from: NOVOさん
2010年09月30日 23時11分31秒
icon
【BOOK】Wunderkammerの書棚
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー全2巻西川魯介/著徳間書店:リュウCOMICSこの日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー 全2巻
西川魯介/著
徳間書店:リュウCOMICS
この日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画。
以前『月刊COMICリュウ』で連載されていた『西川魯介』著の漫画で全2巻。
【内容紹介】
第二次世界大戦まっただなかの1941年、ドイツ北東部・バルト海に浮かぶ離島「坩堝島」に一人の若者が降り立った。
テオドール・ガッセ少尉、彼の任地では大戦を勝ち抜くべく新兵器の開発が行われていた。
それも「超」が付くほどのトンデモ兵器が……。
『WWⅡドイツ』、『クトゥルー』、『萌え』という私のツボを直撃な作品。
話はヘタるまえに早々に終了してしまって残念、もっと色々なエピソードが読みたかったな・・・・・・
この漫画で魅力的なのが、作中とおまけワンカットの「超」兵器群。
とくに話には絡んでこない小道具としてのメカ(小型ビーグル?)が良い感じのデザインなので立体物として造ってみたい。
そういえば、『月刊:アーマーモデリング(Armour Modelling)』で今、 『AFVモデリング ストロングスタイル』という、
オリジナル・妄想戦車の連載投稿企画をやっているから、造ったらそこに投稿しようかな?
と、その前に完成(半年一年以上)前で企画が終了してしまう可能性の方が極めて高い・・・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2012年02月28日 20時31分23秒
icon
「Re:【BOOK】やっぱり戦うオヤジが一番!」
馬鹿殿とはバーサークフューラーのことでしょうか?
それともダークホーン・ハリースペシャルのことでしょうか?
うあ、そっちの解釈が有ったか。それっぽい暗喩で匂わせて見るって地味にかっこ良くね? と思ってやって見たんですが見事に滑った臭いですね。そういや私もまだブキヤゴドスを買えていませんね。早いとこ買わないと。欲しいと思った頃にはもう店頭から消えている、なんてのは食玩だけで十分です。
食玩と言えば最近、つっても今月の頭か先月の後半位になりますか。モジバケルの新作が出たんですがエライ酷い代物なんですよ。とうとう一文字で動物を現す文字が尽きたらしく、爆・斬・闇・妖・邪と中学二年生の男子が好きそうな文字をベースにしています。この辺はぎりぎり良いんですが。
5種×カラバリが3組の計15種類居て、その内の五種類にのみ付属するボーナスパーツを組み合わせると6番目の聖バケルが誕生すると言う「箱買いでもしなきゃ揃わねーよコン畜生!!」なぼったくり商法となっております。これをばら買いでコンプしようというのは無理ゲー度が高いので今回は諦める事にしました。メインのターゲットであろう小学生からもそっぽを向かれそうなんですが気のせいですか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト