新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Wunderkammer

Wunderkammer>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: NOVOさん

    2011/11/30 23:56:47

    icon

    「【BOOK】だいSANだん」
    今日は月末と毎年恒例の年末公共事業から市内の渋滞に巻き込まれて疲れた…
    渋滞というのは車で順番待ち列なわけだが(駐車場)
    そんな状況をお構いなしに反対車線を逆走して駐車場に割り込むオバサンの厚顔さ?ずうずうしさ?無知さ?には起きれる

    ともあれもう今月も終わりというか、もう後一ヶ月か……
    何かいろいろと年内に終わらせないといけないモノが山済み放置状態だ



    本当なら30日発売の本は多いのだが
    地方では掲載されている発売日より一日遅れが普通
    他にも買いたい本はあったのだが、コレだけはちゃんと並んでいた
    さすが(邪)神本w



    るるいえ ばけーしょん
    内山靖二郎/著
    狐印/画

    【内容】
    クトゥルフ神話TRPGリプレイ待望の完全書き下ろし第SAN弾!
    このまま我が網に抱かれるか?
    深きものどもを受け入れるか?
    おまえはどちらを選ぶのか?

    邪神アトラック=ナチャが「深きもの」と結んだ契約の対象となってしまった小学五年生の女の子、唯花。その未来は深きものと交配するか、それとも蜘蛛神の生け贄になるかの二択だという。
    唯花にかけられた呪縛を解くため探索を開始したさやか、睦、佐々原、辰巳先生の四人は日本を離れ、時には夢にも思わぬ夢の世界に踏み込み、地球の太古に結ばれた「死の木の契約」に挑む。
    アトラック=ナチャと深きものとの板挟みとなった、女子高生さやかたちの必死の探索行が始まる!

    ついに第SAN弾、
    TVゲームとかMMOが当たり前どころか、昔に比べても翳りが見える時代に
    TRPGというアナログゲームのリプレイ本
    ゲーム内容を読み物に書き落としているという大系上、けっして万人向けでないマイナー物でありながら第三弾、三冊目w

    いいな〜こういう集まり、こういうゲーム……
    さすがにこういうゲームはひとりでは出来ないし、友達もいない
    半分妄想に浸りながらも現実的に冷静に駆け引きと悪ふざけが出来る仲間っていうのは貴重だよな



    手の怪我……
    指先じゃなく親指の第二関節から人指し指の間の皮がベローンと剥けたんですよ……
    こんなことなら軍手をしておくんだった……
    左手なので日常生活に問題は無いようで微妙に影響ありな感じ



    ウルトラザウルス……

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011/11/30 20:44:10

    icon

    「Re:【ZOIDS】哀愁の量産機(4)」
     指先は痛いですかんねぇ。私も今の仕事を始めた頃は指先の皮が弱くて冬場が来るたんびに割れやがるんですよ。そこにたわしの毛が入る度にいてーのなんの。もうじゃ平気になりましたけどね。

     今痛いのは歯茎ですかね。親不知を引っこ抜いてきましたが無茶苦茶痛かったです。今まで読んだ本の中で幾つか言及されてたのが有りましたが、本当にトンカチでどつきやがるんですね。麻酔は効いててもあごの骨を通してみりんみりん云うのが伝わって来るんです。その後、傷口を縫合してもらって今日は終わり、来週抜歯するからまた来なさいとの事でした。で家に帰ったら麻酔が切れたらしく痛みがぶり返し、ほっぺたまで腫れはじめ、慌てて氷で冷やしました。
     自分じゃ我慢強いつもりでいたんですけどね。歯の神経ってな人体の中で一番痛覚に敏感だって与太は真実だったって事を体で思い知る羽目になりました。明日までになんとか痛みが引いてくれりゃ良いんですが。

     んでサーベル。やっぱサバを読んでいるか三味線を弾いている・・・意味同じやん。無断は禁物ですね。前も火力は大したことが無いっての言いましたが、それは先方も承知済み。上手く当たれば儲け物とばかりに景気良くぶっ放して来るから、出し入れを管理しなきゃならないシールドより飛び交う火箭の領じゃ一枚上を言ってる訳です。


    で共和国のターン。前の戦争で採り過ぎたんだかたった一人取り残される羽目になった、ゾイドの軍事利用の分かり易い被害者ウルトラサウルスです。おセンチになってたんじゃ戦争なんぞ出来ませんが、こいつにゃちょっとばかり哀れに思っちまいますね。何せ替えが効かないから思い切った使い方が出来ませんし・・・あれ?

