from: NOVOさん
2010年10月28日 23時46分08秒
icon
【ZOIDS】移動野戦司令部
今日も雨で寒い一日。風邪の初期症状?無理の出来ない今日この頃・・・・・・さすがに、野外での塗装作業は無理なので、他のプラモをチマチマとヤスリ掻け。今後
今日も雨で寒い一日。
風邪の初期症状?無理の出来ない今日この頃・・・・・・
さすがに、野外での塗装作業は無理なので、他のプラモをチマチマとヤスリ掻け。
今後と週末は台風の影響で塗装は無理かな?
先日、堀田さんの移動要塞や前線兵士の福利厚生(飯や風呂、寝床)を妄想考察をする。
人間、思考(妄想)優先でいると、よく事実の見落としや視野狭窄におちいるものだ。
改めて手に取って比べてみると妄想やアイディアが加速する。
でぇ、以前に造ってみたいな〜ぁと思ったグスタフ牽引の大型移動コンテナ/野戦司令部/キャンピングトレーラーを造ってみようかと。
(TVアニメ『ゾイド』のガーディアンフォース偏の初日にDr.ディーのグスタフが轢いていたような奴ね)
今回、作製するのは後ろのトレーラー部分
グスタフが牽引しているトレーラーのプレートは旧時代から
野戦基地のベースに使われていたりと、まぁあの世界の広く使われていますね。
なんらかの規格品なのでしょう。
これって、同じ1/72のフィギュアと置いてみると、結構広い。
サイズでいうと1辺が10.8mm。実サイズで一辺が7.776m。
面積で60.466176㎡、坪で約18坪、畳敷きで、約36畳。
これだけの床面積があれば、相当な器材を並べますね
一般的なアパートの一室1フロア1キッチン、ユニット式バス・トイレ付きなら2部屋とれますね・・・・・・
2連結でとれる面積なら二階建て計8部屋のアパートが建てられます。おぅ・・・・・・
これだけあれば、アパートやちょっとした住宅が建てられる敷地面積
改めて考えると、ホバーカーゴだとビルが走っているようなもんです。
グスタフでも必要十分な施設を持ち運べることになります。
前日、一般兵士の風呂とかを否定していましたが、結構簡単に快適な生活空間を確保でそうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2010年10月30日 23時48分01秒
icon
「【ZOIDS】移動野戦司令部(2)」
今日は朝から台風・台風、まぁ進路から外れた処なのでタダ天気が悪い一日。
風邪は治ったようだが、外は風なので塗装はできないので、
先日にひきつづきプラ板と格闘。
図面など引かずいきあたりばったり切りまくり。
多少の誤差はまぁ気にしない。
とにかく1mmプラ板を必要な枚数を随時切り出し、その度に寸法を極めるのだが、厚みをわすれたり、組み方を途中で変更したりで作り直し連発。
箱組の強いみかた
タミヤ製:三角形のプラ材3m
エバグリーン製:プラボウ アンクル
しかし、エバグリーンのプラ材は便利で良い材料なのだが、
海外のメーカーなので値段が高い!
国内のメーカーでどこか出さないものだろうか・・・・・・
前後の壁に厚みを持たせるためにプラ材四角3mmでガワを作製、
さらにもう一枚を貼り付けて中空の壁を造る。
そんまま接着だと強度が不足しそうなので、
1mmの真鍮線で補強固定。
最近のトラックベースの移動施設でみる
左右の壁を引き出すことで床面積が倍になるという方式に挑戦。
現在は外側優先で作業を進めているが、
基地プレイの為に、いずれは内装も飾り付けたいな、と思う今日この頃・・・・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト