-
from: 弾き語りストさん
2011年10月25日 12時46分09秒
icon
驚きのすべすべアコギ生活…Fast Fretとは
★弾き語りストです。アコギの使用弦を少しでも長持ちさせようと、PlanetWavesの「stringcleaner」を使ってきた。安いけど一応「Pho
★弾き語りストです。
アコギの使用弦を少しでも長持ちさせようと、
Planet Wavesの「string cleaner」を使ってきた。
安いけど一応「Phospher bronze弦」である、
made in Chinaのアコギ弦(1セット:200円)を、普段は使ってはいるものの、
さすがに手持ちのアコギが13本にもなると、消耗品とはいえ、弦代もバカにならない。
ならばと、小市民的発想で、弦の交換時期を延ばす作戦にでる。
弾き終わったら、先の「string cleaner」を化粧用のパフにチョンチョンと点滴して、
それで弦をさっさっかとこしくってから、アコギをハードケースにしまっている。
これで弦の寿命がなんぼか延びるかって?
わからん。気休めかもしらんが、やらんよりやる方が、という程度の打算。
最近、ようやくというか、なぜ今頃!と自虐しつつ、
「指板潤滑剤(弦潤滑剤」)」を使い始めた。
指板潤滑剤は指板というよりも、弦と指の抵抗をすべすべにする弦潤滑剤だ。
スプレー式が一本400円〜700円くらい。
けっして、安くはない。かつ、使用者の口コミでもあれこれデメリットも散見される。
いわく、あれを毎度、弦・指板・Neckに向けて噴射し続けていると、
フレットと指板に隙間ができる。指板に潤滑剤のオイル分が染みこみ悪影響が出る。
かつ、Neckにも悪いし身体にも悪い…などなど。
そんなこんなで、
ひところは、有名な防錆コーティング弦、そう、かの「Elixir(エリクサー)」を、
Netオークションでせっせっと見つけては、少しでも安い出物のがあるとすかさず入札。
手持ちのアコギのちょっといいヤツにはそれを張ってLiveに出たりした。
たしかに、Elixirは運指がスムーズだし、弦のへたれを先送りして、長持ちがする。
が、いかんせん割高。Netオークションでも1セット1,300〜1,600円くらいもする。
しがない小市民のサラリーマンには、痛い。
いきおい、
そこそこ値段のアコギたちにはElixirはあてがえず、
これまたNetオークションで、せっせっと働きアリのように探し集めた、
made in Chinaや普通のMartin弦を張ることになる。
当然、それらは「string cleaner」ではElixirのスムーズさが出ない。
そんなある日、指板潤滑剤(Finger Easeが有名)の使い方で、いいことを知る。
なんのことはない、スプレーを指板や弦に直接噴射しないで、
いったん何らかの布に噴射してから、それで弦を拭けばいいじゃん。
という、「いいじゃん系」のアドバイスである。
なぁ〜る。
そりゃそうだ。だてんで、さっそく近所のリサイクルショップで
一本400円のスプレー式指板潤滑剤を買うてきて、布にちょこっと噴射してから弦を拭いてみた。
おおー、(直接噴射よりツルツル感は落ちるが)これで十分じゃんか、
という「じゃんか系」の納得感である。
これなら、直接噴射で指板を傷めることもないし、かつ噴射量を節約できる。
せこい話だが、アマチュアのアコギ弾きにとって、
アコギにかかるランニングコスト低減は至上命題なのだ。
以来、ライブ前にはこの方式でスムーズフィンガリングに対応してきた。
ところが、Net社会の情報深度とは恐ろしく深く広いもので、
その「じゃんか系」の納得感をさらに「そげなモノがあったんか」という
「あったんか系」の驚きに倍加させるようなシロモノを見つけた。
それが、※写真の「ghs Fast Fret」だ。
