from: NOVOさん
2010年09月30日 23時11分31秒
icon
【BOOK】Wunderkammerの書棚
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー全2巻西川魯介/著徳間書店:リュウCOMICSこの日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画
兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー 全2巻
西川魯介/著
徳間書店:リュウCOMICS
この日記のタイトル『Wunderkammer』の素になった漫画。
以前『月刊COMICリュウ』で連載されていた『西川魯介』著の漫画で全2巻。
【内容紹介】
第二次世界大戦まっただなかの1941年、ドイツ北東部・バルト海に浮かぶ離島「坩堝島」に一人の若者が降り立った。
テオドール・ガッセ少尉、彼の任地では大戦を勝ち抜くべく新兵器の開発が行われていた。
それも「超」が付くほどのトンデモ兵器が……。
『WWⅡドイツ』、『クトゥルー』、『萌え』という私のツボを直撃な作品。
話はヘタるまえに早々に終了してしまって残念、もっと色々なエピソードが読みたかったな・・・・・・
この漫画で魅力的なのが、作中とおまけワンカットの「超」兵器群。
とくに話には絡んでこない小道具としてのメカ(小型ビーグル?)が良い感じのデザインなので立体物として造ってみたい。
そういえば、『月刊:アーマーモデリング(Armour Modelling)』で今、 『AFVモデリング ストロングスタイル』という、
オリジナル・妄想戦車の連載投稿企画をやっているから、造ったらそこに投稿しようかな?
と、その前に完成(半年一年以上)前で企画が終了してしまう可能性の方が極めて高い・・・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2012年03月29日 20時46分02秒
icon
「Re:【BOOK】そろそろ限界」
ホイホイさんよりはメジャーだと思いますが・・・、メインターゲットが金を持て余した独身貴族(中防にゃ高いし、高校生じゃ恥ずい)なのを考えると「爆発的にヒットはしないけど、長く続く」系に分類されるんじゃないでしょうか?
相棒つってもサイズがちみっちゃいですからね。こいつら引き連れて歩くよか、私は腕時計型端末「メダロッチ」にはめ込んだメダルと駄弁れるし、必要に応じて転送できるメダロットのが良いですね。小学生位のサイズですが物によっちゃスクーターとかジェットパック。水上スキー的な使い方も出来るから便利なんですよ。「日光と、手足を動かした反動」が動力だから日陰で身動きが取れない状態が続きでもしなきゃガス欠の心配も有りませんしね。
んでもって歯は痛いですよね。去年親不知を抜いて、その前の歯との間に歯垢が溜まって虫歯になったんですが矢鱈痛かった。しっかり噛めないってな凄いストレスが溜まります。今ん所痛いとか沁みるとかは無いんですが「この際歯の磨き方を覚えて行け」と何度も呼びだされ、今度は六月だそうです・・・。何時になったら終わるんだか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト