-
from: 弾き語りストさん
2011年05月02日 18時11分29秒
icon
【一年をアリとキリギリスで半分こづつ暮らす】
【一年をアリとキリギリスで半分こづつ暮らす】
♪弾き語りストです
隣町のS市郊外G森での路上ライブ。
それが、今シーズンのライブ弾き語り初めだ。
今シーズンのライブ出演目標は全部で10回以上15回未満。
「友だち以上、恋人未満」ならウキウキ楽しげだが、
多くも少なくもない、微妙な回数だ。
ライブ漬けの若いミュージシャンなら
まるでゴルフ好きを自慢するおやぢのように
週一、週二は当たり前だろう。
出演できるライブがあるのはいまのところ
5月から9月までの約半年。
月に1〜2回がせいぜいいいペースで
それ以上はネタの仕込みも体力・気力も追っつかない。
数年前なら、路上で弾き語りしようなんて
髪の毛の雲脂ほども考えていなかった。
JR駅に向かうコンコースでギターケースを前に
弾き語りする青少年を見かけても、
ローカルTV局主催のおやぢバンド募集告知を見ても、
なんら心はざわざわぜず
そこには自分と結びつくものは何もなかった。
ある事をきっかけに、
N町の夏祭りイベントのステージで
弾き語り出演をする。
思い通りの演奏ができたが、
観客の反応はあきれるほどまったくなかった。
それなのに、あぁーそれなのに、
「なんか、けっこう面白いな、これ」って
思ってしまう〝遅すぎた自意識の目覚め〜ライブ版〜〟
みたいなことになったのだから、人生分からない。
以来、
あれやこれやとライブ・イベント情報を集めては
素人でも参加できる企画を見つけては
問い合わせし、実際に申込みもしてみた。
意外と行動的だったんだ、オレって。
今年で三回目の参加となる
E市のEフェスなどは、いまやアマチュアミュージシャンが
大集合して、2日間にわたりライブ演奏を繰り広げる
一大野外ライブ。
持ち時間が15分なので
弾き語りできるのはせいぜい3曲くらいだが
なにしろ2日間で約60組が出演するイベント。
毎年、抽選で出演が決まるとはいうものの
はずすことはできない。
今年で3年目となる
冒頭のS市郊外、G森での野外ライブは
年間5〜6回出演する、メインのイベント。
毎回、数組のアマチュアミュージシャンたちが
それぞれのジャンルのパフォーマンスを披露する。
ここは、毎回の持ち時間が30分あるのでやり甲斐がある。
8〜10曲の曲ネタを用意してゆくから、
ワンシーズンで50〜60曲の新ネタを弾き語る計算。
先日の一回目は結局、12曲を弾き語りできた。
普通はリハーサルの時間も予定組み込まれて
8曲くらいがせいぜいなんだが
三年目ともなるとDo it Myselfでちゃっちゃっと準備して
そそくさと始められたので、都合1時間ほどやらせてもらった。
祝日とあって、会場周辺の観光客も時にふと立ち止まり
聞き耳を立てたり、拍手をしてくれたり、おまけに
ある青年からありがたい〝おひねり〟など頂くなど
幸先の良いスタートになった。
今年から初めて参加するライブが二つある。
一つは、Kホテルで開催のフォークの集い。
宅弾きのフォーク好きが集まってステージで持ちネタを披露したり、
(会費は必要だが)ホテルが用意したお酒とおつまみを楽しみつつ
三々五々、そこかしこでジャムセッションを繰り広げる。
そんな、
弾き語りおやぢたちにはまたとない嬉しいイベント。
第一回目となる前回は14組が参加。
かなり和気藹々としたいい雰囲気だったとか。
ホテル側からすれば、ホテルの空きスペースの有効活用と売上向上。
参加者側からすれば、フォーク好きの同好の士が集まって交流を深める。
発案したホテル担当者自身も70年代フォーク世代とあって、
趣味と実益の一石二鳥を狙った好企画だろう。
二回目の今回は何組くらい集合するのだろう。
不特定多数の人たち向けの路上ライブとちがって
アコギ好き×フォーク好きばかりの集まりは
それぞれにこだわりや一家言のある人間が一堂に介するので
じつにワクワク感満載のJamになりそう。
もう一つは、S市N区の市民活動施設Kの夏祭りイベント。
こちらは、イベントスペースの夏祭りの一環として
開催されるステージライブ。
うまくすると45分枠、あるいは20分枠の出演が叶う。
アマチュアおやぢミュージシャンにとっては
きちんとした(PAなど)ステージで弾き語りができるなんて、最高。
さらに、
昨年、初参加したユニークなライブが
地元ローカルFM局主催のイベント。
神社の例大祭に協賛してのライブイベントだが
なんとステージが神社境内の相撲の土俵なのだ。
ここで、参加のアマチュアミュージシャンが持ちネタ一曲のみの
フォークカバー曲(アコースティック楽器のみ、オリジナル曲は不可)で
勝負する。別に、審査があるわけではないが、
生音一曲のみの勝負というのが潔くで実にいい。
土俵ステージは櫓の下の実にほっこりした抱擁感がなんともいえず
砂かぶりや枡席にあたる観客席にもけっこうな人たちが集まるので
今回もぜひ抽選に当たって出場したいと願っている。
ライブで弾き語りをするようになって
夏場と冬場のアコギがらみの過ごし方が
はっきりと色分けされるようになった。
9月でライブシーズンが終了すると、
10月から翌年3月までの半年間は、
ひたすら翌シーズンのライブ向けのネタ曲の練習にどっぷり。
本当は、キリギリスのように
寝食忘れて弾きまくりたいところだが
キリギリスと違って勤めもあれば家事手伝いもある身の上。
遊び惚けていたら♀キリギリスに食べられてしまう(恐)
とにかく
冬場は、Netショップ・Netオークションで仕入れた楽譜を頼りに
新しい曲を覚え、You Tubeでオリジナルや他人のカバープレイで
曲の雰囲気をつかみ、それをもとに自分なりにライブ用のアレンジを加える。
これまたアリのごとくせっせっと
弾き語りでネタを仕込んでレパートリーを貯めておく。
そして、翌シーズンにはひと月に1〜2回の割でライブに出る。
平凡だが淡々とした繰り返しの人生が幸せなのか、
波瀾万丈で喜怒哀楽のはっきりした人生が幸せなのか、
人の一生は終着駅で下車するまでは誰にも確かなことは言えない。
ただ一つ自分なりに言えるのは、
身分相応、器に合った生き方、身の丈の暮らし…
それがもっとも満足の行くものだということ。
ライブで弾き語りをするようになって
少しだけ日々の過ごし方は変わったし
アコギや好きな音楽に対する対峙の心持ちも
なんというか、一本しっかりした芯のようなものが
できてきた…そんな風に、いま思っている。
コメント: 全0件