サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: Yukoさん
2016/03/18 12:22:26
icon
ペルージャからグッビオへ
2011.12.27この日は寒いながら良く晴れわたって気持ちの良い日でした。午前中の街歩きに出発。ドゥオーモ前の噴水は休止中。イタリア広場のヴィットリ
2011.12.27 この日は寒いながら良く晴れわたって気持ちの良い日でした。
午前中の街歩きに出発。
ドゥオーモ前の噴水は休止中。
イタリア広場のヴィットリオ・エマヌエレ二世像。
10時まだ遠くの景色がかすんでいます。
東側からは素晴らしい景色が!雪を頂いたアペニン山脈。
まぶしい光に照らされて少しづつ暖かくなってきました。
メイン通りから一本東のバリオーニ通りを散策。
この近くで洋裁材料屋さんを見つけてボタンを購入。
街を一回りして宿に戻り迎えのタクシーを待ちます。
宿の狭いロビー。
狭いけれど可愛らしかったです(^^ゞ
時刻通りに来てくれたタクシーに乗車。
親切な運転手さんで「山道をくねくね走るので酔うといけないから前に乗りなさい」と気遣ってくれました。
1時間ちょっとでグッビオ到着。
旧市街入口マルティーリ広場でメルカートが開かれていました!
ホテルに荷物を置いてすぐに戻ってくれば少しは見られるけれど・・・
運転者さんの想像通り酔ってしまいました(-_-;)
暗示がいけなかったかな^^
ホテル正面に到着。
メルカートに行く元気もなくベッドで横になってしまいました。
ひと休みしてホッとしたら空腹なのに気づき1階のBarに行き昼食を。
でも車酔いの後で食欲もないので(でも空腹?)野菜スープを注文。
体が温まった所で街歩きに出かけます。
宿のそばのお店。
石畳の坂道を下りいつも行く生地屋マリアさんのお店でご挨拶。
ご高齢の(そう見える)マリアさんは今回も優しく迎えてくれました。
でもさすが!商売人です!生地のお値段はそうそう安くはしてくれません(^^;
Caffeをご馳走して頂き今回の最大目的「グッビオの世界一のクリスマスツリー」が一番良く見える場所を教えていただきました。
やはりチェントロの中からは全部を見ることは出来ないそうで2kmぐらい遠くの大きなスーパーのある所まで歩かなければならないようです。
マリアさんのお店のすぐそばのサン・ドメニコ教会。
マルティーリ広場まで下ってきました。
広場に面して建つサン・フランチェスコ教会横のプレセーペ。
ここは扉が開いていたので入れました。
教会の中にもプレセーペ。
そろそろ日が暮れてきました。
少しでも日のあるうちに撮影場所を探すべく旧市街を出発します。
教えられた道を下って行けども行けども・・・
車の通る道路なので怖くはないのですが日もとっぷりと暮れてきました。
もしかして・・と一度脇道に入りましたが違うようで戻りまた坂道を下って行きました。
やっとそれらしき明かりが見えてきました!
でもまだそこはスーパーではなく別のショッピングモールでした。
そのまた先にスーパーらしき明かりが見えてやっと見つけました!
そして広い駐車場から取った一枚目がこれ(~_~;
これもまた面白いかな^^
私のデジカメではこれが限界。
何枚も撮ったけれどどれもイマイチ。
こういうのを撮るには一眼でないとね~~~
場所の確認をしてチェントロに戻ります。
帰りは安心して坂道を登りました(^^;
広場のイルミネーション。
可愛い小物屋さんがありました。
ホテルにたどり着きほっと一息。
このお部屋で休みます。
夕飯はどうしたのか・・・記憶にありません(^^ゞ☆\(ばき)))
翌日はアレッツオでお別れしたぐら姐さんたちがここにやってきて一緒に過ごします。
from: Yukoさん
2016/03/24 09:56:02
icon
imaginさんおはよう^^
どれもこれも美味しそう♪
イカ好きにはたまりません。
すごい!お家でも作るの!
私が作ると天ぷらになってしまうわ(^^;
あちらのは素揚げでもないのよね・・・
何の粉をまぶしているのかしら・・・
素材がいいから美味しいのでしょうね。
ギリシャもまた未経験の地です。
早十数年未だにイタリアから抜け出せません。
今年は中部から北なので次回はまた南に行こうともくろんでいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
tabikirin、