新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

H23年度社労士試験合格を目指します

H23年度社労士試験合格を目指します>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: ふににさん

    2010年12月05日 02時25分17秒

    icon

    「Re:理解の仕方」
    とりあえず、何回も読んで、自分なりに「こういうことか」とつかめるまでにします。で、あとは質問票で確認ですかね。
    ファックスで送ってますが、大体は翌日には返事が来ます。(土日祝日除く)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: あっきーさん

    2010年12月04日 02時46分42秒

    icon

    理解の仕方

    こんばんわ!

    今日で労基法レッスン10までが終わりました。
    勉強するに当たってはやっぱり、サクサク読み進められるところと、時間がかかるところとがありますが、共通して言えることは、「文章が法律的でおかたい」ということですね。まぁ法律の勉強してるんで当たり前ですが。

    ユーキャンのテキストは丁寧なので分かりやすいですが、
    僕自身は、それでも理解しにくい場合、
    文章を自分なりに図式化して理解します。
    同じ文章を繰り返し読めとか、覚えてしまえとか、
    わからなくてもとりあえず先に進んだらいずれわかるようになる、、とか言われたりしますが、
    僕自身はわからないところをそのまま放置して「わからないことの積み重ね」になるのは嫌ですし
    一つ一つ徹底的に理解してから先にすすめるタイプなので、
    理解するためにいろいろな手段をこうじます。
    そのうちの一つが図式化なんです。
    大学時代から法律を学んでいるのですが、
    例えば「AはBとの間でBの建物の売買契約を結んだが、当該建物の所有権はCにあり、CはABが契約を結ぶ前にDとの間で当該建物の賃貸借契約を・・・」
    などといった感じで登場人物が何人もいて
    法律関係が複雑になってくると、
    文章を読むだけではわからないんですよね。
    そんなときでも、図を描くと一発です。

    みなさんは難しい文章に出会ったとき、
    どのように理解しようと努めますか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト