サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Yukoさん
2013/07/15 18:16:20
icon
旅の最終日・ローマ
2012.6.23 この旅の最終日はReikoさんのご所望で「ローマの休日」でジョー・ブラットレーのアパートがあったマルグッタ通りから出発です。
9時過ぎホテルを出てテルミニ駅から地下鉄A線でスパーニャ下車。
スペイン広場も午前中のこの時間はまだあまり混んでいません。
イタリアに来るたびにローマには寄りますがスペイン広場は2008年以来4年ぶり!
階段下のベルニーニ作の「舟の噴水」が涼しげに迎えてくれました♪
噴水の向こうがブランド街のコンドッティ通り。
広場の周りには可愛いお店が沢山。
コンドッティ通りには入らずバブイーノ通りを右に曲がって突き当りのマルグレッタ通りに入ります。
狭い通りですが緑がいっぱい
ブラッドレーのアパートは確認できず(^^ゞ
通りの中ほどまで来ると何軒か屋台が出ている。
野菜・果物・ハム・チーズいろいろある中にこれに出会ってギョットしました
眺めていると一切れ試食させてくれましたが観光途中なので買わなかったような気が・・・
果物を買った様な気が・・・
セール中のお店でReikoさんがワンピースをゲット!
500mにも満たない短い通りなのですぐに突き当たり再びバブイーノ通りに出て右に曲がりポポロ広場にやって来ました。
気になっていた広場なのに来たのははじめて!
日陰のない広場なので暑さでぐったり、ポポロ教会に避難しました(^^ゞ
広場は何かの催し物の準備らしくバタバタと落ち着かないのでコルソ通りを歩く事に。
この教会は???
ブランド店ありカジュアル店ありお買い物好きにはたまらない通り♪
地図を頼りに歩いて行きトレビの泉も4年ぶりなのでちょっと寄って見たけれど相変わらずの混雑ぶりに早々に逃げ出しました^^
この後は大好きなヴェネト通りに行こうとトリトーネ通りに出てバルベリーニ広場を目指して歩いていると素敵な生地屋さんが!
荷物重量のため一枚も買う事ができなかったけれど目の保養が出来ました。
かなり高級品店の様なので生徒さん用には向かいかな。
さあヴェネト通りに着きました。
この通りも久しぶりです。
なのに今回も骸骨寺は開いてなくて入場できず(-_-;)
縁がないのですね。怖いもの見たさだったのですが。
そろそろ2時、昼食をとるためのお店を探したけれど平凡なお昼になってしまった。
バルベリーニ通りから共和国広場をぬけホテルに戻りホッとひといき。
暑い中一日中歩き回りへとへと
夕方までお互いの部屋でしっかり休む事に。
ホテル窓からの眺めです。右の道突き当りがテルミニ駅。
7時過ぎ最後の食事に出かけました。
2004年ひとり旅の時行ったオペラ座近くのリストランテ(前日とは違う)に行く事に。
お店にはたどり着いたけれど記憶と何か違う・・・
カタコトのイタリア語で聞いてみたら店内を改装したらしい。
狭いテラス席に案内され最後の晩餐を楽しみました♪
Reikoさんはパスタを私は凝りもせず魚介のフリット(^^ゞ
後は付け合せ野菜と珍しくふたりでドルチェを注文。
こうして今回の旅も無事最終日を迎えました。
翌日フィミチーノ空港からアムステル経由で成田に戻り翌日からいつもの日々の始まりです。
コメント: 全4件
from: シニョレッリさん
2013/07/17 07:25:34
icon
Yukoさん、おはようございます。
写真の教会(7/16アップされた)は、Basilica dei Santi Ambrogio e Carlo al Corsoで、一般的には略してサン・カルロ・アル・コルソ教会と呼ばれている様です。
ファサードの写真だけでは、教会の名前や場所などが分からないのは私も同じです。その防止策として、教会の名前が載った案内板や教会内部の説明板などの写真も同時に撮ることにしています。
特に分からないのがローマの教会です。
1527年のSacco di Roma(ローマ略奪)後に建て替えられたもの、1600年の大聖年のために創建されたもの、或いは反宗教改革のために創建されたものが非常に多く、それらが僅か100年とか200年の短期間に集中して建てられたことで、その殆どがバロック様式で建てられました。つまり似たり寄ったりの教会が数多くあって、余計ファサードだけでは分かり難いのだと思います。
バロック様式ですが、建築でも美術でも、その基本概念は反宗教改革と言われています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Yukoさん
2013/07/16 19:20:07
icon
シニョレッリさんありがとうございます。
もしかして・・・シニョレッリさんがご覧下さったら助けて頂けるかな(^^;
などと甘えていました^^
コルソ通りにあった教会なのは分かっていたのですが通りのどこにあったのか???
向かい側にあったこの写真の教会も???で・・・
サン・ジャコモ教会かしら?と思いつつ分からないので載せませんでした。
旅行中も普段も全くメモをする習慣を持たずに生きてきてしまったのでこの歳になって多々困る事が出てきました。
これからは心してゆかなければなりません(_ _;
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2013/07/16 16:03:20
icon
Yukoさん、こんにちわ。
毎日暑いですが、今日は少し過ごしやすいですね。いつもは二階から逃げ出し、一階で午後を過ごしていますが、今日は二階に留まっています。
>この教会は???
主祭壇にある祭壇画「聖母戴冠」が印象的なので、教会の名前は直ぐに分かりました。
Chiesa di Gesu e Mariaですね。1633年創建のバロック様式の教会です。Wikipediaに載っています。
私の写真を探すのが大変なので、教会のHPから画像を転載させて頂きました。
Gesuのu字の上に`が必要なのですが、わたしのPCではうまく表示できません。
「聖母戴冠」ですが、ジャチント・ブランディの1679年の作品です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Yukoさん
2013/07/19 10:01:00
icon
シニョレッリさんおはようございます。
ローマの教会!
右を見ても左を見ても教会だらけ!素人の私などは何がなにやら???
>教会の名前が載った案内板や教会内部の説明板などの写真も同時に撮ること
驚くほどいろいろご存知のシニョレッリさんでもこうした努力をなさっていらっしゃるのですから甘えてはいけませんね(^^;
これからは心して撮影(?)をします!
これからも宜しくお願い致します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト