サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Yukoさん
2014/12/31 10:53:35
from: Yukoさん
2014/12/31 16:35:46
icon
imagineさん楽しんで下さっていらっしゃるとの事なにより嬉しいです^^南イタリアは怖い!と言われていますが油断さえしなければひとり旅でも大丈夫です
-
from: Yukoさん
2014/12/28 18:30:27
icon
モンテプルチアーノ最終日
2014.5.30 語学学校も最終日です。
ほとんど効果のなかった5日間でしたが意味はありました♪
素敵なホームスティ先に出会えたしこの町にお住いの知子さんと一緒の時間を持てた事です。
学校のお仲間たちと休憩時間Barでのひと時。
お世話になったハイケさんと。
おふたりの先生が教えていて下さったのですがお若い方の方は・・・
でもこのコスタンツァ先生は優しくフォローしてくださり感謝しています。
毎日眺めた景色ともお別れです。
たった5日間で言葉も通じないお仲間とは深い縁を結ぶことはできませんでした。
アドレスメモを紛失した自分に責任があるのだけれど(^^ゞ
最終日のお昼を一緒にしましょう!と知子さんが誘ってくれました♪
車に乗り美味しいピッツァのお店へ。
私だけビールを(^^ゞ
イタリアではあまり見かけないホールケーキ。
ここで知子さんが「アレッツオに行きましょうか?」と。
え~~~それはもちろん行きたいけれどモンテからアレッツォまでは60km以上あるじゃないですか!
4年前モンテからバスで日帰りで行ってその時先日お会いしたピエンツァの姉妹と出会ったのでした。
ドラマチックな出来事がここに書いてあります。
http://okko-ciao.at.webry.info/201011/article_3.html
30分ほど走ったころ道路の両側が白くなっています。
どうやらヒョウが降ったらしいのです。
多い所では10cm以上雪の様に積みあがっていました。
5月末なのでビックリ!
アレッツォに着いた時には雨すら降った様子がありません。
イタリアも異常気象なんでしょうね。
広い駐車場に車を止めて旧市街に向かいましたがどこを歩いているのか。。。
途中の教会。
今回もまたこの教会が何処だったのか・・・
大好きな香りのジェルソミーナ。
10分ほどで旧市街に到着。
観光と云うよりも生地屋さんと4年前に行ったボタン屋さんに行きたかったのです。
知子さんが生地屋さんを見つけてくれてシルク生地を2着分購入。
シルクは生徒さん向きではないのでオーダー用です。
その一着がこれです。
この後ボタン屋さんに行きましたがシエスタ中。
でもまもなくお店の人が戻ってきました。
すぐに開けて下さり以前来たことを話すとよく覚えていてくれました。
彼はこの前来た時にいらしたマダムの息子さんでした。
そしてここでも驚きの話が!
4年前私が送ったこの写真をお店の棚に飾っていてくれたのです。
知子さんの通訳で分かったのですが彼女は少し認知が始まったけれど私の事は覚えていてお店に来るお客さんに写真を見せてその時の様子を話しているそうです。
感激!!!
ボタン選びを開始。
前回同様カウターの奥に入って品選び。
あまりたくさん選んだので値段確認が大変!
そこに入って来たお客さんが「あら~~代替わりするの?」と云ったそうで大笑い(爆)
このお店は先々代がミシン屋さんとして始めたそうで彼で3代目です。
帰り支度をしている所に彼のお母様が入ってきて私の顔を見るなり満面の笑顔でハグをしてくれました
認知症が始まっていると聞いていたのでビックリ!
少し老けていましたが元気そうで嬉しかった~~~
感動の再会をしてアレッツォを後に7時過ぎモンテに帰り着きました。
空が綺麗~~~
本当に思いがけず楽しい思い出になった1日でした。
知子さんのご親切に感謝してまたお会い出来る日を楽しみにお別れしました。
この町ともお別れです。
このウィンドウが大好き♪
いつも素敵な陶器が飾ってあります。
壁に飾られているこの町のタイル画。
フィオレッラさん宅の最後の晩餐です。
マグロのタルタルと温野菜、カプレーゼ。
トスカーナでマグロを頂けるなんて思っても居なかった!
親切なフィオレッラさんありがとう♪
出会う方みんなの親切に感謝をしてますますイタリアが好きになる私です。 -
from: tabikirinさん
2014/12/29 11:29:21
icon
良いお年を
Yukoさん御無沙汰してま~す。いつも楽しく拝見させて頂いてます。私は今日が仕事納め1年早いですねぇYukoさんメンバーのみなさん来年も宜しくお願いし
Yukoさん
御無沙汰してま~す。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私は今日が仕事納め
1年 早いですねぇ
Yukoさん
メンバーのみなさん
来年も宜しくお願いします!from: Yukoさん
2014/12/29 13:50:34
icon
tabikirinさんご無沙汰しております。いつも読んでくださりありがとうございます。今年は一度しかお目にかかれませんでしが来年はもっとお会いしましょ
-
from: Yukoさん
2014/12/21 12:18:08
icon
待望のフリット!
