-
from: NOVOさん
2010年11月19日 23時51分54秒
icon
【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画
部屋の散らかり具合がもうMAXに近づいてきた今日この頃・・・・・・
さて積んである箱を開けたり、動かしたりすると時には
とんでもないモノが出てきたりする訳で・・・・・・
次は、これを完成にまでもっていきたい。
原型は、ブロックスゾイドが発売になった年の『ゾイド改造コンテスト』のブロックス限定の改造作品。(未完成・未発表)
一二三・・・と、バスターイーグルを6個を翼だけの為に潰してあります。
その後、コンテストや何かの度に要素を追加して行きましたが、
ゾイドそのもののコンテストというか発表の機会がなくなりお蔵入りです。
元ネタは『新世紀エヴァンゲリオン』のTVアニメ版のOPの「残酷な天使のように〜♪」の歌詞のあたりに現れる天使のカット。
ノリというか世界感、雰囲気は『遊戯王』『デュエルマスター』の最強モンスター。
妄想設定は、TVアニメ『ゾイド』の第67話『明日への帰還』のif展開。
もしもあの時、バンが死んじゃったら〜
(省略)
フィーネとイブ像の融合体というか、真・フィーネ覚醒ヴァージョン 。
つまるところ、オレの最強ゾイド・・・・・・
現時点での問題。
本来、後ろにさらにバックパック的なモノが付いていたのだが
ゾイドだから、ゾイド系でまとめようとしたらなんだか判らなくなり、
さらに重すぎて、後ろのめりに・・・・・・
基本的にブロックスのダボとゴム受けで保持しているので、自重に対して極めて脆く、自壊破損・・・・・・
さぁ、今月中に完成させ・・・・・・る・・・・・・ぞぉ・・・・・・たら、いいな・・・・・・
フェイスオープン。すると、フィーネが・・・・・・
このフィーネの頭を確保する為に当時、ガチャを一度コンプ後もさらにやり続けるはめになったのは、今となっては思い出・・・・・・
おかげで、いらない娘がイッパイ・・・てぇいったら怒られるかな。
ボディはミクロマン女性素体のバストLLだったかな。
抱えているのはコトブキヤ:HMMのゾイドコア。
これは、劇場版エヴァの影響ではなく、昔のPC/PCエンジンのゲーム『イース』のOPからだから、ネタと歳的にはかなり古いな。
抱えているゾイドコアは何なのかは謎設定。
中断最大の原因、背中。
大天使モチーフなので、後光をイメージしたプラ板製巨大円から、
ガンプラからのアレとかコレとか、終いはゾイドだからとレインボージャークの尾羽まで装着したら重くて壊れた・・・・・・
堀田さん、そろそろ『ショックウェーブ』『ギルベドラー』をゾイドコミューに投稿しようかと思うんですが、
採集調整とか要望とか発表の形式とか何か良い考えがありますか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全11件
from: NOVOさん
2010年12月01日 00時00分04秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(7)」
ゾイドコミュニティゾーンに最期の投稿をしようとしたが、もう閉鎖されてた。
17時までなのね・・・・・・ちょっと複雑な今日この頃・・・・・・
『天使』1回目のサフ吹き。
・・・・・・吹きつけ2時間後でも、まだ部分的に乾いていない。
やっぱり気温と湿度のせいかな。
本当にそろそろ製作は出来ても塗装ができない半休眠期かな・・・・・・
シュバルツ少佐は軍人として現場の責任者としてのコメントなのかもしれません。
たしかに兵力的、特に質と構成に問題がある点と補給面での問題という決定的部分を考えていたとも言えます。
まぁこの辺りは他にヒットラーと国防軍の確執の差に似た物があるのかもしれませんね。
アニメじゃ皇帝(当時は皇太子?)の軍事に関しての師事していた点からも、ただ単に有能な仕官というだけでなく貴族社会特有の家柄ももうしぶんなかったのかもしれません。
アニメで弟が登場しますが、あまり家族構成とかプライベートな設定は明らかではないですよね。
ありがちな設定でいえば、父親が健在なら将軍職であり次期当主としての当然のごとく軍人になったって感じですよね。
そうなると、少佐自身も男爵ぐらいの爵位はありそうだし、ゆくゆくは家督をついで伯爵、侯爵さまでしょうか?
