from: NOVOさん
2010年09月30日 23時11分31秒
icon
【BOOK】Wunderkammerの書棚
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー全2巻西川魯介/著徳間書店:リュウCOMICSこの日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー 全2巻
西川魯介/著
徳間書店:リュウCOMICS
この日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画。
以前『月刊COMICリュウ』で連載されていた『西川魯介』著の漫画で全2巻。
【内容紹介】
第二次世界大戦まっただなかの1941年、ドイツ北東部・バルト海に浮かぶ離島「坩堝島」に一人の若者が降り立った。
テオドール・ガッセ少尉、彼の任地では大戦を勝ち抜くべく新兵器の開発が行われていた。
それも「超」が付くほどのトンデモ兵器が……。
『WWⅡドイツ』、『クトゥルー』、『萌え』という私のツボを直撃な作品。
話はヘタるまえに早々に終了してしまって残念、もっと色々なエピソードが読みたかったな・・・・・・
この漫画で魅力的なのが、作中とおまけワンカットの「超」兵器群。
とくに話には絡んでこない小道具としてのメカ(小型ビーグル?)が良い感じのデザインなので立体物として造ってみたい。
そういえば、『月刊:アーマーモデリング(Armour Modelling)』で今、 『AFVモデリング ストロングスタイル』という、
オリジナル・妄想戦車の連載投稿企画をやっているから、造ったらそこに投稿しようかな?
と、その前に完成(半年一年以上)前で企画が終了してしまう可能性の方が極めて高い・・・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2011年07月28日 23時37分19秒
icon
「【BOOK】プログラムの勉強をハジ・・・」
久しぶりの場所に往ったら道を間違えてウロウロ
本道を横目に合流をもとっめてドンドン山にへ……
XNovelでつくるiPhoneノベルゲーム
アライコウ/著
秀和システム
最近は実用?書でも萌表紙ですね。
もっともこの本はiPhone/iPadでギャルゲー萌ゲーを造る為の解説書ですけどね
いわゆるノベルゲームというやつなので
絵と文字を表示したりタッチで切り替えたりとマジメな用途実用でも十分使えるでしょう。
この技術を獲得できれば、趣味から仕事までイロイロ……
……でも今のところiPoneもiPodも持っていないんだけどね……
勉強してPC上で目処が立ったら中古でも購入しようかと……
グランドラーゴ……
単独で共和国軍一個師団を殲滅とか大きく出ていますね。
一個師団ってゾイド?歩兵?
師団とは、
総員数は年代や状況、兵科などバラツキがあるが1万〜1万5000名
戦闘展開すれば持ち場/担当は地理的区割り都道府県規模……
えぇ…っと…一撃ではないでしょうが、
このよく耳にする厨房設定ですが、単機で1個師団を殲滅を実現可能な存在/現用兵器は核兵器ぐらいです。
つまり核兵器並みの破壊力があるということでしょうか?
扱い難く暴走の危険が常にあるらしく味方に被害が及ぶようなら自爆がデフォというか仕様に組み込まれていますね
しかもバイトグリフォンが操縦が1名なのに、こちらわ3人がかりとか相当に厄介というか無茶区茶です
こんな無茶苦茶なゾイドに飛行ゾイドが合体しないくて正解だったといえます
あと暗号名『暴君竜』だけど、まさかコアはT-REX系ゾイド核……なことはないでしょうね
だからゾイド設定的に性同一障害(本来のモチーフとなる体と違う種類のゾイド核が入っている)で常に暴走の危険状態なのでしょう
元々本来あるべき姿ではないボディでゾイド核を運用制御する性同一障害への対処方は、ワイツウルフ/ワイツタイガーで実用実績があるしね……
またこのグランドラーゴはバイトグリフォン程パーツの余りが少ない
つまり合体後に核の入ったパーツを余剰品としてホッポリ出すことはもったいなから合体後も取り込んで手放さないね
あぁっ、だからと言うかグランドラーゴは尻尾が3つあるのかな
合体後の余剰2個の核からのストレス軽減の為に……
でぇウップンはビーム砲で無駄がなく発散消費?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト