-
from: NOVOさん
2011年03月27日 23時58分45秒
icon
【GUNDAM】 鶺鴒
天気は良いのに空気が冷たいな。壽屋の『ガンスナイパーリノン仕様』を探しに行動圏内を探索するが、どこにも売っていない!定価売りで模型と関係なくオーナーの
天気は良いのに空気が冷たいな。
壽屋の『ガンスナイパー リノン仕様』を探しに行動圏内を探索するが、
どこにも売っていない!
定価売りで模型と関係なくオーナーの趣味だな的な店にすら置いてなかった・・・・・・
つまり、通販ね。
これもオマケ付きなので購入した。
今までこの手の改造パーツ付きは買っても作った試しがないのだが、
件の探し物が見つからないのと、この手のプラモが出ると
常時、店頭に2〜3個はあるプラモが売り切れるんだよね。
で、なぜか目の前に最後のひとつが「買って!」オーラを出していたので購入。
まぁ店頭のポップというか店の販促努力に釣られた形だな。
で、改造コンテストも同時開催ですか。
まぁ思い入れ以前にどういう作品なのか立ち位地(設定)なのか、まったく知らない。
改めて組み立て説明とコンテスト応募要項を見直し分析、妄想と大会に向けての策略(方針)を考える。
これって、塗装コンテストであって改造コンテストじゃないのか?
塗装技術と工作技術にアイディア・センスは無いからな
いやレギュレーションは微妙に付け入るスキがあるな
どう自己主張するかだ・・・・・・・
マクロスF・・・・・・外野だから無知と暴言ということで
たしか結局は、歌事態に特殊な設定とかパワーやシステム論があるわけじゃなくて、
歌い手の精神エネルギー(魂のパワー)とうオカルト設定なのかどうなかのような力で解決、うまく往っちゃうてるんですよね。
根底にあるのは音楽(リズム)は全宇宙の生命体共通の言葉とかあるんでしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 19
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: NOVOさん
2011年05月05日 23時58分55秒
icon
「【GUNDAM】鶺鴒(9)」今日は寝ながら読書で一日を過ごす。けっこう本が積みあがっていたからね。とりあえず、模型造りは気分が落ち着くまで一休み・・
-
-
from: NOVOさん
2011年03月17日 23時54分23秒
icon
【ZOIDS】電気獅子
また雪が降って寒い一日。被災地とは反対側だから日常は平常運転。今日も一日あっというま過ぎた感じこの間まで切羽詰まっていたから、気が抜けた感じだ。どうも
また雪が降って寒い一日。
被災地とは反対側だから日常は平常運転。
今日も一日あっというま過ぎた感じ
この間まで切羽詰まっていたから、気が抜けた感じだ。
どうも『ウルトラザウルス』の改造へのテンションが上がらないので放置。
原因は・・・・・・パーツの接合面がズレていたから
接着面をカッターで剥がしたら他の処も外れてバラバラになってしまった。
で、前日のゾイドから積んであった『ライガーゼロ イクス』を組み立てることに
箱は劣化でボロボロ
で、開封して知る衝撃の事実・・・・・・説明書がない。
高村光太郎の詩集「雷獣」というのがある。
焔硝くさいのはいい。
空気をつんざく雷の太鼓にこおどりして、
天から落ちてそこら中をかけずりまはり、
きりきりと旗竿をかきむしつて、
いち早く黒雲に身をかくすのはいい。
雷獣は何処に居る。
雷獣は天に居る。風の生まれる処に居る。
山に轟くハッパの音の中に居る。
弾道を描く砲弾の中に居る。
鼠花火の中に居る。
牡丹の中に、柳の中に、薄の中に居る。
若い女の糸切歯のさきに居る。
さうして、どうかすると、
ほんとの詩人の額の皺の中に居る。
「雷獣」を詠っているんだが、意味は良くわからんないが凄さは、そこはかとなく伝わるな。
『Wikipedia』で『雷獣』を調べてみたが、容姿はアレだがスペックは凄い妖獣だな。
『ライジャー』の素体になった『雷獣』似た野生体ゾイドって何なんだろうか?
スナイプマスター・・・・・・
ガンスナイパーの後継機というが機械(フレーム)的にはまったくの別物/再設計じゃないかな。
格闘能力の向上と武装の簡略化によるコストの引き下げが命題だったのだろうが、
まったくの別物じゃないか!
帝国の小型共通コクピットを彷彿させる角ばった面構え
実の処また帝国からの鞍替えじゃないかとすら思える。
初出は、中央大陸へ侵攻してきた鉄竜騎兵団のドラグーンネストを沿岸部での迎撃。
本来、前線から離れた本土防衛用に新型機を大量配備/温存するのも変な話だから、これも売り文句(解説)とは異なるイワク(問題)有りなゾイドなのかも・・・・・・
違うとすればニクスに送る前に、鉄竜騎兵団の来襲をサッチし
急遽、港で梱包を解いてパイロット込みで出撃したのかな?
だから本来は後ろ向きに待ち構えているべきなのに、みな正面を向いていたし・・・・・・
多くのパイロットも新兵だったり補助要員だったりとか?
いずれにしろ大した活躍もなく蹴散らされたんだろうな。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: 堀田功志さん
2011年05月06日 18時46分36秒
icon
「Re:【GUNDAM】鶺鴒(9)」昔忍術大全と号された本を読んで妙に頭に残った技術が有ります。闇夜における遁走法だとかで、「刀を半分だけ鞘に納めた状