    ウルトラザウルス
    ULTRA SAURUS

    番号

    RBOZ-005(旧)
    RZ-037(新)

    所属

    ヘリック共和国
    ゾイドバトル連盟(スラッシュゼロ)

    分類

    ウルトラサウルス型

    全長

    50.0m

    全高

    27.5m

    全幅

    14.1m

    重量

    507.0t

    最高速度

    地上 50km/h
    水上 47ノット

    乗員人数

    8名

    設計者

    ハーバート・リー・チェスター教授

    主な搭乗員

    ヨハン・エリクソン(バトルストーリー)
    ロブ・ハーマン大佐(司令官)ムンベイ(操縦士)(ゾイド -ZOIDS-)
    ロブ・ハーマン少佐(バトルストーリー:ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー)
    ミロリー・ルディット(バトルストーリー:ウルトラザウルス・ザ・キャリア)

    武装(旧)

    36cm高速キャノン砲×4
    40mm連装対空砲×2
    小口径対空ビーム砲×6
    対空ビーム砲×2
    魚雷発射管×4
    8連ミサイルランチャー
    ミサイルポッド×2
    連装対空ミサイル×2
    サーチライト×2
    対空レーダー
    通信アンテナ
    カタパルト×3
    搭載機×3(内1機はメインコックピット兼用)

    武装(新)

    ハイパーキラーバイトファング
    360mmリニアキャノン×4
    AAZ100mm2連装ビームガン×2
    AAZ90mm3連装パルスレーザーガン×2
    AAZ120mmビームキャノン×2
    8連装ミサイルランチャー
    AZ6連装ハイマニューバーミサイルポッド×2
    AAZマニューバーミサイル×4
    レーダー×2
    通信アンテナ
    ビークル用カタパルト
    ハイドロジェット×2

     このサイズでこの体型となると一人で動かすのはほぼ無理ですね。これよかでかいロボはいっぱい居ますが、直感的に動かせるそれらとこいつを同列に扱っちゃならんでしょう。英雄扱いされてるエリクソン大佐だけじゃなく、彼の手足となって勝利をもぎ取ったクルー達も忘れず湛えるべきでしょう。
     で武装は戦艦として見るなら正直大した事は無いですよね? 積んでいる主砲に耐えられる装甲と、七割以上の砲が同一の目標を狙えるのが超弩級戦艦の条件でしたよね? 海戦じゃ陸上の倍近い快足を誇れますけど、水中を自在に動き回るデスステと渡り合えるかと言われたら正直凄いしんどい・・・。
     中央大陸時代の活きの良いウルトラならハサミで突っかけて来たデスステを浮力を助けを借りてやり過ごし、500トン超(つっても七トンですが)の体重の限りを込めた大圧殺で返り討ちにしちまうかも知れませんが。・・・夢見過ぎですかね?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011/11/29 23:37:36

    icon

    「【ZOIDS】哀愁の量産機(4)」
    なれない事をした為に左手負傷
    たいした事はなかったが、しばらく微妙なくらいに不自由だな
    具体的には親指だな
    と人差し指でモノが掴めないくらいの不自由さ
    水が傷口にものすがく沁みて痛い



    ゴドス……
    前回の改造構想の検証
    ビームキャノンのジェネレーター?を基部にランドセル/バックパック化
    問題はビームキャノンとジェネレーターの可動での装着
    以外とビームキャノン自体が大きく重いからしっかり止めないと自重で落ちる
    腕のガドリング砲もやはり自重で垂れ下がる
    そのうちココも腕の関節がへたる……

    あとはバランスと妄想上手を加えたいが、それをしだすと散財と途中で飽きる病気が発症するな


    サーベルタイガー……
    当時のトミーとしては図鑑にそのまま載っている呼称を商品名にした訳だから商標届けなんて考えてなかったんでしょうね
    というか以前にそういう名前の商品があるのに届出がないから届出をだして以後自分のモノ(権利)にするという行動をやってしまう方は何だかな……

    最高速度200km/h……
    当時でも小型ゾイドで200km/h越えがいますからね
    安定して200km/h走れるスタミナがあるというなら、やっぱり最高速度はもっと出るでしょうね
    軍用兵器であるゾイドのカタログデータをバカ正直に公表する訳はないでしょうから2〜3割はたまた5割はサバをよんでいるでしょうね
    それでも200km/hを言い張るなら機械的な限界からの安全装置プロテクトが付いているのでしょうね
    ある意味本気をだしていない/出せないのでしょうね

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011/11/29 20:22:37

    icon

    「Re:【ZOIDS】哀愁の量産機(3)」
     リノンのおかんが魔改造ゴドス乗り・・・、あれを好きになったんだから女傑でも違和感無いですね。俺も似たような妄想を温めた事が有りましたがトロス家じゃなくフリューゲル一家でしたね。

    当時リノンと同じ仕様のガンスナにのったナオミの姉ちゃんが居るという噂が流れてまして、それに尾ひれを付けた
     レブ乗りの弟。二人の姉ちゃんが姉妹喧嘩で銃火器を持ち出すから、弾道が読めるようになった。一家でただ一人のステゴロ野郎で前衛兼着弾観測担当。家族で一番立場が低い。
     サラマンダー乗りのおかん。あらあらと笑いながら辺り一面焼け野っ原になるまで爆撃を繰り返す。空中戦担当。なんとあの巨体でインメルマンターンを!!
     馬鹿でっかいカノントータスに乗った父ちゃん。これまた滅多に怒らないものの、一度怒らせるとプラメタルサイト砲弾が飛んで来るとか来ないとか。普段は移動要塞として補給と整備、経理を一手に引き受ける。って具合に膨らませました。

     でコング。腕をグルンと回せるだけの自由度を持つ動物ってのがほとんど居ませんからね。目玉や毒針から毒液を飛ばす奴は居ても、なんかを投げる奴ってな確かに思い当りませんね。

     グスタフは正直語り様が無いから申し訳ないですがパスさせてもらいます。という訳で高速機動ゾイドの元祖! サーベルタイガーの登場、平成で名前が変わったのは活動休止中に恐竜戦隊ジュウレンジャーのロボを構成する守護獣が一体。サーベルタイガーに商標を取られちまったからとか。

    サーベルタイガー
    SABER TIGER

    番号

    EPZ-003

    所属

    ゼネバス帝国

    分類

    トラ型

    ロールアウト

    ZAC2036年

    全長

    15.6m

    全高

    9.1m

    全幅

    5.7m

    重量

    78.0t

    最高速度

    200km/h

    乗員人数

    1名

    主な搭乗者

    ゼネバス帝国一般兵
    ダニー・ダンカン

    武装

    3連衝撃砲
    連装ビーム砲
    接近戦用ビーム砲×2
    高速キャノン砲×2
    高圧濃硫酸噴射砲
    レーザーサーベル×2
    全天候自己誘導ミサイルランチャー
    全天候3Dレーダー
    大型赤外線・レーザーサーチライト

     最高時速が200と有りますが多分サバ読んでます。解説に戦闘中に200を維持出来ると有る以上、ある程度以上に余力を残して居る筈!! 例えこいつを解析して上回る能力を与えられたシールドの乗っていたとしても侮る事罷り成らぬ難敵です。
     とは言え、開発期間短縮の為か、武装に関してはレッドホーンが副砲として装備していた物を流用しています。その為火力は大した物が・・・足の速さがだんちですから、幾らだって死角に回り込めるし構造上もろい箇所を狙えるから大して弱点になりませんね。ゴジュでこいつに勝とうとするのならば「覚えておきな。キン肉族は己の首を守る為なら、腕一本捨てる事を躊躇わないんだ」位の覚悟を固めておくべきですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011/11/28 23:51:47

    icon

    「【ZOIDS】哀愁の量産機(3)」
    先週8月から来ない請求書、問い合わせたら支払い済みとの返答
    でも請求書も領収書も見てないんだよね……
    ハイ今日になって、今頃連絡、請求書送りましたの電話
    先週、尋ねなかったら請求の存在を忘れていたんじゃないか?
    ……失敗したかぁ?


    ゴドス……
    ゴドスの顔って某ロボットっと似ているな……



    鉄の腕は萎え、鉄の足は力を失い、埋もれた砲は二度と火を吹くことはない。
    鉄の戦士は死んだのだ。
    狼も死んだ。獅子も死んだ。心に牙を持つものは、すべて逝ってしまった。


    ……雰囲気的に良いな、赤錆茶けたゴドスのこういうディオラマ……
    でも、残念ながらゴドスは完璧に三角(体育)座りはできない
    くさっても小型ゴジュラス、最強の小型ゾイド……ヤンキー(ウンコ)座り



    ならも肩肘つく座りならで……

    ここで止めておけばいいのに、改造俺ゴドス化
    まずは、以前からあったジャンク品よりHMM:シールドライガーmkⅡよりダブルビームキャノン
    さらに両手にコトブキヤ:ガドリングガンの重装備化





    厨二病まるだしな改造
    でも武器を沢山付けて最強化は改造の基本
    ならガンスナイパーリノン仕様に負けない重武装化でも目指すか?
    パイロットはリノンの母親……なんて設定で……w


    ゴリラと飛び道具……
    そういえばゴリラは他のサルにはみられない特殊技能があるとか
    それは縄張りを荒らされたときのドラミングの他に
    糞を相手に投げつけるという投擲攻撃!
    この物を相手に投げるという行為、野生生物では非常に珍しい行為であり
    同じ道具を使うでも投げる行為は根本的に使う脳の部分や行動原理はまったく違うので動物学者にとっては非常に興味深い行為だそうです
    つまりアイアンコングにも飛び道具は相性は良かったのかも
    ただ地球のゴリラと同じような弾を自己生成にしていたら大変な事になっていましたよねw




    グスタフ……
    アニメではグスタフは後半(第二部)になると(心なしか)巨大化していますよね……
    以後、移動ハウス化というかホバーカーゴぐらいに巨大化しているのでじゃないでしょうか

    さて共和国帝国と両軍で同じモデルが使われているというのは、実は王国/骨ゾイド時代から存在しているのかもしれませんね
    それか第三国、中立勢力が両国に販売提供しているのか

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011/11/28 19:18:29

    icon

    「Re:【ZOIDS】哀愁の量産機(2)」
     電ホビでも特集されてましたが、ブキヤのゴドスはかなり出来が良いみたいですね。とは言え最近物入りなのに、払いが渋いという苦境に立たされているので何時頃通販に踏み切れるかは未定ですが。
     なんか歯が痛いと思ったら親不知が横向きに生えてカスが溜まり隣接する歯が虫食いになってやがりました。行きつけの歯医者さんからも「これは大仕事になる。覚悟しておけ」とのお達しが。泣きっ面に蜂ですわ。

     んでコング。私は基本ミサイルや弾薬類は自己生成出来ず補給に頼る説の信者ですが、コングの場合もうちっと違う意味合いが有る気がしますね。
     wikiが正しければ本来コングは環境の変化に弱く、すぐ体調を崩してしまうのだが、常にゾイドコアに「居心地の良い環境に身を置いている」という欺瞞情報を流す事でメンタルに左右されずに肉体本来のスペックを常に発揮出来る様にしているとか。森の賢者とあだ名されるほどゴリラって奴は大人しく、戦う前にドラミングで威嚇して追い散らすだけで済まそうとする程の平和主義者です。だから攻め込む時も「これは迎え撃つ戦である」と信じ込ませる必要が有るとまで言われています。

     そんな奴が飛び道具を好き好んで持つとは到底思えません。だから良く分からない(一見危ない物に見えない)物を飛ばして、ゾイド自体の視界に収まらない遠距離で敵を撃破出来るミサイルを中心に装備したってのはどうでしょう?
    ・・・流石にそこまでやるかと突っ込みたくなるなるんですが、ジャングルの王者ターちゃんが正しければ確かにゴリラを戦場に連れて行くならこん位の処置は必要かなと思えてしまう自分がなんか嫌です。

     思わぬ黒い話に戦きながら次は両軍共に使ってて民間にも広まっている縁の下の力持ち。グスタフです。

    グスタフ
    GUSTAV

    番号

    RPZ-02(旧)
    Zi-025(グスタフMS)

    所属

    ヘリック共和国
    ゼネバス帝国
    ガイロス帝国
    中立(グスタフMS)
    チーム・マッハストーム(フューザーズ)
    ディガルド武国(ジェネシス)
    ディガルド討伐軍(ジェネシス)

    分類

    昆虫型

    全長

    14.76m(本体)
    7.29m(トレーラー一基)

    全高

    9.36m(本体)
    2.5m(トレーラー一基)

    全幅

    8.28m

    重量

    68t(本体)
    21t(トレーラー一基)

    最大牽引力

    250t

    最高速度

    135km/h(本体)
    50km/h(最大重量積載時)

    乗員人数

    1名

    主な搭乗者

    ムンベイ(新、機獣新世紀・ZOIDS、ゾイド -ZOIDS-)
    ハルド(フューザーズ)
    スイート(フューザーズ)
    ヤクゥ(ジェネシス)

    武装
    装備
    (旧)

    全方位レーダー
    爆発物探知センサー

    武装
    装備
    (新)

    GPS複合センサー
    耐衝撃シェルアーマー
    ランドマインディテクター×2
    トラクションプラットホーム(トレーラー)×2
    (以下トラクションプラットホーム上に設置)
    オペレーションアーム
    ウェルドアーム
    リフュエルタワー
    エレベータービークル
    キャリア

     素朴な疑問なんですが、グスタフって一種類しか居ないんですかね? あっちゃこっちゃに物資を運ぶのにでかいのが欲しいのは解りますけど、それをほどいて現場に輸送しようとしたらもう少し小振りで小回りの利く奴が欲しいと思うんですが。鉄道だけよりハーフトラックも有った方が便利ですよね?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011/11/27 23:58:28

    icon

    「【ZOIDS】哀愁の量産機(2)」
    早朝から町内の古紙回収に軽トラック訳一台分を持ち込む
    他の処から出たのもあるが約一年で結構貯まるものだなw



    ゴドス……
    折り紙をしつつも、素組で完成
    初期のHMMに比べて部品点数と組み立て工程が見直されたのかな
    出来栄えはいかにもゴドス
    本当に直立、今更ながら怪獣立ちのメカと言うよりも二足歩行のロボット
    恐竜にしろ怪獣にしろ、それをモチーフにしたメカには、やっぱり見えない
    しかし、そこがゴドス
    ゴドスだからしょうがない……

    造ってみての評価
    可動部分と範囲が少ない
    最近のガンプラの可動範囲の基準からいってもかなり過去のレベル
    とくに肩ははめ込んであるだけで脇が広がらない
    股関節もボールCPのはめ込みなので可動範囲が狭い
    キック技や格闘技風のポーズが取れないというか、かなり制限されている
    つまり人型に近いくせに、あまりポーズをつけた遊びが出来ない……




    アイアンコング……
    対ゴジュラス用の本命
    帝国軍の最高傑作ゾイド
    しかし何故か武器(飛び道具)はミサイルのみで武装……なぜ?

    長距離から中距離、近接とほぼ総ての射撃レンジをミサイルでカバー
    基本、攻めでなく守り防衛型なのかな
    進撃しつつミサイルを撃ち分けるというよりは、攻めて来る敵を射程ごとに撃ち分ける方が妥当だよね
    少なくとも雑魚は、アイアンコング本陣にたどり着く前にかなりyやられるなりボロボロだろうね
    あえてビームでも実砲でもなくミサイルを得たんだのは一発あたりの命中率よりも炸薬を詰め込んでの一発あたりの破壊力に掛けているのではないだろうか

    そして射撃間隔(再装てん)の短さによる連続発射と
    ゴジュラスが一対一のゾイド格闘戦を主眼にしているのに対して
    アイアンコングは一対多、中小型ゾイド部隊の殲滅・減殺を目的に考えられているのかもしれない

    アイアンコングのミサイル
    ゾイドの設定には自己修復の応用でミサイルを自己生産……という事が可能アリなら、アイアンコングの再生能力はおそろしく高度でスゴイことになる
    逆に工業製品による使いきっリで補給再装てんが必要なら
    アイアンコングはゾイド核の生み出すエネルギー・出力を総て運動性に割り振っていることになる、またゾイド本体/ゾイド核に負担を掛けない造りであり連続稼動時間(スタミナ)なり機体寿命は相当長いのかもしれない

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011/11/27 18:44:53

    icon

    「Re:【ZOIDS】モルガ隊(11)」
     うあ性質悪。理屈は解るけど、好き好んで打ちたい手じゃないですね。同一民族故に殲滅戦が基本発生せず、取った駒を再利用出来る将棋が生まれた国の人としちゃ、後方の民間人に手を出す戦術は好かないですね。
     古臭いと言われようが、兵隊の格好して攻め込んで来る奴らを迎え撃つ戦がしたいです。便衣兵とかやられると皆殺しにでもしない限り、夜も眠れません。いやま敵の顔が見えない航空から焼夷弾の雨を降らすのが上等かと言われるとそれも違う気はするんですが。

     ううむ、対ゾイドじゃなく戦略型なんで華々しい活躍と持ち上げようが無いんですね。バトストじゃ影が薄い訳です。つか共和国参謀部はB公でゴジュが勝てないコングを倒そうとしたのか? 一体どういう腹積もりだったのか凄い気になるんですが。てなわけでアイアンコングです。

    アイアンコング
    IRON KONG

    形式番号

    EPZ-002(ゼネバス帝国)
    EZ-015(ガイロス帝国)

    所属

    ゼネバス帝国
    ガイロス帝国

    分類

    ゴリラ型

    全長

    11.5m

    全高

    17.7m

    全幅

    13.1m

    重量

    187.0t

    最高速度

    150km/h

    乗員人数

    2名

    武装(旧)

    6連装大型ミサイルランチャー
    ミサイルポッド
    長射程対地ミサイル×2
    補助エネルギータンク
    大型レーザー・サーチライト

    武装(新)

    TVM地対地2連装戦術ミサイル
    10連発自己誘導ロケット弾ランチャー
    対ゾイド6連装ミサイルランチャー
    アイアンハンマーナックル×2
    複合センサーユニット
     レッホもそうですが、鉄板で勝ちに来てますね。こいつを十分に量産出来れば力押しで勝てるって感じです。うちもそうですが、国力で負けてる側って大抵もろさと引き換えにした高性能機で短期決戦を狙うのが常套なんですが、ゼネバスがどういう戦略を組み立ててたのか凄い気になりますね。
     あ、ちょっと違うか。両軍とも同じ装備だから、削り合いが続けばこちらが先に倒れる。なら有りっ丈の技術を注ぎ込んだ「凄い奴」を作り上げ、一気に蹴りをつけようって訳ですね。コングもサーベルも新規軸を打ち出すのは大抵帝国ですし。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: NOVOさん

    2011/11/26 23:34:01

    icon

    「【ZOIDS】モルガ隊(11)」
    久しぶりの晴天……掃除に洗濯に
    折り紙……で一日が終わる
    折り紙というのは老人会に持っていくという飾りモノ
    二回目ということで、かなり鮮麗?でも一つ造るのにふたりで約4時間
    これって内職というか儲け利益があるなら頑張れるんだけどね……
    とにかく今日はチマチマと根気を強いられる内職作業で疲れ切る


    遅れながらもモルガ・キャリアー完成
    モルガ4種の中ではこれが一番の好みだな




    サラマンダー……
    高高度を飛んでいるサラマンダーに、例えレドラーでも昇り切ったときには、もう仕事(爆弾投下)が終わっていた……という
    B29と日本軍な感じで、ほぼ敵ナシだったんじゃないでしょうかね

    口から火炎放射
    初期のサラマンダーの使い方は実質的に空挺ゾイドといって良かったでしょう
    帝国ゾイドがずらりと並ぶ最前線ではなく、一気に飛び越えて帝国首都などへ
    敵中ど真ん中に着陸して建物を踏み潰し蹴り倒し、火炎放射で町を森を畑を焼き払う
    中央大陸は中央の山脈の関係から西方(ゼネバス側)は東方(ヘリック側)に比べ環境は火山あり砂漠ありで苛酷やせた土地
    わずかな土地に農作物を作って生活している帝国民の畑を焼き払い飢えさせる
    これ程効果の高い戦略攻撃はありませんね

    火炎放射器は対ゾイド用の武器というよりは
    帝国住民を効率効果的に焼き払う恐怖の武器なんですよ
    ビームや爆弾以上に炎はトラウマ効果がありますからね
    高高度からの爆撃もそうだが、実にエゲツナイ奴なんですよ

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 堀田功志さん

    2011/11/26 19:16:00

    icon

    「Re:【ZOIDS】哀愁の量産機」
     噛ませ犬というより手ごろな壁だからじゃないですか? ゴジュよりは気性が穏やかで乗り手を選ばないし、指令機もこなせるから何処にでも配備される。敷居が低くなれば当然乗り手の質も落ちる訳で、脱走した時持ち出したレッホで盗賊の頭に収まるってパターンも多い事でしょう。
     となれば傭兵や偶然廃棄された戦闘機怪獣を手に入れた少年の視点で紡がれたストーリーじゃ敵役とキャスティングされちまう事でしょう。・・・最もそんなのを倒せたところで、整備が行き届き、よく訓練された兵が操る「本物のレッドホーン」が同じように倒せるとは限らないでしょうが。シールドやディバ牛、ゴジュラスでも持ってこないと小兵だけでこいつを仕留めるのは、相当出血を覚悟しなきゃなりません。
     嘗めて突っかけ、返り討ちにされて見どころが有ると、襟首掴んで連れて行かれ正規軍に編入ってのも話的にゃ楽しそうですけど。頼れる親父さん、またの名をドワーフ神官戦士ポジションですよ旦那。

     で帝国一本やってまた共和国に戻ります。初期の空を支配した大いなる翼サラマンダーのお出ましです。の割に運び屋のイメージが強いのはでか物の宿命みたいなもんだから致し方有りません。互角に渡り合える奴が誰も居ねーんですから。

    サラマンダー
    SALAMANDER

    番号

    RPZ-01(旧)
    RZ-045(新)

    所属

    ヘリック共和国

    分類

    翼竜型
    戦闘爆撃機械獣

    全長

    24.1m

    全高

    17.1m

    全幅

    26.6m

    最大翼長

    33.3m[1][2]

    重量

    100.0t

    最高速度

    M2.0

    乗員人数

    2名

    設計者

    ハーバート・リー・チェスター教授

    主な搭乗者

    フォンブラウン軍曹[1](旧)
    アインデッカー中尉[3](旧)
    ロバーツ大佐(旧)
    パフィ・フィスト少佐[4][5](新)

    武装
    装備
    (旧)

    火炎放射器×1(口腔内)
    バルカンファランクス×2(腹部)
    2連対空レーザー(回転可能)×2
    小口径レーザー×4(翼端)
    連装ミサイル発射機

    武装
    装備
    (新)

    AZ高熱火炎放射器×1(口腔内)
    マルチブレードレーダー×2
    バルカンファランクス×2(腹部)
    2連対空ハイパーレーザーガン×2
    小口径対空レーザー(2連)×2(翼端)
    マグネッサーファルコンウィング×2(1対)
    2連装戦術ミサイル×1

     口の中の火炎放射って何秒放てるんですかね? コクピットの配置上、ついばみたくないのは分かりますが、目くらましにもなりませんよね? この巨体で低空まで舞い降りて機銃掃射とかやりたくないのは分かりますけど。素直に低威力のレーザーでも吐いときゃ良かったんじゃ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon