from: NOVOさん
2010年09月30日 23時11分31秒
icon
【BOOK】Wunderkammerの書棚
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー全2巻西川魯介/著徳間書店:リュウCOMICSこの日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー 全2巻
西川魯介/著
徳間書店:リュウCOMICS
この日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画。
以前『月刊COMICリュウ』で連載されていた『西川魯介』著の漫画で全2巻。
【内容紹介】
第二次世界大戦まっただなかの1941年、ドイツ北東部・バルト海に浮かぶ離島「坩堝島」に一人の若者が降り立った。
テオドール・ガッセ少尉、彼の任地では大戦を勝ち抜くべく新兵器の開発が行われていた。
それも「超」が付くほどのトンデモ兵器が……。
『WWⅡドイツ』、『クトゥルー』、『萌え』という私のツボを直撃な作品。
話はヘタるまえに早々に終了してしまって残念、もっと色々なエピソードが読みたかったな・・・・・・
この漫画で魅力的なのが、作中とおまけワンカットの「超」兵器群。
とくに話には絡んでこない小道具としてのメカ(小型ビーグル?)が良い感じのデザインなので立体物として造ってみたい。
そういえば、『月刊:アーマーモデリング(Armour Modelling)』で今、 『AFVモデリング ストロングスタイル』という、
オリジナル・妄想戦車の連載投稿企画をやっているから、造ったらそこに投稿しようかな?
と、その前に完成(半年一年以上)前で企画が終了してしまう可能性の方が極めて高い・・・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2011年01月31日 18時39分25秒
icon
「Re:【BOOK】発信ゆんゆん受信よんよん交信やんやん」
私が住んでる町は降ってなかったんですが、職場に着いたら真っ白でびびりました。やけに雪を積んだ車にすれ違うなと思ってましたがここまでとは。
ほいでもって私の地元の千葉県を舞台にしたクト作品ですか。最終回でガタノゾーアとガチ喧嘩したGUTSの基地も房総半島沖合いにありましたっけ。まぁいざとなったらご当地ヒーローの八犬士が来てくれるさ!!
とま与太はさておき、ゼロのCASをミキシング(おやっさんに見つかると大目玉なのでこっそりやろう)するよかブレードをかりかりにチューンする方が手間はかかんないでしょうね。
個人的にはAB込みで考えた方がバランスが良くなるんじゃ無いかと睨んでるんですが。一見無茶ですが確かに全力疾走中に砲撃かます奴はそう居ないので問題無いでしょう。バトストだと高密度高威力と強調してましたが、あれがガンダムで言うところのヴェスバー(ヴァリアブルうんたらかんたら)と同じ理屈だとしたら「重くて遅いビーム」だけじゃなく「軽くて早いビーム」も打ち分けられる可能性が有ります。
出力の問題さえクリア出来るんならDCSのビームキャノンよかシールドに向いてるのかも知れません。はらわた(動力系)を更新したシールドにAブースタ積んで、臍付近に「足し算式コアブロックマウント」を増設したシールドライガーAB(俗称エースブライガー)とか結構イケてるんじゃ無いかと思うんですがどうでしょう。
追伸古本屋でブンダカを入手しました。なんというか「エロかったり」「ムゴかったり」「グロかったり」で手前ら人間じゃ無え!! って切れるべき状況でも受けてる側がけろっとしてると毒気を抜かれちまいますよね。行き過ぎた状況はすべからく喜劇に帰するというか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト