-
from: NOVOさん
2011年09月30日 23時47分16秒
icon
「【JUNK】驚異の部屋 二十四分の一?(3)」
雨とはいえ、急に肌寒くなった今日この頃
月末ということもあって、今日締め切り今日中の仕事を片付けるが
もっと早くに済ませておけばよかった・・・
ほとんど80%なり、あと一項目を埋めるだけで良いのだが
そんなのが2件も3件も残していたいたというか残っている事実は自分自身 痛いな・・・・・
つづき・・・・・・
まだ残っている工具類を造る
しかし、このプラモの金型設計が下手というかマズイというか
組み立てるパーツのナンバーがバラケ過ぎ……
ひとつの組み立てに必要なパーツはやっぱり近くに配置していないと判り難くてこまるな
あと、この説明書にある指定色というか工具の色配色に違和感
ガソリンスタンドとか自動車の整備工場やホームセンターで見かける工具や器材の色とチョット違うような・・・・・・
指定色だチョット地味なんだよな
ガリウス・・・・・・
PSゲーム『ゾイド 共和国VS帝国 メカ生体の遺伝子』では、少々回避力高めで良く相手の攻撃をかわしていましたが、
武器が実弾のうえ体力も低めなので中盤までいけば完全に御役ごめんでしたね
重量に対してゾイド核の出力が高いからか、かなり軽快に動くゾイドという位置づけというか設定なのでしょうか(他の移動力が4に対して5)
これは装甲なんて付けていないフレームむき出しの超軽量のおかげなんでしょうねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年09月30日 19時46分56秒
icon
「Re:【JUNK】驚異の部屋 二十四分の一?(2)」
2トン弱軽いゲーターが200キロ出せるのに比べると凄まじいまでの鈍足ですよね。これじゃ味方と連携するのにも支障を来すと思うんですが・・・。据え置きで使うのは基地に居る時だけで、現場に出る時は誰かの背中に負ぶさるから大丈夫って考えでしょうか。
つか大抵の竜は何かを乗せる事は有っても乗る事は無いもんですよね。その辺考えると発想したのは現代Zi人でしょうね。
ほいでもって確か弾速ってな、早ければそれで良いって訳でも無いんですよね? 口径が小さくて初速が速いと加速度を叩きつけ切る前に貫通しちゃうから結果として威力が落ちるとか。弾頭が重かったり、潰れたりする事でノックバックさせる(のけぞらせる)力が上がるから命中させるだけの技量が有ればのろくても問題無いのかも。ゴッドカイザー辺りに背負わせるなら悪くない選択肢です。
で、この前予告しといた通り、骨ゾイド軍団行きますか。どこまで語れるか分かりませんけど。
ガリウス
GARIUS
番号
RMZ-01
所属
ヘリック共和国
分類
恐竜型
全長
6.5m
全高
7.8m
全幅
3.5m
重量
12.5t
最高速度
270km/h
乗員人数
1名
武装
装備
マクサー35mmビーム砲
エルパミサイルランチャー×2
パイクラーエレショット
主な搭乗者
グローグ・ベンソン[2]
骨ですね。両軍ともこいつを使ってた頃なら兎も角、後続が次々と実用化された時代、こいつで前線に赴くのは自殺行為か、勇者の所業か。私は御免蒙りますが。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年09月29日 23時56分40秒
icon
「【JUNK】驚異の部屋 二十四分の一?(2)」
親戚の叔母ちゃんというのは、どうしてこう世話が焼きを焼きたいものだろうか
まぁ角が立たないように、ヤンワリ頼んだというか流したつもりだったんだけどね
ただ年寄り特融の朝の早くから来られるのはチョット・・・・・・
つづき・・・・・・
壁をくりぬいて窓を増設
手持ちカメラの視角からいって両側を壁にする必要ないうえに
せっかくの窓がカメラに写りこまないので増設
・・・・・・しかしフジミのプラスチックって柔らかいね・・・・・・
もっとも異常に硬い元祖ゾイドのプラスチックに多く触れていたからだ規準が変なだけか
棚、エアコン、机を製作して並べてみると、チョットだけテンションが上がった
・・・・・・これって小枝ちゃんとかシルバニアファミリーとかのドールハウスで遊ぶのと同じワクワクなんだろうな・・・・・・
サンダーカノン・・・・・・
重量が18tあって最高時速60km/hじゃゾイドとしてはかなり低速というかもうエンジン(ゾイド核)のパワーがないというより歩行システム自体が適当なんでしょうね
重量も大口径キャノン関連の重さがほとんどで、高いと評価される防御力はレーザーシールドのおかげなのでしょう
他のTFゾイド以上に半自走砲(動力付き野砲)な性格なのでしょう
見た目は強そうですが大口径キャノン以外は取柄がないのかもしれませんね
TFゾイドは実際に弾が飛ばせるという仕様ですがサンダーカノンはBB弾ですか・・・・・・
さすがに丸い実弾を撃ち出したりしないでしょうからプラズマ状の光球弾でしょうか
球状で撃ち出るなら初速というか弾自体の球速は案外遅いのかなicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年09月29日 19時12分26秒
icon
「Re:【JUNK】驚異の部屋 二十四分の一?」
テレポーター相手にもぐら叩きなんぞやっても、こっちの神経が削れるだけで相手が先に音を上げるなんて事態はそうそう無いでしょうしね。転移する方向がパターン(毎回相手の真裏とか)だったり、どこに飛ぶか把握出来て無いから移動直後きょろきょろする。これやって良いのは超能力に目覚めたて位でしょう。
人様に喧嘩を売ろうってんならもうちっと使いこなせるように鍛えてからでないと。人様の命を狙いたいなら、返り討ちに合わないだけの実力を培ってからじゃないと。
って脱線は兎も角思いっきり怪獣体型ですからね。ゴジュラスにしても恐竜型を名乗っちゃいるけど、実質Gですし。そういう色物的要素を抜きにして考えると「不器用だけど、サイズ平均より上な火力を持っている」位の評価が妥当でしょうか? 自分で乗りたくないけど、ゲタかゴルヘが味方に居る状態で肩を並べるなら意外と頼りになるかも。
てなわけでサンダーカノンです。
サンダーカノン[1]
番号
03
所属
ヘリック共和国
分類
トリケラトプス型
全長
11.5m
全高
3.6m
全幅
3.7m
重量
18t
最高速度
60km/h
乗員人数
1名
武装
装備
大口径キャノン砲×2
レーザーシールド
頭部機銃
全天候3Dレーダー
足、おそ! 幾ら自走砲だからってこの速度は遅すぎ。現地までグスタフに運んでもらったとしても持ち場までたどり着くのに一苦労ですぜ? 火力が有ってもこの体重じゃ防御力はたかが知れてるでしょうし。友軍機の背中にへばりついて火力を提供するのが役目だから気にならないっちゃ成らないでしょうが、これじゃ非常用脱出装置にもなりませんぜ。
つか角とフリルが分離できるせいで、こいつ実は牛じゃね? 疑惑が漂うんですが。脇腹から生えた砲が前方に突き出てるってブライモスチックなデザインも拍車をかけます。デザイン自体もゲルダーの流れを汲んでる気がしませんか?
敵性技術の威力検証? 設計してる暇が無いから鹵獲した機体を解析したのを流用した? 商品開発時点では帝国側で発売されなかった4体目と共に先行二機とライバル関係を結ぶ気だったとか? 見た目よか味が有るゾイドですね。噛めば噛むほど妄想が湧いて来ます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年09月28日 23時54分14秒
icon
「【JUNK】驚異の部屋 二十四分の一?」
朝からあっち行ったりこっちいいたり
仕事で目的地までの距離(徒歩何分)を調べる事になったので計測
車の走行距離とストップウォッチでの実測・・・・・・帰ってから便利なサイトを紹介される
ジョギンギシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/
なぁ何何だこのサイトは・・・・・・あの苦労は・・・・・・
これなら居ながらにして記載情報が書けるじゃないか・・・・・・
あの原始的なまでの苦労は・・・・・・タダで便利な事が出来る世の中になったものだ・・・・・・
以前買ってそのままだった1箱にさらに1箱追加でフジミ製『1/24 ガレージ&ツールセット』購入
なぜ2箱用意したかというと、これまた以前買ったパンツァーティーアの『デスピオン』が1個じゃ納まらなかったら
とりあえず撮影用情景・・・1/24の驚異の部屋セットを造ろうかと
あと遅れながらDスタイル『デスザウラー』も購入
まだ前作のDスタイル『ブレードライガー』が仕上がっていないのにね・・・・・・
ゴルゴランチャー・・・・・・
ゴルゴ・・・・・・って超A級スナイパーな感じですが
モチーフのゴルゴザウルスって何?と検索
・・・・・・「巨大星獣ゴルゴザウルス」「宇宙怪獣ゴルゴザウルス2世」あと「ゴルゴザウルスβとマヤザウルスβ」・・・・・・
元はミラーマンというマイナーな特撮番組に登場し、それが何故かウルトラマンタロウに2世として再登場・・・・・・(2世だから息子?)
怪獣にはめずらしく家族設定ありの宇宙怪獣である
特殊能力はレポーテーション!これでウルトラマンタロウに大怪我を負わせているので侮れない宇宙怪獣である(しかし比較的短時間で殺られたらしい)
本当はティラノ似の肉食恐竜なんだろうが、ゾイド自体は分類的には宇宙怪獣だからな・・・・・・
それにゴルゴランチャーの身体、つまり頭と体のバランス/シルエット特徴は恐竜ゴルゴサウルズより怪獣ゴルゴザウルスが近い・・・・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年09月28日 05時06分11秒
icon
「Re:【JUNK】調子ワルイな・・・・・・」
エッライ目に遭いました。突然相棒(パソ)が機嫌を損ね起動しなくなり今日の4時くらいまでかかってやっとこ復旧させました。家に帰って来て付けたのが4時半位なので、かれこれ12時間弱かかった計算ですね。再建ソフトを走らせうつらうつらしながら見守るだけだった、つかそれだけしか出来んかったのですが、それだけにきつかったです。今日が休日でなかったら諦めてふて寝してたかも知れません。お陰でじぶんがどんだけパソに依存してたか思い知らされましたよ。
ってんな私事はさて置き、一周年おめでとう御座います。こっちとしちゃ書き込みの頻度が速すぎてうざがられてんじゃないかと内心ひやひやしてたんですけどね。何とか許容範囲内に収まっているようなので今後も同じ路線を突っ走りたいと思・・・、ってTFゾイドまで行ったら一応再版されて無い組は終わっちゃうんですが、次はどうしましょう? ぐだぐだですが骨ゾイド軍団を見直して見ますか?
とこの先への針路を尋ねるという業務連絡は終わり、前回の続きのゾイ話行きます。確かに撃ち出される弾頭が流線型と言うか弾丸型してないってのは兵器としちゃ珍しいつか少数派ですよね。でも玩具の世界では割と有りです。左右から締め付けて撃ち出したり、回転を加えて連続射出したり。縦回転横回転、紐で引っ張って飛ばすタイプの竹とんぼ宜しく回転軸を前方に向けて飛んで行く物まで有ったり。ウルトラマンの八つ裂き後輪も円盤と言えば言えますね。
それにキットだと実体を持ってますけど、実はあれビームスマッシャーを模したエネルギー兵器という可能性も考えられますし。少なくとも私は小型飛行ゾイドにあんな馬鹿でっかい弾薬を積み込みたく無いですよ。
てなわけでゴルゴランチャーです。名前だけ聞くと外付けレーダーっぽいけど実際は外付け砲塔です。今までの機体との整合性とかパターンを考えて付けて欲しいもんです。
ゴルゴランチャー[1]
番号
02
所属
ヘリック共和国
分類
ゴルゴザウルス型
全長
10.6m
全高
5.5m
全幅
4.2m
重量
19t
最高速度
110km/h
乗員人数
1名
武装
装備
ビームバルカン×2
レーダースキャナー
バーストミサイル
尻尾や指先まで砲身になってる設計はゴドスと言うよりイグアンに誓いですね。サイズ考えれば腕っ節も強そうなんですが。それともぶん殴ってからゼロ距離撃ち出来る位頑丈に作って有るんでしょうか? 正直乗り換えろと言われても素直に喜べない・・・。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年09月27日 21時43分19秒
icon
「【Wunderkammer】気がつけば一年、良くつづいたものだ・・・・・・」
一日一筆というか、時には日付が替わってたりしていたが
とうとう始めてから1年経った
3日はともかく半年もつづかないと自身でも思っていたのに
これも、何気にアクセスしているみなさ」まと
堀田さんのゾイドのネタふりと感謝!
