。自論を押し付けると荒れやすいってのはいい加減身に染みましたんで止めておきます。てなわけでバイオトリケラです。
バイオトリケラ
BIO TRICERA
番号
BZ-004
分類
トリケラトプス型
全長
22m
全高
7.5m
重量
80t
最高速度
130km/h
武装
バイオゾイドコア
ヘルアーマー
ヘルツインホーン
ノーズブレイクホーン
キラーバイト
デススパイク×4
テイルフォーク
フレアシールド
トリケラトプスつぅたら、大概善玉扱いされるんですけどねぇ。こいつの原風景ってな「帝国から見たマッドサンダー」なのかも。味方の攻撃はさっぱり効かないのに、一撃喰らったらはいそれまでよな角を振りかざして突き進んでくるんだからおっかない事この上ないですよ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-