サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Yukoさん
2019/11/08 12:59:50
icon
国立博物館と和食屋さんへ
2019.5.9
チョット怪しい雲行きの中、出かけます。
テルミニ駅正面を出て右側二本目のマジェンタ通りです。
前日ジョゼッピーナさんに勧められた国立博物館に到着。
何故か???入場料を取られない???
この日が何かの記念日なのか、それとも私がシニアということが分かってなのか・・・
今回はかなりの数の写真ですので宜しかったらじっくり見てください。
まずは入口にあったモザイクに感動!かなりの大きさです。
大理石でしょうか?
中庭です。
2階にあった彫刻。
3階はモザイクの数々。
怖~~い図柄。
細かい細工にため息が出ます。
何に驚いているのかしら(^o^;
これはフレスコ画ですね。
ここからまたモザイク画。
2階に降りて再度彫刻を。
初代ローマ皇帝アウグストゥスの妻リウィアかな・・・かな
この真四角のものは自然の大理石をそのまま使ったものでしょうか!
こんなに混ざりあった大理石はないのかな???
芸術品をお腹いっぱい見て駅前からバスに乗りアルジェンティーナへ。
ニャンズ楽園の遺跡。
生地屋さんでお買い物をしてそのまま宿に戻りました。
お昼は何を食べたのか???
夕方Keikoさんが迎えに来てくれるまでロビーで待たせてもらいます。
旅の後半で疲れが出ているので歩きまわる元気はありません。
本当は生地屋さんの後トラステレベに行きたかったけれど無理でした。
ソファーに腰掛けているとオーナー夫人が部屋で休んでいいとシングル部屋のベッドを使わせてくれました!
よっぽど疲れて見えたのでしょうね。
感謝感謝です!
Keikoさんが迎えに来てくれてPaoloさんと合流です。
ご夫妻と息子の陽介くんが幼い頃ベビーシッターをしていた女性と4人で和食屋さんへ。
このお店の名前が「おかあさん」だって(笑)
今はイギリス(たぶん)に住んでいるその女性と1~2年前facebookで繋がりができて20年ぶりぐらいで再会したそうです。
昔々の「君の名は」と言うドラマ、待ち合わせですれ違い波乱の人生を歩む。
現在だったら世界中の人達とつながることが出来る!すごい時代ですね~~~
顔なじみのお店なので奥まった落ち着いた席を用意してくれていました。
出てきたお料理をデジカメで撮っていたら「今どき何故デジケメ?」てPaoloさんに笑われてしまいました(;´∀`)
今はスマホでしょうと言うPaoloさんと、でも~~と私。
和食と言っても蒸し餃子もあり。
ごめんなさい同行女性と今は私はfacebookでつながっているのにこのお名前が読めない(-_-;)
Katarzyna Olejniczek-Grzybowska
仮にカタリューナさんと呼ばせていただきます。
Keikoさん本当は何?
彼女がラーメンをたべたことがないと言うので早速これを。
お箸をなんとか使って召し上がりました^^;
これは私のオーダー「豚バラ肉の角煮」
トロトロで美味しかった~~~
でもキャベツでなくカイワレのほうが見た目が良いよね。
タレに付けたキャベツは美味しかったので結果オーライです^^
お刺身がど~~んと。美味しい!
サーモンがメインですがマグロも美味しかった。
左のお花の形はワサビです。さすがオシャレなイタリア!
次は握り寿司。
これも海外とは思えない美味しさ♪
それぞれが食べたいものを注文しました。
私はアナゴ、バラ肉といいアブラ系が好きなんです。
Keikoさんとカタリューナさん。
ローマで本格和食という贅沢をさせて頂きPaoloさんありがとうございました。
ここからセーにまで約60km Keikoさんの運転でこれもセーニの定宿「ラ パーチェ」に着いたのは夜中の12時近く。
旧市街を見下ろすバルコニー付きのお部屋を用意してくれました。
翌日は一日Keikoさんに遊んでもらいます♪
コメント: 全0件