ありがとうございます。
しかし、もともと開設する時 続ける事に関しては熱意と野望はなく
放置ぎみになる模型や山済み無駄遣いのガラクタ整理とイマシメ的に書き込んで記録しているようなものだが
やっぱり開始当初のコンセプトというか方向性を思い返すと
かなりズレているのはいたしかたない
もっとも、一日一筆つづけることを最大の目的目標に、そして自身への“戒め”で始めたのだが1年分は達成したことにはなる
一応は日記なのだから日々の充実と感動を書きとめなきゃならないのに
実にグタグタな日々と誤字脱字タイプミス検証読み返しナシな文面でいるので、そこはなんとか改めないといけないな
とりあえず今日から二年目に突入
チョットは日々の過しとか、方向性というか改めよう
そういえばケーキって何処に売っているんだろうか?
基本、拠点防衛な性格なので外に出歩かないせいか、
近所のパン屋は知っていてもケーキ屋を知らない・・・・・・
昔は近所のパン屋はケーキ屋兼業だったしケーキはパンの延長という認識だったな・・・・・・と振り返る
最近じゃスィーツが食べたきゃコンビニやスーパーでも買えるが
ケーキを買おうと思ったら売っている処を知らない・・・今まで考えたこともなかったからね
けっきょく大型ショッピンギセンターまで行って買った・・・この一周年記念ネタに・・・・・・
しっかしイチゴのショートケーキというかケーキって高価だな・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年09月26日 23時40分14秒
icon
「【JUNK】調子ワルイな・・・・・・」
今日はイロイロと体調も悪いが
運というかやる事なすこと流れが悪い
とにかく最後まで何ともシックリこない一日…調子ワルイな……
帰りに本屋に立ち寄り購入
ちょうど目覚し時計が欲しかったんだ……が…ただの時計……
ネコ派なので、まぁ良いか
しかし微妙に壊れてる……
液晶の表示が掠れているというか正面からみるとチャント表示されていない……要交換
ショットイーグル……
マッハ3.7で飛べる無駄に高い出力で飛行ユニットに変形合体……と思いきやディスクボンバー砲?
このディスクボンバーって何?
円盤状の物体を投擲するって……まさか荒巻義雄 作品に出ていた地雷を円盤投げというかとこうクレー射撃に標的である皿(クレー)を撃ち投げる方式で地雷を投げ散布するというトンデモ兵器なのか?
これは自走化装甲化されており普通に地雷原を造るだけでなく迫り来る敵戦車の前に地雷を投げ置き無駄なく敵戦車を各座させるというスグレモノらいしい
で、あったがこの地雷散布兵器は、故ダイアナ王妃音頭の対人地雷禁止条約の煽りでモンゴル決戦?兵器として予告しておきながら無かった事になっていたなicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 堀田功志さん
2011年09月26日 19時08分59秒
icon
「Re:【BOOK】始まりの小説・・・・・・・」
実は動力部にネズミ型野生体を使用してたりして。中に車輪が入ってましてね、中でカラカラ走り回ったのがシャフトを通じてギアに増幅伝達されスピーダーを動かす原動力となる訳です。・・・すげー苦しいですね。
つか本当に使い道が無い、仮にゾイドコア反応探知機なんてもんが有ったとしても、こいつの機動力が普通に視認されて発見されるのが落ちです。どの位静粛に動けるかも未知数ですしね。それともまさか起伏の緩い砂漠限定で、木々の合間を縫うような山中では使えないとか言いませんよね? へなちょこ過ぎて泣きますよ?
ほいでもって意図的に脱線しますが、最近のアニメが詰まらんのは「とりあえず萌えをまぶしときゃ受けるべ」とか「やおいが作りやすい様に」といった要因も有るんでしょうが、「暑苦しく叫べば、それが熱血になる」と勘違いしてるのも大きいんじゃ無いですかね。
私の自論なんですが「腹の底から有難うと御免なさいを言うには、一つ当時何が起こっていたか。二つ手をこまねいていればどういう結末を迎えたか。三つどういう介入を受けた結果現在に繋がるのか。この三つを把握出来ていなければならないんです」
とある漫画の悪党が言ってました「強者は奇跡が起こらぬ様全力を尽くす、弱者は奇跡が起こるよう全力を尽くす。どちらが効果を発揮すると思う?」と。修羅場で死に物狂いにならない奴ぁ居ませんしね。
こっちを低く、あっちを高く。出来るか分からん事はあっちは出来て、こっちは出来ない位のシビアな戦力計算で勝ち目が四分六有るとこまで持ちこんでから精神論を担ぎ出さなきゃならないんです。
何とかなるなるで突っ走った挙句、予想道理ぼこべこにやられてから「ご都合主義的な奇跡」なテコ入れで逆転するのは面白く有りません。策を練るなり、特訓を己に課して地力を引き上げるなりしなきゃ駄目です。万事を尽くして、天命を待つのですよ。
・・・なんつぅか柄にも無い台詞でしたね。妄想交じりなら兎も角、主義主張を熱弁するのは私のキャラじゃ有りませんや。てなわけでTFゾイド行きます。
ショットイーグル[1]
番号
01
所属
ヘリック共和国
分類
イーグル型
全長
11.5m
全高
7.3m
全幅
8.3m
重量
16t
最高速度
M3.7
乗員人数
1名
武装
装備
ニードルガン(頭部)
三連装ビームライフル×2
パルスガン×2
速射砲(四連)
ディスクボンバー砲
サイズの割に馬鹿っ早い、だと変か。小型の癖に出力が馬鹿高いですね。合体前提で自力じゃ装備の全力は出せないと思ってましたが回数を限るならそれなりに撃てそうです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2011年09月25日 22時58分25秒
icon
「【BOOK】始まりの小説・・・・・・・」
朝から水道工事の真似事・・・
こわれた水道の蛇口修理をする
配管がらみじゃなければ、水がドバー!にならない事前準備の知識があれば、素人でも何とかなる修理(交換)である
しかし今日は朝から眠い・・・・・・
昼前に昼寝を始めたら一日が何が何だかわからないうyちに終わった・・・・・・
妖精作戦
笹本祐一/著
東京創元社:創元SF文庫
【内容】
夏休みの最後の夜、オールナイト映画をハシゴした高校二年の榊は、早朝の新宿駅で一人の少女に出会う。小牧ノブ──この日、彼の高校へ転校してきた同学年の女子であり、超国家組織に追われる並外れた超能力の持ち主だった。彼女を守るべく雇われた私立探偵の奮闘むなしくさらわれてしまうが、友人たちは後を追い横須賀港に停泊する巨大原潜に侵入する。歴史を変えた4部作開幕。
まだライトノベルという言葉が無く、萌というジャンルもなく
学園モノでSFで何でもアリな一方で主人公たちは特別な力も才能もない。今でいう厨二病(これも当時はない)気味なだけの普通の高校生達が繰り広げたボイーズミーガールな冒険小説
ライトノベルというジャンル完成以前の小説、これを読んだ時の衝撃的な感動と感化は今でも忘れられない、自分に取っての始まりの小説・・・・・・
以後、ライトノベルへの私的な感想評価の書き込み好き嫌いの好みや評価の根底にある規準はこれによって出来たといえる、始まりの小説である
以後、この種のノリが好きな訳である一方で最近のライトノベルや漫画に好きになれない苦笑してしまう部分(設定)はこれが根底にあるからだろう。
おりしも昨日、堀田さんに紹介されたJコミには増補改訂版である94年版があるのだが、これは何かの縁であり始まりと復活の示唆であろうか・・・
妖精作戦・・・・・・これは過去にこのプロットを元に多くの小説やゲームシナリオを創作盗作改編してきただけに、それを再び何かを造る成すきっかけなのだろうかな?
思い出深いというか青春の一ページな思い出の小説なだけに、ほんと再び再開した感情は複雑だ
サンドスピーダー・・・・・・
ゾイドかどうかといえばゾイドではないだろう・・・と判断するが
ゾイドの定義がゾイド核をエンジンにした乗り物だと、もしかするとゾイド?になる
元がナメクジとかのなにかの、かなり原始的というか姿形の縛り適合問題の少ない何かのゾイド生命体の核を使っているのかもしれない
仮にゾウリムシ型とかのゾイドがいたとしたら、そいつは鞭毛とかでなくマグネーサーホバーで移動するのかな?
ゾウリムシ型は横から見ると・・・薄っぺららいなにかが地面の上に浮いている感じ?
その上に武装座席を乗っけたら・・・・・・
しかしサンドスピーダは最高速度80km/hと低性能
ウルトラザウルスに搭載されているビーグルはより300km/hは出るのもあるというのに・・・・・・
80km/hだとレーシングカートより遅いじゃないかい!
メガプロスとの合体もメガプロスの武装強化というより輸送な感じだし航続距離というか燃費も最低な兵器なのかもしれない
いったい何なんだろね、このビーグルは・・・・・・
こんなのが支給配備されるぐらいなら殺られたコマンドウルフの砲座ビーグルをスクラップから持ち出して再利用した方が強力で便利じゃないか?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-