-
from: NOVOさん
2010年12月04日 23時58分40秒
icon
【GUNDAM】干支MS2011
夕食時にキッチニンに紛れこんだ蛾をおっかけます今日この頃・・・・・・元気がよすぎて燐粉から高所のホコリまで撒き散らして大惨事!ひさしびりにガンプラを購
夕食時にキッチニンに紛れこんだ蛾をおっかけます今日この頃・・・・・・
元気がよすぎて燐粉から高所のホコリまで撒き散らして大惨事!
ひさしびりにガンプラを購入する。
発売前からガンヲタ話題騒然の超イロモノMS『ベアッガイ』である。
これに怒り心頭の吾人も多いようだが、私は別に意見もない対岸の火事・・・・・
さて、もう師走に入り来年の準備をせねばならない。
年末最大の仕事・・・・・・年賀状だ・・・・・・
それとは別に毎年、干支にちなんだゾイドを造ってきたのだが、来年の干支であるウサギをモチーフにしたゾイドがいない。
一部のファンはブレードライガー・ミラージュもってウサギに代用するそうだが、生憎というか私はブレードライガーがウサギに見えるという感覚はないし、何故?の立場・感想である。
ココは新たに造型でもしてウサギを創造するべきなのだろうが、さすがに一月切った状態では無理なので、代用品として製作。
このクマというモチーフのMS。
最初にデザインを見たときから、耳を延長すればウサギになるな・・・と、すでに干支ウサギ化を計画していた。
しかし発想的には貧弱なので、同じことを考え実行している奴は日本全国で数人はいるだろうな・・・・・
造りやすいせいか、あっさり完成。
結構、カワイイデザインだな・・・・・・
ちなみにアニメは観ていないので詳細と活躍の程は知らない・・・・・・
とりあえず仮組みみたいなもんね
耳のパーツをプラ板から切り出し。
あいかわらず寸法等は適当・・・・・・
耳装着。耳のバランスが悪いな・・・・・・
それ以上に口元が変だ!
新たに口元をプラ板より作製。
少しはウサギっぽくカワイクなったかな?
でも耳のバランスガと形が悪い!
しかし、これって・・・・・・
耳と口元を替えれば、けっこうイロイロな動物(着ぐるみ風)が出来ないか?
複数だそろえてMS動物戦隊・・・・・などとバカを妄想してみる。
作業はつづく・・・・・・
今、MSで干支モノを造っているが
ゾイドも二番煎じウサギも考えてある・・・・・・
さらに『Ma.k.』からは「カウツ」「フリーゲ」のウサギ化計画などなど・・・・・・
昨日の今日いっておきながら予定変更、スケジュール再調整。
新たな戦車とゾイドは、また保留ということで、せっかく堀田さんにアイディアを出してもらっておきながらスミマセン・・・・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 18
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2011年01月01日 19時07分43秒
icon
「明けまして」おめでとう御座います。今年も一年宜しく御願いします。妄想本能の赴くままに駄法螺を吐き散らす空気の読めない男ですが引き回してやって下さい。
-
-
from: NOVOさん
2010年12月09日 21時58分56秒
icon
【A WEAPONS】差羽一〇一 BLAST OFF
とうとう地元に初雪。室内の冷気の層とか隙間風に、まるで霊感のようにビクビク反応する今日この頃・・・・・・以前、注文しておいたプラモが届く。アニメ『スト
とうとう地元に初雪。
室内の冷気の層とか隙間風に、まるで霊感のようにビクビク反応する今日この頃・・・・・・
以前、注文しておいたプラモが届く。
アニメ『ストラトス・フォー』の劇中機『TSR.2MS』である。
アニメはCS放送でOVA分も総て観た。
前半の青春群像劇的なところは好きだが、後半のスペースシードとかの地球侵略?的なところは趣味じゃない。
まぁ明らかに特定のマニマ(ミニタリー&萌)狙いの作品なわけだ。
このプラモ、驚いたことに発売元がAIRFIX社である。
イギリスの模型メーカーだよ。普通ならOEM販売なのになぜ?
しかも、ハセガワの『アイドルマスター痛戦闘機』などは改造/不足部位はレジン製なのに、
この『TMS.2MS』は追加・改造部位はしっかりイジェクションのプラスチック製である。
日本のアニメが海外で大人気と聞くが、この『ストラトス・フォー』がどれ程の評価なのかは知らないが、まさかそこまでやるとは・・・・・・
侮りがたしジョンブル魂・・・・・・でも生産国は中国・・・・・・
箱の開封。第一感想、デカ!
ハセガワのF-15とかF-16は作ったことはあるが、TSR-2自体がデカイから1/72でもまるで1/48のF-16ぐらいある。
そして、プラスチックの質がダルイというか柔らかくてモールドがユルイ・・・・・・さすがAIRFIX社製・・・・・・
以前AIRFIX社のヒストリカー・フィギュアを購入した時、材質が軟質ポリだったショックに比べればまだましかな・・・・・・
中身は原型機であるTSR-2とのコンパチ仕様。
改造改修部位のほかに飾り台が付属する。
ひとこと要望を言えば、劇中では一回のミッションに2機で飛び立つんだからデガールは2機分付いていればな・・・・・・と無駄に思った。
無駄だから付けてないだけかもしれないが、その辺りの発想と気配り拘りは日本人独特の考え方なのかもしれない。
でも『TSR-2』のシリアルナンバーは3機分ある・・・・・・
これが『TSR.2MS』への改造・改修部位の追加ランナー
・・・・・・いくらパイロットが小柄な少女たちだとはいえ、このフィギュアには苦笑するな・・・・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: NOVOさん
2011年01月02日 23時55分33秒
icon
「【GUNDAM】干支MS2011(17)」やっぱり室内で塗装するもんじゃないなシンナー臭には耐えられるというか気にならないが鼻で感じず、肺で感じる肺