Fast Fret=〝早い、フレット〟。実にストレートなネーミング。
スプレー式の弦潤滑剤ではない〝塗布式〟の潤滑剤なのだ。
使い方は、簡単…らしい(まだ、これを書く時点で未使用)。
木製の取っ手を持って、円筒状の白い刷毛部分を、軽く弦にあてて、
やさしくすっーと滑らすだけ。
使用者の口コミによれば、嫌な匂いもなく、
潤滑効果も、スプレー式のフィンガーイースほどツルツルにはならないが、
ほどよいスムーズさで快適だとか。
もし、滑りすぎると感じたら、写真にある付属の布で軽く拭けばいいんだそうだ。
使用者の中には、一カ月くらいずっと使っている人もいて、
経済面でも、スプレー式よりコスパがいいらしい。
前述のように、
こういう「指板(弦)潤滑剤」の使用には、アコギ弾きの間でも賛否がある。
曰く、「潤滑剤なんて使わないでガシガシ弾けばいいんだ」「錆びる前に弦を取り換えろ」
「スプレー式はアコギにも人体にも住宅にも悪影響がある」「ツルツル滑るから上手くなった気になるだけだ」…
云々…。ま、人それぞれなんだが。
でも、潤滑剤を使った方がたしかに運指はスムーズだし、弾きやすいのは確かだ。
弦高設定値だって、高いのを我慢して弾くより、
6弦12フレットで2.5mm以下に設定するほうが、ストレスなく上達できる。
自分もそうだが、
たとえ200円くらいの安い弦でも、少しでも長く新品の〝鳴り〟を持たせる、
あるいは〝我慢できるギリギリ〟まで張り替えずにいきたいと思っている。
かつ、それがサビや汗や油で弾きずらくならずに、長く持つなら嬉しいしトクした気分になる。
その点、スプレー式にしろ塗布式にしろ「弦潤滑剤」は、
弾きやすさと弦寿命延命の一石二鳥グッズなのだ。
普段の練習前には、スプレー式を布にシュッとして弦に擦りつけ、
Liveの前には、出がけに塗布式を軽く塗ってから出かける。
しばらくは自分の「弦ツルツル生活」はこの方式で行こうと思う。 -
from: 弾き語りストさん
2011年10月12日 15時30分24秒
icon
こんな楽しいアコースティックなフォークイベントがあるそうです
【北海道の札幌近郊に住む宅弾きのアコギ好きに朗報!】〜こんな楽しいアコースティックなフォークイベントがあるそうです〜
【北海道の札幌近郊に住む宅弾きのアコギ好きに朗報!】
〜こんな楽しいアコースティックなフォークイベントがあるそうです〜
</b〉
北海道にいる、知り合いから
こんなイベントの告知を貰いました。
札幌やその近郊に住む、アコギ好き・フォーク好きは「必見」の
イベントです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もしもアナタがアコースティックギターが好きで、
趣味でギターを弾たり弾き語りしているなら、
そしてできればどこかのステージで歌ってみたいと
一度でも考えたことがあるならば……「とってもいい話があるんです」
もしもアナタが最近、何かの楽器を始めて、
まあ、そこそこ上達もしてきたとして、
同じ趣味の人たちと一緒に演(や)れたらなんて、
考えつつ家で楽器をいじっているだけならば……「とてもオトクな話があるんです」
もしもアナタが引っ込み思案の恥ずかしがり屋で、
弾き語りを他人に聴かせるなんて、これまで考えたこともないけれど、
それでも自分の歌とギターはそこそこイケるんじゃないかと
密かに自負していたりするなら……「とてもピッタリな話があるんです」
そこは北海道の札幌市内のホテルの宴会スペース。
設置されたステージ上にはマイクと椅子と譜面台。
音響設備も完備したLiveステージが用意されている。
<b>〈ここでアナタがやれること…〉
①【まず練習してきたネタ曲を三、四曲披露】</b〉
Liveというよりオトナの学芸会のノリ。
ミスっても、とちっても、つまづいても、ノープロブレム。
ナイスな選曲だと軽い感嘆のどよめきあり。
60〜70年代フォークをメインに同時代のポップスや歌謡曲など
披露する選曲ネタはけっこう自由。
<b>②【その場でジョイント、その場でセッション】
ネタ曲発表が終わったら、その場で自由にコンビやトリオを組んで、
自由にセッション。もちろん、ソロで追加の演奏もOK。
知ってる曲は次々に飛び入り参加でいつのまにやら大盛り上がり。
いやはや、これが実に楽しいらしいのです。
③【KKRホテルFolk Liveバージョン:We are the world 】
最高潮に盛り上がるのが、ラストセッション。
参加者全員がステージに上って、手持ちの楽器をかき鳴らし、大声張り上げて大合唱する、「落陽(吉田拓郎)」。
テンションはクライマックスに、そして次回の再会を約束してお開きとなるのだとか。
〈ここでアナタが手に入れられるもの…〉
【充実した音楽ライフ、うるおいに溢れた休日】
趣味でしこしこの宅弾きも、発表の場があれば日々の練習もずっとヤリガイがUPするというもの。
Liveのセッションで実戦練習するから楽しさも倍増です。
【同じの趣味のお隣さんと知り合いになれる】
いま、全国でオヤジとオバさんたちが、懐かしいフォークを唄っています。
札幌や近郊にもたくさんいる、そんなフォーク好きたちと、楽しい交流を持ちませんか、ということであります。
最後にしつこくも…
〜こんな楽しいアコースティック・イベントのおさらい5ポイント〜
1.初心者から中級・セミプロまで来る者は拒まず、誰でも気軽に参加大歓迎。
2.時間はたっぷり3時間(次回開催は、なんと4時間に延長が決定しました!)
3.参加費は三千円(ホテル特製のおつまみセットとビール・ノンアルコール・ワイン・焼酎・ウイスキー・ソフトドリンクが…なんと飲み放題!)
※下記、お問い合わせ先にぜひ℡を
4.実にこじんまりとした和気藹々の雰囲気、気負いのない力の抜け具合がgood。
5.参加者から喜びのメッセージ多数。また行きたいと思わせるオススメイベント。
改めて…
〜こんな楽しいアコースティック・イベントの告知〜
■イベント名
KKRホテル札幌 Folk Song Live(第4回)
■開催日
2011年11月27日(日)
16:00〜20:00(いつもは3時間のところ、次回はなんと4時間!)
■開催場所
KKRホテル札幌(札幌市中央区北4西5)
〈アクセス〉JR札幌駅から徒歩5分、札幌駅前地下歩行空間2番出口より徒歩2分
■ここもチェック!
〈KKRホテル札幌〉home pageのトップから
「KKR♪フォークソングライブ♪メンバー募集」のバナーをclick
→前回、第3回のLive(今年8/28開催)のレポートを覗くことができます。
http://www.kkr-hotel-sapporo.com/
■お問い合わせ・申込み
KKRホテル札幌のhomeページにアクセス。
トップページ下の方の、「KKR♪フォークソングライブ♪メンバー募集」のバナーをclick
していただくと、上記のLiveレポートとともに
問い合わせ先が書かれていますので、
宴会担当の、森谷(もりや)さん、または長尾(ながお)さんあて
電話してみてください。
札幌 ℡ 011-231-6711 KKRホテルFolk Live実行委員
「宴会課」もりやサン ながおサン まで -
from: 弾き語りストさん
2011年10月03日 18時36分53秒
icon
【黴臭い閉ざされた世界を三次元の空間に解き放て!】
【黴臭い閉ざされた世界を三次元の空間に解き放て!】★弾き語りストです。ワタシはずっと「70年代フォーク」というものを弾き語りしてきた。が、リアルタイム
【黴臭い閉ざされた世界を三次元の空間に解き放て!】
★弾き語りストです。
ワタシはずっと「70年代フォーク」というものを弾き語りしてきた。
が、リアルタイムで聞き知っている「70年代フォーク」はたかがしれている。
そこで、古い楽譜や復刻版の音源やYouTubeなどを聞き調べて、
初めて知った70年代の古い楽曲をひとつづつレパートリーにしている。
聞き覚えのある歌はいいが、まったく聴いたことがない、あるいは
音源もYouTubeで歌っている人もいないような曲の場合は、
楽譜を頼りに自分なりの解釈でその歌を覚えるしかない。
おそらくはオリジナルと違う曲調やテンポであったり、
もしかしたら歌い方そのものも大きく勘違いしている場合もあるだろう。
それでも、こうしたやり方はどこか「発掘」めいていて、とても楽しい。
メロディ譜の音をひとつづつアコギで弾きつつゆっくり声を合わせる。
なんどか繰り返すとなんとなくの全体感がつかめる。
次には、これまた適当な感じだが、アコギのコードストロークかフィンガーピッキングで
伴奏をつけながら歌ってゆく。
このあたりまで来ると、その未知なる曲にふさわしいテンポやアコギの伴奏がイメージできてくる。知っている歌手ならいいが、聞いたことも見たこともない70年代フォークのシンガーソングライターやグループの場合は、あくまでその曲から感じられる自分の個人的なイメージで弾き語りをすることになる。
カバー曲はたいていオリジナルよりもよく成ることはないが、
時としてオリジナルよりもずっといいんでないか、という場合がある。
これと似たようなものかどうか…、初めて見つけた古い歌を自分なりの解釈で唄ってしまうと、それはもうカバーというよりも、新しい解釈とアレンジによる「Newカバー」ともいうべきオリジナルソングといえるかもしれない。
なにしろ、originalを聞いたことがないから先入観も持たず、
真似のしようもないので、好き勝手に唄える。
どこかのLiveで実演して、その歌をもしも知っている人がいたら、
自分の解釈はどうでしょうか?と聞いてみたい。
「70年代のフォーク」というひとくくりで考えても、
知らない曲はまだまだたくさんあるし、たぶんあの世に逝ってからも
永遠に探し続けることになってしまうだろう。
宇宙というものが「そこに在る」ことは理解できても、
それがいったいどういうもので、
その果てはどこにあって、その果てのまたその向こうはどうなっているのか、と
考えても、まったく納得のゆくような答えは明示されない。
その点、集めた古い楽譜というのは、
見開きページやそれ以上のページでひとつの「世界」を形成している気がする。
ただし、そのままでは「閉じた世界」である。
その閉じた世界をこじ開けて、
三次元の7.5畳の現実空間の中にその曲を解き放ってあげるのが、
ワタシのやっていることだ。
押し入れに眠ったままの古いアコギをひっぱり出してきて、
新しい弦を張り替えて弾くこともまた、
眠りの森の美女をキスで目覚めさせるのに似ている。
ま、その美女はホコリ臭くてカビ臭くて、キスなんてしたくはないけど…。
眠った子を起こすとどえりゃーことになるが、
いったん起こした子の機嫌を取り繕うのもまた骨が折れる。
子供を持つ親なら分かるだろうが、
起き抜けの機嫌を損ねた幼子やいったんへそを曲げたおなごの気分を
ハイなテンションに持ってゆくテクニックというのは
激しく高度であり、その奥義は中国四千年の秘儀と比肩できるほどのものだろう。
実は、ゆうべもベッドに入る前に、
Netオークションで仕入れた古い70年代フォークの楽譜から、
古くてまったく聞いたことのない楽曲を一音一音サイレントギターを弾きつつ
オレの三次元空間ではなく(イヤホンをしているからね)脳内空間に解放する作業をしていたのだ。
結句、そこからまた二曲の古くて新しいネタ曲を仕入れることができた。
いやあ、「70年代フォーク」って、ほんとに楽しいですね。
それでは、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…。
それじゃ、また!