コメント: 全4件
from: 堀田功志さん
2012年11月05日 20時19分14秒
icon
おう、こりゃ結構なお宝ですね。こっちもコンセプトアートのⅢをそろそろ仕入れかにゃなるめぇとアマゾンを除いたら、Ⅱが何食わぬ顔で置いてあるわⅢの在庫が19冊あって次期入荷も予定されてるとの事。その代りと言っちゃなんですが電ホビのゾイド作例傑作選が手に届く値段で売ってたんでそっちを優先する事にしました。
ほいでもって久しぶりのおすすめ本です。
モンスター娘のいる日常 オカヤド 徳間書店
なんかもうタイトルだけでどんな話だか説明した気になりますが、ぶっちゃけそのまんまです。三年ちょっと前に獣人と言うか亜人達との交流が正式に始まったって世界で、半ば押しかけ気味にホームステイにやって来たラミア・ハーピー・ケンタウロスのカワイ子ちゃん(古っ)達とコテコテノラブコメを展開してます。
異文化交流と言うか「体型がこんだけ違う奴らが一緒に暮らせばこの位の摩擦は起こるよなぁ」って気分になりますね。流石に風呂やトイレに入る時にノック位せぇよと突っ込みたくなりますが。劇中だと哺乳類型の亜人が一番拒絶反応が少なくて。レギュラー陣(半蛇・半鳥・半馬)系がちょっと人目を引く。虫系は出て無いんで分かりません。
ぶっちゃけ俺は嫁に来てくれるなら和服美人な土蜘蛛だろうが、チャイナな蜈蚣っ子だろうが、小麦色なアンドロスコルピオだろうがバッチ来いなんですが、一応文化交流って名目でこっち側に来てる以上「人は亜人を傷つけちゃならんし、逆も不可。エロイ意味での傷物にするも駄目よ」との事です。ホリーシット。
非日常実用講座③ 戦場の歩き方 非日常研究会 同文書店
前に紹介した気がしないでも無い魔法使いのなり方の同類で、今回は「誰が行くんだよ、んな危険地帯」に足を踏み入れた時のガイドブックです。行先だけ並べると戦場・核実験場・北極・砂漠・ジャングル・地震地帯・台風直下・火災現場・逃亡者・危険な都市となっております。
ちょっと意外だったのは戦場の歩き方ですね。戦場に出向くんじゃ無くまず「住んでる町が戦場になった時への備え」から始まってるんです。非常時に備えて食料やら備蓄し、借りる部屋も窓が小さいトーチカの如きマンションの一階を借りろ。風呂桶は二つ用意して個人用ダムとし、普段が水拭きで済ませ偶の贅沢として銭湯に足を運べ。職業も狙われやすい医者や公務員ブン屋宗教関連は避け、食品関係の内勤を目指せとの事。無茶苦茶徹底してますよ。んでいざ戦闘となったら迷彩効果を考えて軍服に身を包みたくなりますが、参加じゃなく散策をするのが目的ですから、兵士からの目こぼしを受けやすい「流しの芸人」風の動きやすい格好で検問を突破し安全地帯へ逃げ込め。行って帰るまでが遠足ですからね、最後まで気を抜いちゃなりません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2012年11月06日 21時16分53秒
icon
手元にスーパーロボの動かし方・同2・スーパーメカの動かし方・空想生物の飼い方・魔法使いになる方法が有りますよ。狂気の沙汰程面白い、ふざける時でも真面目にやろうよとは言ったもんですね。
最近この手の完全オリジナルで「トチ狂ってるなりに筋が通ってる作品」ってトンと見ませんよね。アンケートだか市場調査だかで調べた最大多数のお客に受けそうな「美味くも無いが不味くも無い」話にお手軽なエロか萌えをまぶしたもの。確実に受ける「固定客が付いた味」の焼き直しのどっちかです。
DVDが普及して昔の作品を気軽に見れるようになったから一概にゃ言えんのでしょうが、やっぱリアルタイムで追っかけられる作品が少ないってな寂しいですよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト