-
from: NOVOさん
2010年10月06日 23時29分18秒
icon
【JUNK】我楽多の棚
毎週録画していた深夜のTVアニメの録画に失敗していることに、今にになって気づき凹んでいる今この時・・・・・・ハァ・・・・・・おまけ目当てに『月刊ヤング
毎週録画していた深夜のTVアニメの録画に失敗していることに、今にになって気づき凹んでいる今この時・・・・・・ハァ・・・・・・
おまけ目当てに『月刊ヤングエース11月号』購入。
まんが雑誌は毎月購読していないと内容がよくわからないというか別に注目しているのもないし、凹んでいるので、無関心無気力にページを流し読み・・・・・・
【特別付録】エヴァンゲリヲン新劇場版:破 マリフィギュア
雑誌の付録といえ上出来
これで、エヴァ三人娘の補完完了-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 236
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2012年10月19日 22時11分17秒
icon
「【JUNK】なんでもアルテイメスコンテスト!(4)」やっと代休がもらえたというか、来た・・・・・天気も良いいから、プラモの塗装だが、昨日買った塗料の
-
-
from: NOVOさん
2010年10月01日 21時50分28秒
icon
【A WEAPONS】Ⅳ号反射光線砲戦車
漫画『兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー』をタイトのルでパクっているので本家への敬意?と、『月刊:ArmourModelling(アーマーモデ
漫画『兵器局非常識器材関連開発室ヴンダーカンマー』をタイトのルでパクっているので本家への敬意?と、
『月刊:Armour Modelling(アーマーモデリング)』の投稿へ狙って
奇想天外・トンデモ兵器を造ってみようかと・・・・・・
あの漫画は、かなり行かしたデザインの器材(作中では兵器とは呼ばず器材と呼ぶ)ばかりなのだが、
一番すきな器材『少女人形』の姉妹(ケーブルリモコン仕様の初期型)なのだが、
さすがにそれじゃ、『Armour Modelling』には投稿出来ない。
漫画を知らずともインパクトがあって、判りやすいトンンデモ兵器というので、
2巻のあとがき前にあるこれ↓に決定。
パラボラ型のビーム砲ですよ。
東宝特撮映画の兵器『メーサー車』『原子熱線砲』『マーカライトファープ』を彷彿させ、まさにトンデモ兵器。
しかし、元になる絵はこれしかありません。
ベース台車は、第二次大戦中のドイツⅣ戦車?
背景的には、連合軍が上陸をはたした1944年以降?
排気管は、大戦末期のⅤ号戦車パンターの消炎排気管?
しかし、なぜか排気管のすぐ後ろから垂直にまっ平らです。
まさか、ここまでが砲塔?
いやいや、それじゃバランスがおかしすぎる・・・・・・
あぁ、これは『カール自走臼砲砲弾給弾車』と同じ荷台なんだ!と解釈。
しかし、それでも砲塔の形状と基部は謎だらけ、
参考になるモノは、作中にいくつかあるけど、とにかく謎。
つまり、あとは自由にやって良しってコト。
明確な図や設定が在ればあったで、技術と根気的に造りにくいが、
こう、あいまいな一枚だけっていうのも造りにくいなぁ・・・・・・
まだ、「そこが楽しい」って言えない未熟者だが
はじめての改造ジャンルとして挑戦してみる。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年10月16日 22時05分37秒
icon
【ZOIDS】竜型戦闘機械獣改造計画
『試製鎚鮫型戦闘機械獣改造計画』の製作中仇役ということで、『EZ-005レドラー』のジャンク品を貰いうける。貰うときに開封済みの部品欠品でゼンマイがな
『試製鎚鮫型戦闘機械獣改造計画』の製作中
仇役ということで、『EZ-005 レドラー』のジャンク品を貰いうける。
貰うときに開封済みの部品欠品でゼンマイがないということだったが、ゼンマイならあるから大丈夫とよろこんで貰ってきた。
作り始めて早々、説明書①番でいきなりつまずく。
おぃ部品C③、場所でいえば顎がないよ・・・・・・
アゴ・・・・・・いったい前の持ち主は、この部品をどうしたのだろうか?
かくして、いきなりジャンク品化、調子が狂うなぁ・・・・・・
本当ならレドラーBCになる予定だったのに・・・・・・
しかたがないので、ジャンク品箱から見つけた『RZ-039 レイノス』の頭を付けてみる。
取り付ける為の1ミリプラ板と3ミリプラ棒から、ジョイントを自作
思いつきと有り合わせで作ってみたが、これはこれでなかなか・・・・・・
レイノス頭のレドラー・・・・・・
さしづめ、共和国軍に撃墜され回収(改造)修理した鹵獲レドラー。
技術部で調査された後は、仮想敵機(アグレッサー)としてでも使われたと、いったところかな。
さらに、見つけたパーツを付け足す。
さらに、レドラーの外羽と、レイノスの尻尾の先を見つけたので装着。
何かさらに男前になったような・・・・・・
これで翼面積が増大から、低空低速時の飛行性能が安定したことだろう。
翼が大きく、頭が面長、尻尾が延長で、見た目バランスがかなり良い感じだ。
眺めていると、何か似ているな・・・・・・あぁ『ギル・ベーダー』?
とぉ・・・元々『レドラー』と『ギル・ベーダー』は
親分・子分
大いなる者と、その眷属・・・・・・
似てて当然だな
『ギル・ベーダー』は『レドラー』で培われた技術も元に拡大拡張されたともいえる。
なら、今度は逆に『ギル・ベーダー』で得られた技術を『レドラー』にフィードバックした姿かな。
『ギル・ベーダー』の小型量産機。ガイロス帝国が新型飛行ゾイドに向けての、その技術実証検討機。
堀田さんの他での呟『「敵が隠し球として「本来の姿のストームソーダー(仮)」』の前々段階の代物?
しかし、その為にはキャノッピーの色を塗り替えないと共和国軍所属のままか・・・・・・
先日、100円シップで見つけた木柄のパレット。
まてまて、パテのヘラとして『もんじゃのヘラ』『バターナイフ』とつぎつぎ代用品を購入して、ここにきて正しい道具かよ
100円ショップってのは、短期間で品揃えが変わるからな・・・・・・
レドラーの頭部をカットして装着、ポリパテを盛り付ける
さらに作業はつづく・・・・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
堀田功志、
-
-
from: NOVOさん
2010年10月28日 23時46分08秒
icon
【ZOIDS】移動野戦司令部
今日も雨で寒い一日。風邪の初期症状?無理の出来ない今日この頃・・・・・・さすがに、野外での塗装作業は無理なので、他のプラモをチマチマとヤスリ掻け。今後
今日も雨で寒い一日。
風邪の初期症状?無理の出来ない今日この頃・・・・・・
さすがに、野外での塗装作業は無理なので、他のプラモをチマチマとヤスリ掻け。
今後と週末は台風の影響で塗装は無理かな?
先日、堀田さんの移動要塞や前線兵士の福利厚生(飯や風呂、寝床)を妄想考察をする。
人間、思考(妄想)優先でいると、よく事実の見落としや視野狭窄におちいるものだ。
改めて手に取って比べてみると妄想やアイディアが加速する。
でぇ、以前に造ってみたいな〜ぁと思ったグスタフ牽引の大型移動コンテナ/野戦司令部/キャンピングトレーラーを造ってみようかと。
(TVアニメ『ゾイド』のガーディアンフォース偏の初日にDr.ディーのグスタフが轢いていたような奴ね)
今回、作製するのは後ろのトレーラー部分
グスタフが牽引しているトレーラーのプレートは旧時代から
野戦基地のベースに使われていたりと、まぁあの世界の広く使われていますね。
なんらかの規格品なのでしょう。
これって、同じ1/72のフィギュアと置いてみると、結構広い。
サイズでいうと1辺が10.8mm。実サイズで一辺が7.776m。
面積で60.466176㎡、坪で約18坪、畳敷きで、約36畳。
これだけの床面積があれば、相当な器材を並べますね
一般的なアパートの一室1フロア1キッチン、ユニット式バス・トイレ付きなら2部屋とれますね・・・・・・
2連結でとれる面積なら二階建て計8部屋のアパートが建てられます。おぅ・・・・・・
これだけあれば、アパートやちょっとした住宅が建てられる敷地面積
改めて考えると、ホバーカーゴだとビルが走っているようなもんです。
グスタフでも必要十分な施設を持ち運べることになります。
前日、一般兵士の風呂とかを否定していましたが、結構簡単に快適な生活空間を確保でそうです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: NOVOさん
2010年10月21日 22時53分41秒
icon
【ZOIDS】超・翼竜型戦闘機械獣改造計画(1)
以前、造りはじめて途中で保留というか(飽きて)放置した改造ZOIDSの製作再開。飛行状態のプテラス羽に隙間がないから旧大戦の後期生産型羽の隙間は切り抜
以前、造りはじめて途中で保留というか(飽きて)放置した改造ZOIDSの製作再開。
飛行状態のプテラス
羽に隙間がないから旧大戦の後期生産型
羽の隙間は切り抜いた1mmプラ板で埋め込んでいます。
多少の誤差・緩みは瞬間接着剤を多めにして、強引に接着。
その為、瞬間接着剤の気化ガスで周りが白色化しています。
で、ここまで作ったら一気に仕上げればよかったのに
欲が出て更に改造・・・・・・
「おぼえていますか〜♪」が印象的な『超時空要塞マクロス』の
『スーパー・バルキリー』のスーパーパックをそのまんま装着した
『スーパー・プテラス(仮)』かなりの年月放置していたので、
「忘れていました〜♪」ゲッフン
背中のブースターはバンダイ製:1/72。
翼のミサイルは同じくバンダイ製:1/100.
足の追加コンフォーマル・タンク兼スラスターはリボルティック製
バルキリーばかり3種も部品を分捕って装着したコスプレ仕様・・・・・・?
さて、さすがに他社、他アニメをそのまんまパクッて付けたら不味いかな・・・・・・
しかし、チョット手を加えても背中に2本のブースターを背負ったら、もうパクリ疑惑を指されるから、開き直っるか?
という事で設定的には、
宇宙開拓移民船『グローバリーⅢ世』号に搭載されていた“宇宙戦闘機”の強化パーツを装着した改造プテラス。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: NOVOさん
2012年10月20日 23時01分34秒
icon
「【JUNK】なんでもアルテイメスコンテスト!(5)」今日も集中してプラモの塗装を完了させようと、前日は徹夜したが軸やツノを折るは塗り残しはあるはしま