の、わりには・・・・・・普段から偉ぶらない出来た人なのか?
実は家が・・・とかイロイロと妄想してしまいますね。
コアボックスで地底族のリーダーガイロスが暗黒大陸に渡るとき側近をふたりの連れて行ってます。
案外シュバルツ家とプロイツェン家は実は帝国では双璧であったのかもしれませんね。
しかし混乱期に先代のあたりで対立し、シュバルツ家は衰退のというか落ち目になったとか・・・・・・
信頼できるかつての家臣は多いが政治的な発言力がなくなったのかもしれませんね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2010年11月30日 22時53分42秒
icon
「根性は最後の武器だ。まずは人事を尽くせ、そこから始めろ。」
軍人が戦争嫌いってのは分からないでも無いと思いますが。政治家と夢想家が戦に関わるとろくな事になりませんからね。こっちを最低あっちを最大、出来るか分からないことはあっちは出来てこっちは出来ない。精神論は策込みで五分の状況に持ち込んでから。死に物狂いはお互い様だ位のリアリストでいて欲しいっす。
単純に戦力に不安が有ったという線は無いですか? 陸海空に分けて大異変の影響について考えてみると、
空軍。激甚。虎の子のギルベやガンギャラは軒並み全滅。後釜を探そうにもろくな野生体が居ない。食物連鎖の空位を外来種のレドラーが埋めつつある。クアマは存在は確認されていたもののパイロットの命を重視する帝国軍がらすると使う気にはなれなかっただろう。
陸軍。標準。デス猫やガル虎。ジークドーベルなんかは居なくなったものの、ゼネバスの鍵爪と恐れられた3種が無事定着。サーベルタイガーに関しては動力計をガイロスナイズしたので婿養子的立ち位置。共和国軍ゴッドカイザーの近縁種が発見されたので比較的先行きは明るい。
海軍。比較的軽微。ウオディックやシーパンといった有力種が絶滅するも、固有のヘルディガンナーは健在。ディオハルコンは抜けてしまったが相対的に地位は向上した。
幻獣の抜けた穴はでかいと見るべきでしょう。付け加えるなら生息する野生体の数も。国力に余裕があった共和国と違い充分な保護政策が取れたかと聞けば正直・・・。その分一体一体の生命力は強いでしょうが、倒されたときに開く穴もまた大きい。
即効で片付けば良いですが立ちはだかるは粘り腰に定評がある共和国軍。スピルバンの主題歌のごとき諦めの悪さは尋常では有りません。長期戦は必至とあれば止めたくもなりますって。私がシュバルツ家の末席を汚していたとしてもせめて次期主力機がどんな具合か分かってから仕掛けて欲しいと願わずに居られません。実際おおゴケしましたし。
そういやシュバルツ家は結構な名家だったようですが、大異変で幻獣型が全滅していなかったとしたら、大佐は伝家の宝ゾイドを預かって、痛・・・もとい厨房臭い末期型ゾイドに乗る羽目になっていたんでしょうか? クリムゾンかアイスブレイザー辺りが似合いそうですが。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2010年11月29日 23時58分26秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(6)」
うぅ・・・今日は朝から雨が降って寒い
寒いと体が動かないし、何故か指先と膝がカサカサに、ひょっとして爬虫類化?
などとつまらぬコトを考える今日この頃・・・・・・
寒いから作業が進まないのでとうとうストーブを出す。
が、やばいな部屋中が可燃物だらけだ。
揮発性の有害物質(シンナー)もあるし、そろそろ模型造りは休眠期かな?
一番の問題はプラカス、ポリパテの削りカスの始末だ。
けっこう空中を漂うんだよな・・・・・・
それよりも今月も残りわずか。
今月までと思っていたが、もう間に合いそうにないな・・・・・・
模型誌でもニッパーの次に高くても買え・おすすめ工具の模型用の平ノミ『ハセガワ:モデリングチゼル1 (模型用ノミ 平・細)』を購入。
これで、今までカッターとか彫刻刀で不器用にやっていた細かな処も修正できる?
> ドイツっぽい雰囲気が漂っていると思ってたガイロスですがマジで第二次大戦前のドイツっすね。技術は高いけど食い物が無い。鉱物資源は取れるけど物量で押せるほどではない。生活は苛酷で、お上の指図に従わないことには冬が越せるかも怪しいから、国民は国家に従順に見えるが水面下で圧力が高まり続けている。こりゃプロ公が居なかったとしても早晩戦争に踏み切らざるを得ないわ。
戦前のドイツを知るのに打って付けというか見方・読み方を間違わなければ、ちょっと資料になる品といえば・・・・・・
アドルフ・ヒトラー著『我が闘争』。
後半の問題の多い政治主張じゃなく、前半の自伝回顧録的な部分かな。
まぁ狂気の指導者の理解の為にチョット目を通しておくと面白いし、後々何かとネタにつかえるかも?
関係ない話や考察から、別の真実というか納得行くスジの通る解釈が見出せる事はよくありますね。
つまり見る角度や立ち位置をかえることで、塀とか柵・生垣の向こう側が見えるようなものでしょうか?
ゾイドの西方大陸戦争以前というか西方大陸戦争そのものを考えると帝国軍が中央大陸への侵攻ルートとそれに対する共和国軍の防衛行動とその衝突という解説よりも双方とも大異変の困窮を脱する為の海外進出。
植民地争奪戦という見方をすると、まぁいろいろと合点がいく。
いち早く進出したのがガイロス帝国で、多くのゼネバス系住民は新天地として出て行ったのかもしれませんね。
けど支配者としてガイロス系住民もついてきて何も変わらない。
むしろ北国育ちのガイロス人は暑さに弱いので、冷房の効いた後でとやかく言うだけという始末なのかも。
主戦場はレッドラストという砂漠・乾燥地帯ですからあのシュバルツ少佐ですらどうだったか・・・・・・
いや、考えによっては生粋ガイロス人なら行きたがらない灼熱の乾燥地帯に折の合わない摂政閣下によって左遷されたのかもしれません。
植民地争奪と開墾開発と考えれば、これは祖国再建の為の一大プロジェクト。ゾイドの増産とか軍事力の増強は内需拡大の政策、それをもって未開の地を平定し属国化することで一挙に国を立て直そうとしたのかもしれません。皇帝や貴族議会での建前は・・・・・・
まぁそうするとFB一巻のシュバルツ少佐はこの戦い(建前上)の意味が判ってないような・・・・・・
まぁ結局、歴史というのは後世の勝者、時の流れは強者の大声によって消され造られるものですからね・・・・・・
あと堀田さん『るるいえはいすく〜る』は定価1900円+税とお高いです。
私もレジで支払いの時、他のものと一緒に買ったので一瞬サイフの中身が足りるかどうかで焦りました・・・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2010年11月26日 19時20分58秒
icon
「今日発売の」
電ホビに出てたライガーゼロですがやはり格好良いですね。素体状態だと流石に貧相ですが(羊で言えば丸刈りにした状態ですし)、タイプゼロはすっきりしてて好みです。他のユニットも悪くないんですがどうにも「向いてない」事を装備の性能で補っている感が漂ってますしね。昔は好きだったんですが今になってみると子供っぽくてどうにも受け付けません。
ブレードの類は相手のリーチ外から攻められるのが強みですが、逆に言えば懐に飛び込まれる危険性も背負わにゃなりません。稼動部位が増えて故障率が上がるのも考えると、ZOITEC時代の三匹の虎宜しく手足のスペック自体を上げる方向に進むんでしょうね。
ところでハマヘ改やギルベドの方は何か問題が発生したんでしょうか? 後四日で11月も終わってしまいますけど。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2010年11月25日 23時53分01秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(5)」
昼間は暖かいのに、夜になると急に冷えて寒い今日この頃・・・・・・
寒さが身にしみているのは私だけ?
昨日からのつづき・・・・・・
あまり進んでいない。
とりあえず前日作ったパーツを取り付けれるよう
基部にポリキャップを仕込んだのちに仮組み
その時、ハマリが硬く無理をしたら・・・・・・自分の爪が割れた・・・・・・
ちょっとショック。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2010年11月24日 23時56分48秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(4)」
熱い風呂に入っても、体の心から温まらない今日この頃・・・・・・
なんだろうなぁ、これって冷え性とか内臓なんたらとかの歳による病気というか体質の変化?
今年の冬は、ちょとイロイロと不安だ。
前日からのつづき
新たに後光を0.5mmプラ板から合計4枚を切り出し。
それらを張り合わせて1枚を造る。
当初、これに『ホログラムフィッシュ【曲面追従金属光沢シート】』を貼ると計4枚!
ダメだ使えない、そんな金額・・・・・・
さらに背部の新パーツを作ってみたが・・・・・・失敗・・・・・
思った感じというか、ちょっと違うな
ここは無難にレインボージャークの尾羽根かな
以前は2機分だったが、重くなったのとイロイロと無理と無駄があったから簡素化で、取り付けることに変更。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2010年11月23日 23時58分18秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(3)」
今日は雨が降って寒い一日だな
どうも寒さに弱くなってきた今日この頃・・・・・・
今日はチマチマとヤスリ掛け
あまり作業が進んでいないような感じだ。
後光の為にハセガワの『ホログラムフィッシュ【曲面追従金属光沢シート】』を購入。
購入価格で1323円・・・・・・高・・・・・・
店頭には1つしか無かったが、これもう一ついるんだよな・・・・・・
あとタミヤの2mm透明ソフトプラ材丸棒を購入。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2010年11月22日 23時59分32秒
icon
「【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画(2)」
法事も無事に終わって一安心の今日この頃。
いや年々参加者(親戚)が減って進行も省略になってきてすね。
まぁ私の代までいけば、もう坊さんだけかしないでしょう。
昔々は親戚一同が揃って、食事してというプチお盆みたいなものだったんですけどね。
さて、後片付けの後に
見つけた、木の栓(本来は何かのダボ)を削って
前日のヤスリ洗浄ビンの栓というかフタを作製。
この木がなかなか硬くてカッターの刃がとうらないから鬼目ヤスリで地道に削って製作。
まぁ多少のグラツキは湿気とかでどうにかなるだろう。
シンナー臭が漏れなきゃいいんだが、たぶん無理だろう・・・・・・
あと天使の輪を切り出し。
さすが、1,8mmの透明プラ板を円形に切り抜くのはしんどい。
後光も改めて切り出さないといけないし、
新たに大円を切り出せる円形カッターが欲しいところだし、
どんどん日数が経っていく・・・・・
ゴルヘックス改・・・・・
クリスタルレーダー12基のところ、総てインパクトカノンに置き換えてあります。
そのうちの1基が紛失中。
干渉しないように設置してあるので、
インパクトカノン(8基)をフリフリしながら歩行します。
設定的には、対空レーダー仕様というか専用チューンのゴルヘックス1機に
数台のゴルヘックス改が、ネットワークを構成して広域対空防御かな。
これ一機で最大12(14)機の標的を効率よく分担ロックオンし撃墜するとう妄想設定・構想。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2010年11月20日 20時29分29秒
icon
「Re:Re:【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画」
ちょっと舌ッ足らずになってますね。デンメルングって単語はドイツ語で朝焼けと夕焼け両方を表す単語らしいっす。SSに冠する予定だったのは「夜明けの守護者」レド改達のは「黄昏の墓守」位に解釈してください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2010年11月20日 20時14分03秒
icon
「Re:【ZOIDS】終焉乃天使召喚計画」
なんつうかエヴァ系っすね。ラーゼフォンとかファフナーとか敵も味方も得体の知れない物を使ってどんぱちしてる作品の匂いがします。勝ち目が見つからないというか、「どう戦かやいいんだ、こんなもん相手によ」って台詞を吐きたくなります。後光なら初代頑駄無大将軍のデラックス版(高い方)の背負ってる奴とかどうでしょう? 見た目の割に軽量だった覚えが有ります。
津波やギルベド。確かにあんまり遅くても見てもらえる期間が短くなっちゃいますしね。前回書き込もうとして力尽きたギルベドのバトストを置いていきますね。
切る。伐る。斬る。祖国に迫る外患を裁つ。OSにより植え付けられた狂気が、それを上回る意思の力で束ねられ指向性を与えられた。目指すは敵の補給艦。
軍事物資を満載したあの艦がウルトラ艦隊に合流すれば友軍が、彼を戦友と呼んでくれた者達が又一歩窮地に追いやられる。逸る心を込め、彼はスロットルを開け放った!
最後の方用語が合ってるかちょい不安ですが。間違ってたらお手数かけますが直してください。
こっちからの要望としては結局乗り手の名前が思いつかなかったんでそちらで決めてもらえれば嬉しいです。階級も津波側は現場に居続けるために、ギルベド組は冷や飯を食わされてるのを踏まえて設定して頂ければ。
後ギルベド組の部隊名が決まってませんでしたよね? ちょっと漁って来たんですがデンメルングヴァッサーシュパイアー 黄昏のガーゴイルなんてどうでしょう? 元々はレドラーの後を次いで制空権を掌握し友軍の守護者となる機体で構成された部隊に与えられる筈だったのが、回りまわってレド改部隊に冠せられ敗戦を少しでも遅らせる為に戦う羽目になったんですね。
SSの設計図を奪われて以降、空軍は凄まじく肩身が狭い思いをしてたんじゃ無いかなと思いまして。当然しわ寄せが犠牲者が耐えないために非ガイロス人で構成されてた実験部隊にも及び、こんな皮肉な部隊名を関する羽目になったと。
単語を拾ってくっ付けた和製ドイツ語ですが響きがそれっぽく無いですか? 小学館系のセンスでしょう?
発表の形式はNOVOさんが書き込んで下さい。私は切欠を作っただけで口しか出してませんし、端っこにスペシャルサンクスとでも書き込んで貰えれば充分です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2010年12月02日 21時08分46秒
icon
「 分からんので妄想してみる」
シュバルツ家は謎に包まれてますからね。分かってることと言えば、
兄貴がコングで弟がディバイソンと比較的強力な火砲を装備した機体に登場している。最も白兵戦が不得手という訳では無さそうだ。
少佐の懐刀のキルシェ嬢・・・、って歳でもないか。女史はバトカだとレブラプターを乗騎としていた。小回りが利いて取っ組み合いも強い所のに乗っているのを考えるに馬廻り的な郎党の家系の出身では無かろうか?
少佐はガトリングの信奉者である。ガトリンガーと呼んでも良いだろう。高速で動き回る相手に痛い目を合わされた経験でも有るのだろうか? 高速機動型のセイバータイガーにすら積み込んでいるのを見るに相当根が深そうだ。
以上の手札から考えると、陸軍畑で陣地に腰を据えて指揮を執りつつ援護射撃をかますのがお家芸と見るべきでしょうか? 突然変異的なキャラと見ることも出来ますが流石に穿ち過ぎでしょうし。
お家の懐事情は・・・、材料が足りませんね。武士は食わねど高楊枝な雰囲気はしないから見栄を張るのに不自由しない位には稼ぎが有るんでしょうが。領地からの上がりが主収入かな? 小まめに族や野良ゾイドを討伐してそう。
ああ、そうだ。旧ゼネバス人の不満なんですが共和国に残されてた人たちの方は復旧の遅れによる経済格差の拡大が大きいんじゃ無いですかね? 働き盛りは兵隊としてガイロスに連れてかれちゃったし、共和国は本土? というかお膝もとの方を優先するでしょうから。
負けちまったからしょうがねぇやって人も居るでしょう。そいつらは比較的早く溶け込むというか元の鞘に収まれたんでしょうが、出来なかった面々はなんとかしようと寄り集まって不穏分子として目を付けられてそれをまた恨んでと悪循環に陥ってたんじゃないかな。
お家を保つためにやむなく裕福なヘリック系の次男坊三男坊を婿養子に迎えるってケースも有りそうです。プライド高いっつーかタカ派の集団ですからね。成り上がりもんは好かんのでしょう。
この手のミリタリーってかリアル系の考察ってな初めてですが中々転がるもんですね。
今までの考察が概ね正しかったとしたら、ニクシーが陥落した頃の和平交渉ってな大統領からの遠まわしな「干からびて死ね」宣告だったのかも知れませんね。さもなきゃ最初に無茶振りしといて西方大陸を勝手に割譲して済ませる気だったとか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト