サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ハートのおうちがほしいな^v^ppさん
2018年10月28日 10時07分31秒
icon
▽( *´艸`)▽ 成長姿をみせたくって! リアル友達にもよろこんでもらえている刺繍をおしえてくれてありがと♡
は~やく かぼちゃのコロッケや かぼちゃの煮物たべたいさくらちゃん と せっかく ジャックオーランタンがんばってほってそのままにしておきたいてまりちゃん 微妙な空気が (´-ω-`) とりあえず じゃがいものたまねぎで 具だくさんの野菜スープをつくりました。 これで お風邪をひいちゃっているパートナーさん 元気になってね♪
そろそろ 11月 大学の学園祭が ふたたび ちかずいてきました! 今年の学園祭で お友達が(ベリーダンス♡) サークルOBとして ステージでふたたび踊ります♪ 現役のころは 振付ショーのながれすべて中心的に担当していたお友達 ゼミが一緒になった縁で。 毎年卒業しても ゼミの先生が ブースをつくっているから そこにおしかけているんだけど 今年は さらに ふたたび ステージにでるということで なので がんばって ゼミメンバーへ ひとりひとりのすきな色にて頑張り中です。 なかなか 週末おやすみでも 刺繍のやるきがでなかったけど いっきに。 よろこんでもらえるお友達の顔を想像しながら! これも もっちろん。
北海道のキルトのゆめるくんと jun先生の おかげ。であったころは てまりちゃんはすんごく 手芸 器用に完成させて。 さくらは ぜったいできないっておもいこんでいたの。 でもね これならできるとおもうよって いろいろな手芸のキットをおくってくれて こんなにも素敵な世界もあるよって先生の作品を blogから発信してくれて そして この本。 できなくっても みているだけで 心が! じつはわたしも(jun先生) みる専門だけどって キットをもらっても もらったときは完成できなくって 4~5年たったあとふたたび挑戦したり刺繍も いまは こんなにも できるようになりました。 そして 卒業のとき みんなにあげたポーチがつかいこまれた状態で よごれどうしたらおちる?って 画像アップしてくれているのを みて ぜひ つくらせてって(*^▽^*) 即返答! さっそく刺繍の糸をえらびに どんな色にしようか 数時間 刺繍の糸売り場で 8人分 えらびにえらんで。 だれかのためにって なんかいいよね。 ささえてきてくれた学園のパートナーさん jun先生本当にありがとうございます。成長した姿をみてないちゃわないでね(笑)
(*^▽^*)V あとすこし がんばります♪ やる気スイッチって なかなか自分では はいらないけど だれかに ピッとおしてもらえると やる気ってでるんだなって 出会えたことに 感謝♡ ハロウインパーティーにもぜひ 参加してね。
コメント: 全0件