2014.5.29 語学学校4日目。木曜なのでバスターミナルの広場で毎週メルカートが開かれています。
授業の後で先生に引率されて皆で行く事になりました。
カメラを持って行かなかったので前回2012年の写真です。
衣類から雑貨・食品・生活必需品は何でも揃います。
先生の説明を受けながらお店を覗いている皆をよそに私は生地屋さんとボタンやさんを見つけ釘付けです!
そのうちにみんなとはぐれてしまいました(_ _;
一応探したけれど見当たらないのできっと皆もバラバラになったろうと探すのを諦めてひとり学校に戻る事にしました。
でも結局まだ誰も戻っていなかった
そのうちぼちぼちと帰ってきました^^
この方が前日お茶に誘って下さったオーストラリアの女性です。
とても良くして頂いたのにメルアドやお名前を書いたメモが見つからないんです(-_-;)
「写真送りますね~~」って約束していたのに・・・
私のイタリア語名刺をお渡ししてあるので連絡下さるといいな~~と思っていたけれどダメでした。
「世界の友」構想は私のドジで失敗!
街歩きをしながらお部屋に戻ります。
昼食は昨夜のカレーとごはんパックが一個残っているのでこれで済ませる予定。
朝出がけにフィオレッラさんから「お昼はカレーを食べるでしょう?」と言われていました(^^ゞ
リビングに入ってゆくと彼女がキッチンに来なさいと言う。
お鍋を示して・・・何と!ご飯を炊いていてくれたのです!
ご飯が一個しかなかったので彼女も食べると言ったら困ったな・・・そう思っていたのですがまさかご飯が炊けているなんて!感激でした!
昼間は近所に住む妹さんの所で過ごすことが多いらしいのでお昼をご一緒するのは初めてでした♪
わざわざごはんまで用意して下さってどれだけカレーを気に入って頂けたかが分かり嬉しかった~~~
その上「残ったカレーを妹に上げていい?」とまでおっしゃる。
もちろん喜んでOKしました(^^ゞ
あまりにも良くして下さるのでこの旅行用に用意していた朱色の一重上着をプレゼントしてしまいました。
もの凄く喜んで頂けました♪
夕方リビングに出て行くと差し上げた上着を羽織ってひとりファッションショーをしているではありませんか!
なのに写真がない
朱色が私が着るよりも似合っていている!良かった~~~
その後夕飯の支度にとりかかってくれました。
私はテーブルの準備です。
ズッキーニのお花には詰め物をせずにそのままフリットにしていました。
詰め物を期待していたのでチョット残念(^^ゞ
ズッキーニのほかにナスと他にも・・・なんだっけ(-_-;)
他のお料理も作りましょうか?と言われたけれどこれでもう充分!
サラダとフルーツ・赤ワインで大満足のディナーでした♪ -
from: Yukoさん
2014/12/16 22:06:35
icon
モンテプルチアーノでカレーライス♪
2014.5.28 8時半から1時までの授業の間に20分ほど休憩があります。
英語圏の方たちは賑やかに外に出かけてゆきます。
私がひとりで居るのを見てオーストラリアから来ている方が「一緒にBarに行きましょう」と誘って下さいました。
学校そばのBarは生徒さんでいっぱい!
たった20分の休憩でもみなさん話に花を咲かせて楽しそう♪
ここでも私は???ばかり ( ̄m ̄*)
授業も???ばかりだし・・・でも落ち込まないノーテンキな性格バンザイヾ(@^▽^@)ノ
久々の買出しに旧市街外のスーパーマーケットへ。
途中にこんな可愛い車が。
イタリアではまだまだ三輪車を見かけます。
カレーライスの材料はフィオレッラさんが用意して下さると言うのでこの日のお昼とフルーツやお水・レモンティのペットボトルを購入。
ペットボトルはどこでも日本よりかなりお安いです。
宿に戻り昼食の後絵葉書を書き終えました。
宿題を済ませそろそろ夕飯の支度にかかろうと出てゆくとフィオレッラさんはすでにキッチンでそわそわしています(^^;
野菜を揃えてくれお肉は前夜食べなかった骨付き豚肉を使います。
日本人なら誰でも知っているノーマルなカレーです。
カレールーは何を使ったかな・・・
ご飯はサ○ウのパックごはん。
電子レンジがないのでお鍋に湯を沸かしボイルしましたがチョット時間が短かった!
私には少し硬かったけれど芯のあるおコメでも大丈夫なイタリア人のフィオレッラさんは全然OKと言う^^
フィオレッラさんにサラダを用意して頂きました。
あら~~お皿が汚い
結果は!!!
ビックリするくらい気に入って頂けました♪
以前「色があんなだからイタリア人はダメかもよ」って聞いていたので心配でしたが喜んで頂けてよかった♪
食事の後さっそく「明日の晩は何が食べたい?」と。
迷わず「ズッキーニの花のフリット!」と答えました(^^;
「他には?」
「お野菜なら何でも」
「お野菜だけでいいの?」
「はい、よろしくお願いします」
待望のズッキーニのフリット楽しみ~~~ -
from: Yukoさん
2014/12/10 20:34:07
icon
早々とクリスマス会♪
毎年12月第一土曜日は生徒さんたちとのクリスマス会をしています。
メイン料理をご覧ください。
七面鳥ではありませんが美味しいチキンです。
中の詰め物が美味しい~~~
3種のピッツァ フルーツ・アンチョビ・シーフードです。
ローストビーフ
このほかにもシーフードのカルパッチョ・ホタテのコキール・シーフードグラタン・フルーツ
どれもこれも美味しくて大満足のパーティでした♪ -
from: Yukoさん
2014/12/07 11:33:32
icon
モンテプルチァーノで天ぷらそば♪
2014.5.27 この日も学校のバルコニーからこの景色を眺め授業開始です。
授業は・・・やっぱり文法(_ _;
悪い癖で(ただの怠け者)事前勉強を全くしていないので自己紹介もボロボロ。
休憩を挟んで1時まで。
この日は次の楽しみが待っているので気もそぞろ(^^;
この町に住むトスカーナ観光案内のお仕事をなさっている日本人女性の知子さん http://www.tabitoscana.com/index.html が昼食にご招待して下さっているのです。
知子さんには2年前にもすっごくお世話になっていて旧知の友人のように勝手に思っているのです!
年は親子ほど違うのですが^^
学校から近いと分かっていたのに道を間違えて30分近くかかって見つけましたヾ(@^▽^@)ノ
この日は2年前お邪魔したピエンツァにお住まいの日本人姉妹の方も来て下さっているという事で楽しみに伺いました。
知子さんのご主人マッシモさんも居らして5人の賑やかな食卓になりました。
写真手前が知子さんご夫妻です。
この日のメニューは何と!「天ぷらそば」
メインの前にブルスケッタで乾杯
出ました!天ぷら!
和食の中で一番の好物なんです♪
帯状疱疹の後遺症もなくやっと日常が戻っていたのでむさぼるように頂きました(^^;
なんたってかき揚げが絶品!
涙が出るほど美味しかった~~~
イタリアで天ぷらそば。何と言う贅沢でしょう。
4人の方に感謝感謝です。
夕方までお邪魔して後ろ髪惹かれつつお暇しました。
帰り道から眺める雄大なトスカーナの景色。
メイン通りのこの教会(名前は?)珍しく扉が開いています。
信者の方がいらしたのでそっとのぞかせて頂きました。
お部屋に戻り絵葉書の続きを書きます。
8時夕飯の時間です。
まず野菜たっぷりスープが出ました。
お昼に食べ過ぎたのでこのスープは嬉しかった~~~
次にお肉を焼くと言うフィオレッラさんの言葉を聞いてビックリ!
とてもとても入りません!
「お昼にたくさん食べたのでこのスープだけで十分です」と云うと「本当にいいの?本当にいいの?」と何度も聞かれました(^^ゞ
お野菜とフルーツも頂き大満足のお夕飯♪
「明日は何が食べたい?」と聞かれたので「明日は私がカレーライスを作るので何にも準備しないでね」とお願いすると「どんなものを使うの?」との質問にお肉・人参・ジャガイモ・玉ねぎ・マシュルームと平凡なカレー材料を伝え私が買い物をするので大丈夫ですと言ったけれど・・・
彼女は「買い物は私がする」と譲りません。
本当に良い方です♪
日本からパックごはんとカレールーを持参していました。
イタリアの方のお口に合うか心配ですが(~_~;)
from: Yukoさん
2014/12/31 16:47:47
icon
カヨさん今年の旅楽しく過ごせて私もホッとしました。帯状疱疹でご迷惑をおかけしましたが(^^ゞまたご一緒出来るといいですね。imagineさんの見つけら