サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: Yukoさん
2018/12/07 13:28:45
icon
ヴェネチアのディナー
2017.10.26次はサン・マルコ広場にやってきました。このエレベーターで上がれる鐘楼の展望台、私は何回も登っているので京子ちゃんひとりで登ってもら
2017.10.26 次はサン・マルコ広場にやってきました。
このエレベーターで上がれる鐘楼の展望台、私は何回も登っているので京子ちゃんひとりで登ってもらいました。
その間私は広場をブラブラ
寺院を外から丹念に見物します。
ドゥカーレ宮殿の天辺のこれも初めて気が付きました(^^;)
鐘楼に入る行列は途切れることなく続いています。
見物を終えた京子ちゃんと再びリアルト橋へ戻り暮れ行く運河をゆっくり眺めました。
遠くにサンティ・アポストリ教会の鐘楼が見えます。
人が少なくなった夕方カモメが悠々とくつろいでいます。
リアルト橋を渡った先のサン・ジャコモ教会。
ヴェネチアに来ると必ず連れを案内するカンビエッロ・デル・レメル広場。
知らないで通り過ぎてしまう路地の奥の奥にあるこの場所を知ったのは左の階段をのぼった3階にあるホテルに泊まったことがあるからです。
場所は素敵なのですがシングルの部屋が穴倉の様で懲りてしまいました。
広いお部屋なら運河を見渡せる良い部屋があるのでしょうが・・・
1階はBarの様なリストランテの様な感じでアペリティーボをしようと聞いたら何故か断られてしまった(-_-;)
仕方なく景色を楽しみましたが雲が多くて夕日を見られず残念!
夕飯をご一緒する宜子さんとの待ち合わせが7時半なのでそれまで宿に戻って休憩です^^
7時半リアルト橋のたもとで会って何処をどう歩いたのか・・・
またもや悪い癖(-_-;)
お店の名前を写していない!
あまり広くない店内は予約客でいっぱい。
このお店は少々高いけれど美味しいと評判なので宜子さんが選んでくれました。
お店のお嫁さん(だったと思う^^)と知り合いなので予約も取れたそうです。
まず出てきたのは日本流に言えば突き出しのエビのから揚げ。
くるりと巻いた紙で出てくるのがお洒落~~~
今となってはだれが何を注文したのか分からず。。。
エビのグリルです。付け合わせのラディッキオが美味しそう♪
日本ではあまり見かけないラディッキオ、昨年イタリアからの輸入品を買ったら一株(株と言うほど大きくないものです)800円以上でした!
これを現地で食べるには冬に行かなくてはならないのが悩み。
タコのグリル、下にあるのは?
京子ちゃんに食べさせたかったヴェネツィア名物モエケ。
毎回書いているけれど脱皮したてのカニに生卵をたっぷり吸わせカラ揚げしたものです。
春と秋のほんの一時しか食べられない貴重品。
イカスミパスタ。
これはカニだったかな???
シーフードフリットです♪
牛肉です。黄色いのはポレンタ。
〆はマッキアート、さすがヴェネツィアガラス容器です。
これは宜子さんのだったかな。真ん中が何なのか?
左が京子ちゃんが絶賛したレモンソルベット。
右は私の注文品かな~~~
美味しいお料理を堪能して今回も宿まで送って頂き翌日ムラーノのお店に伺う約束をしてお別れしました。
行くたびにお世話になっている宜子さんに感謝です。
後日談:今年5月に行ったとき「嬉しいお知らせがあるんです」と。
何と12月に赤ちゃんが生まれると聞いてビックリ!
もう結婚して10年ぐらい経つのではないかと思います。
なのでご本人たちもビックリだったそうです。
少し早めの11月末に無事女の子を出産しました♪
母子ともに元気そうで安心しました。
生まれた翌日写真を送ってくれたのですがしっかりした赤ちゃんでまたまたビックリ!
これからは会うのが難しくなるかなとちょっと心配(^^;)
でも来年行った時には絶対赤ちゃんに会いたいです。
宜子さんに会ったことがある方たちへの嬉しいお知らせです。
from: Yukoさん
2018/12/07 18:40:45
icon
流石!ぐら姐さん❗️
私もお皿回転させて読もうとしたけど大きくしたらボケちゃって読めなかったの⁉️
お店のHPみます‼️ありがとう🎵
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ポットさん、 ぐら姐、