サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: Yukoさん
2022/03/03 20:58:11
icon
演劇鑑賞
行動が制限されている今日この頃、久々に芝居見物に行きます。18年前に亡くなった従兄の八木柊一郎の脚本で俳優座公演「夜の来訪者」です。宜しかったら私の名
行動が制限されている今日この頃、久々に芝居見物に行きます。
18年前に亡くなった従兄の八木柊一郎の脚本で俳優座公演「夜の来訪者」です。
宜しかったら私の名付け親でもある八木柊一郎の略歴をご覧ください。
*******
八木 柊一郎(やぎ しゅういちろう、1928年12月20日 - 2004年6月14日)は神奈川県出身の劇作家である。本名は八木伸一。旧制山形高等学校中退。
人物
旧制高等学校在学中に同人誌の作品を発表し、1955年に文学座公演「三人の盗賊」で劇作家デビューとなった。それ以降、数々の新劇、商業演劇の脚本を発表した。60年安保の際には木下順二、宮本研らと劇作家グループに参加。1962年、「波止場乞食と六人の息子たち」「コンベアーは止まらない」で岸田國士戯曲賞受賞。1970年、「空巣」で芸術祭優秀賞受賞。
劇作家としてはいち早く、1960年代からテレビドラマ脚本へ進出。他にミュージカル脚本や、舞台の演出家としても活躍した。1970年代からは、小島信夫の小説を原作とする『抱擁家族』をはじめ、家や家族の崩壊を題材にした作品を多く発表した。
2004年、直腸癌のため75歳で死去。
代表作品
舞台
「波止場乞食と六人の息子たち」
「コンベアーは止まらない」
「空巣」
「国境のある家」
ほか
テレビドラマ
嫌い!好き!!(1966年 - 1967年、日本テレビ)
火曜サスペンス劇場「松本清張の指」(1982年、日本テレビ)
受賞
岸田國士戯曲賞(1962年)
芸術祭優秀賞(1970年)
from: Yukoさん
2022/03/04 17:43:24
icon
コウチャンさんコメントありがとうございます^^
従兄は横浜出身で学校が山形だったのです。
17歳で終戦になり旧制山形高校中退になったようです。
寡黙でお洒落でお酒が強くて素敵な男性でした。
名付け親だけあって私の事を特に可愛がってくれました。
もっと長生きして欲しかったです。
横浜人がなぜ山形だったのか?彼の弟がいるので今度聞いておかなくちゃ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コウチャン、 tabikirin、 ろみ、