サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Yukoさん
2016/02/28 18:16:30
icon
13回目のイタリアから帰国の途に。
2015.12.17 ヴェネチア発10:15の飛行機なので7時過ぎにホテルを出ました。
8時前空港到着。まだ空いています。
だんだん込み合ってきました。
8時半やっと空が明るくなってきました。
こんなディスプレイ前からあったかな・・・
飛行機の準備が進んでいます。
お洒落な空港内。
ヴェネチアの島々。
大好きなブラーノ島を初めて上から見ました♪
この雪山は・・・
ローマに向かうこの湖は?
1時間後ローマ着。
以前アムステルダムで乗り換えの時にはラーメンもお寿司もあったけれどここはイタリアンばかり。
これにしました。
ローマ発は3時です。
まだまだ余裕があるので免税店巡り。
でも目当ての品は売っていなかった(-_-;)
出発から30分後。
1時間後。
そのまた30分後。
成田到着3時間前。
映画を見て食事が出てワインを飲んでやっぱり飛行機は良いな~~~
こうして今回の旅も無事に終わりました。
次回は今年5月27日から6月16日まで3週間行きます。 -
from: Yukoさん
2016/02/20 22:55:12
icon
ブラーノ島とムラーノ島
2015.12.16 11時過ぎサン・ザッカリアからブラーノ島に向かいます。
最初に到着するのがリド島。
次の島。
出発から1時間ちょっとでラーノ島到着。
始めてここに来た13年前の面影もないモダンな船着き場です。
いつもの景色。
気持ちの良い青空に突き出た傾いた鐘楼。
お昼にはまだ早いので先にAnnaさんのお宅に。
いつも突然伺うのに気持ちよく招き入れて下さいます。
お家の中はクリスマス一色。
暖炉周りです。
キッチンも。
冬でも豊富なフルーツはさすがイタリア。
ささやかなお土産しか持ってゆかないのにいつも素敵なアクセサリーを頂いてしまいます。
今回は暖炉の横に山と詰まれたギフトボックスの中からひとつ選んで下さいました。
早速開いてみたらこんな素晴らしいペンダントです!
中央の柄の部分はそれぞれのパーツが埋めこめれているのです。
一辺が4cmぐらいあります。
LIU・JOというブランド物です♪ブランに疎いので(^^;
でも細工を見ただけで惚れ込みました!
30分ほどでお礼を言ってお暇しました。
Annaさんのお宅側から見た鐘楼。
6月に来た時とは違って閑散としたメイン通り。
いつものお店「プリモ」で昼食にします。
店内真ん中から表の様子。手前にはもっと広い部屋があります。
シーフードリゾットを注文したらパオロさんが「チョット待って」と言って厨房に入って行きました。
戻ってきて「OK!」だったのでリゾットはイカスミだけでシーフードは普段しないから聞いてくれたのかな・・・
後で宜子さんに聞いたらリゾットは何処でも2人前からだそうなので申し訳ない事をしてしまいました(_ _;
飲み物はビノビアンコをメッゾで(500ml)
いつもは食べないドルチェです♪
ソルベットのリモンチェッロかけ。
変わらぬ笑顔が素敵なパオロさん。
いつもサービス価格にして頂いています(^^;
クリスマス飾りが可愛い~~~
船着場に戻りムラーノ島に向かいます。
仲良しおじ様(^^;
遠くに見える鐘楼はマッツォルボ島のものです。
行った事はないけれど・・・
まだ3時なのにこの空。
冬の日暮れは早いですね。
ムラーノ島ファロ船着場に到着。
運河沿いのサン・ピエトロ・マルティーレ教会の手前128Aにある宜子さんのお店です。
お店に置いてある品は全て吹きガラスの手作りです。
ガラス好きの義姉のお土産を購入。
夕食をご一緒するのでリアルト7時の待ち合わせを約束してお別れしました。
夕暮れのムラーノ島いいですね~~~
運河沿いをコロンナ船着場に向かってブラブラ。
宜子さんに教えてもらった地元民しか分からない建物の奥の奥にあるスーパーに寄って最後のお買い物。
フォンダメンテ・ヌオーヴェに到着。
そのまま宿に戻りひと休み^^
待合わせのリアルトに出発です。
この晩はヴェネチアにお住いのfumieさんと5年ぶりの再会です。
宜子さんとお知り合いになったのもfumieさんのブログが取り持つご縁でした。
まずはみなさん行きつけのBarでアペリティーボ。
前々日お会いしたエンツァとエミリアーノさんのおふたりもアペリティーボだけご一緒です。
エンツァさんはサン・マルコ広場近くの文具類を売る「FRIZZI E LAZZI」と云うお土産屋さんにお勤めと聞いていたので午前中に寄ろうと思っていて忘れてブラーノ島に行ってしまいました(-_-;)
4人で向かったオステリアはイヴァンさんのお友達のお店。
狭い店内は満席。
表のテーブルにも立ち飲みの人たちがいっぱい。
イヴァンさんの一品目。
タコのサラダ。
宜子さんの一品目。
fumieさんはエビと栗のパスタ。
私は毎度の野菜とシーフードのフリット。
イヴェンさんの二品目シャコのパスタ。
宜子さんもタコのトマト煮込みポレンタ添えの二品目を取ったけれどさすがに完食できず(^^ゞ
みんな大満足のお味です。
いつもながら行きずりの旅行者には見つけられないこうした地元の人々で賑わうお店に案内してもらうのは本当に幸せです♪
急遽決めた冬の北イタリア10日間の旅もこれが最後の晩餐になりました。
翌日お昼の便で帰国。
次のイタリアのために働かなければ(^^ゞ -
from: Yukoさん
2016/02/17 18:14:34
icon
コンサートのお知らせ♪
暑かったり寒かったり陽気の定まらない今日この頃です。
友人のオペラ歌手奥村浩樹のリチェーネコンチェルトが開催されます。
その頃には春らしい気候になっている事でしょう。
ご都合の宜しい方は是非いらしてください。
場所:ミューザ川崎
日時:3月12日(土) 13時開場 13:30開演
費用:目売り3000円 当日券3500円
申し込み:080-3389-3215
このページで申し込みいただくことも出来ます。
皆様よろしくお願いいたします。 -
from: Yukoさん
2016/02/14 08:24:20
icon
ヴェネチア本島歩き
2015.12.16 まずは本島からの街歩きです。
ヴェネチアらしいウィンドゥ。
大好きなサンティ・アポストリ教会。
6月にも夕陽を見に来た秘密の場所(^^ゞ
カッレ・レメル
ここからの眺めが大好き♪
この左側階段上のB&Bに泊まったのはもう6年前。
B&Bはイマイチだったけれどこの広場が好きで立ち寄ります。
リアルトに向かいます。
ここもクリスマス菓子がいっぱい。
カンポ・サン・バルトロメオまで来ました。
リアルト橋は工事中で定番の写真が撮れません。
メルカート歩きの始まりです。
イチゴの上がラディッキオ左隣がカルチョフィ(アーティチョーク)の若い物その下は成長したカルチョフィーの芯。
始めてイタリアで食べたのがこれのオリーブオイルで焼いたものでした。
初物だったので虜になりました。
でも日本では見かけないのでそれっきり。
10個で4エウロ・20個で7エウロ(1000円弱)!
日本でも最近売り出しているみたいですが1個300円したと言っていました。
新鮮な唐辛子。
あ~~~こんな八百屋さんが日本にも欲しいな~~~
今度はお魚屋さんです。
売り方もダイナミックですよね^^
生きたシャコを始めて見ました!
カニの数々。
伊勢海老(?)
巨大うなぎ!
細いのがうごめいているのは気持ち悪~~い。
真ん中のマテ貝も日本ではあんまり見かけないかな・・・場所によるのでしょうか。
大きな蛸。
ヴェネチアのシンボル翼のあるライオンが描かれた赤い幕が出ている時は魚マーケットが開かれている時と聞きました。
このお店は露店ではなく建物の一角です。
同じ建物並びにあるお肉屋さん。
お肉はみんな塊で買う時スライスしてもらうのですね。
半調理の物も色々。
1年は持つと言うサラミを購入・・・持ち帰りはいけなかったっけ?
このオーナーが気さくな方でブログに写真載せてもいいかお聞きすると「いいよ~~家のHPも見てね」とメモを書いてくれました。
が、イタリアの方の書くアルファベットは読めません(_ _;
HP見つからず・・・
サンマルコ方面に向かいます。
仮面専門店。
カラフルな手袋専門店。
お客様の乗っていないゴンドラが豪華~~~
いつも感心するセンスの良いインテリアショップ。
キンキラお菓子。
真っ赤かお菓子。
ゴンドリエのお兄さんがおしゃべりしていたのでお願いして写させてもらいました。
アン・マルコ広場に到着。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ島がかすんで見えます。
サルーテ聖堂もかすんでいます。
サン・ザッカリア船着き場からブラーノ島に向かいます。from: コウチャンさん
2016/02/15 11:39:14
icon
Buongiorno!いつも素敵なお便りを有難うございます!ヴェネツィアは流石!benissimo!とっても美しい島デスネー!今までに2回行きましたが
-
from: Yukoさん
2016/02/15 10:18:05
icon
オフ会無事終了!
ご参加の皆さん昨日はありがとうございました。>カヨさん嵐の中遠くからお越し下さり有難う♪無事到着できるかハラハラしていましたが良かった^^ニューグラン
ご参加の皆さん昨日はありがとうございました。
>カヨさん
嵐の中遠くからお越し下さり有難う♪
無事到着できるかハラハラしていましたが良かった^^
ニューグランドの素敵なお部屋も見せて頂き安心して帰路に着きました。
今日も楽しんでね!
>imagineさん
初めての御目文字でしたが会ったその時からお互い馴染んでいましたね(^^ゞ
旅の達人のお話有意義でした。
またお会いしましょうね。
>ポットさん
電車のトラブルなど大変でしたね。
二次会(?)の後また中華街まで戻ったなんて何というお元気さ!
見習わなくては。
>ぐら姐さん
姐御にご参加いただき一段と盛り上がりました(~_~;)
いろいろなイタリアの街のお話参考にさせて頂きます。
また飲みましょうね~~~
>tabikirinさん
久しぶりにお会いしましたが相変わらずたくさん旅を楽しまれていますね。
いつか一緒にイタリア行きましょうね♪
いつも聞き手にまわるtabikirinさんの旅話も今度ゆっくり聞かせてね。 -
from: Yukoさん
2016/02/03 15:43:58
icon
横浜オフ会
大寒も過ぎ少しづつ日が伸びご近所の梅も咲き始めていました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。2月14日(日)のオフ会にお申し込み頂きありがとうございます
大寒も過ぎ少しづつ日が伸びご近所の梅も咲き始めていました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
2月14日(日)のオフ会にお申し込み頂きありがとうございます。
私を含め6名のこじんまりした会になりますが大いに楽しみたいと思います♪
http://chukagai-keikyu.jp/
ここにお店のアクセスなど出ていますがもしご不明のことがありましたらレターでお問い合わせ下さい。
今からでも参加可能の方がいらっしゃったらご連絡下さい。
まだまだ余裕があります(~_~;from: tabikirinさん
2016/02/15 09:40:20
icon
Yukoさん、オフ会ご出席の皆様楽しい時間をありがとうございました。たくさん食べて、おしゃべりしてあっという間の時間でしたね。イタリア旅の話は尽きませ
from: ぐら姐さん
2016/02/15 06:35:33
icon
Yukoさん、オフ会ご出席の皆様、昨日はありがとうございました!たくさんお話して、美味しいお料理とお酒もいただいて、本当に楽しかったです。Yukoさん
-
from: ポットさんさん
2016/02/14 22:23:27
icon
楽しみましたよ~♪
Yukoさんお疲れ様でした。オフ会参加の皆さん楽しいお話と美味しい中華料理で有意義な時間を過ごさせて頂き有難う御座いました。そして、お世話になりました
Yukoさんお疲れ様でした。
オフ会参加の皆さん
楽しいお話と美味しい中華料理で有意義な時間を過ごさせて頂き
有難う御座いました。
そして、お世話になりました。
皆さんとお別れしてから 中華街に戻り いつも行っているお店でゴマ団子、杏仁酥やマーライコー等々買ってから帰宅しました。
カヨさん気を付けてお帰り下さい。 -
from: Yukoさん
2016/02/05 18:12:53
icon
ヴェネチアへ
2015.12.15 なにやらどんよりした空模様です。
8時半部屋から中庭の眺め。
シンプルなお部屋。
朝食を済ませ10時に迎えに来てくれる新開さんを待ちます。
空が少し明るくなってきました。
ロビーの一角にあった物入れ。何処の国のものかしら・・・イタリアっぽくない気が・・・
玄関横のステンドグラス?
ヴェネチアに行く前にトレヴィーゾで下車する予定だったけれどお天気もイマイチだし6月の時の様にスケジュールを詰めすぎてバテてしまってはいけないのでトレヴィーゾは次回の陽気の良い時に行くことにしてヴェネチアに行きます。
ホテルから駅までの道を遠回りして景色の良いところに案内して頂きました。
都会に住んでいては出会う事のない地平線の見える場所です。
でも雲がかかっているので残念!
こんなカラフルなお家もあります。
町を一回りして駅まで送って頂きお別れしました。。
トレヴィーゾのことを教えて頂こうとお便りしたのがご縁で素晴らしい一日を過ごさせて頂きありがとうございました♪
電車が来る頃には空が明るくなってきたけれどトレヴィーゾには寄らない!
迷わず通り過ぎたトレヴィーゾ駅(~_~;
メストレで下車してホテルに預かっていてもらった荷物を受け取り再び電車でヴェネチアに向かいました。
お昼過ぎサンタ・ルチア駅到着。
駅前からヴァポレットに乗り定宿のあるカ・ドーロ停留場に向かいます。
2泊するので2日分のチケットを買おうかと計算したら今回は一回づつ買ったほうがお得と分かり一回券を購入。
こういう細かい計算をする所がセコイのです(_ _;
ヴァポレットからの眺め。
船着場から橋を越えずに行けるこのホテルサンタ・ソフィアが気に入って今回4回目の宿泊です。
メール相手のラウラさんが「Yuko~~~」とハグして迎えてくれました。
シーズンオフのせいかダブルのお部屋のシングル仕様で50エウロとヴェネチアにしては破格のお値段も嬉しい♪
ブッキング.でみると60エウロぐらい。
やっぱり常連になるっていい事がありますね^^
荷物を置き昼食に出ました。
ヌォーヴァ通りをウロウロ。
バカみたいにマクドに入ってしまいましたヾ(ーー )ォィ
Barを覗いたけれどパニーノが大きすぎて食べられそうもない。
なら久々にマックにと入ったのですが・・・
フツーのバーガーとアイスティーで1000円以上!
マックは日本に限る!
勉強になりました(^^;
クリスマス時期なのでどこも可愛いお菓子のウィンドウ。
ホテルに戻りパソコン遊びをしながらまったり過ごしました。
夕飯のお買い物に近くのスーパーに。
何を見ても食べる気にならない・・・
こんな時は具沢山のスープがいいのにな~~~
スーパーでは無理と諦めていたら何と!日本のカップラーメンのような入れ物に入った具沢山スープがあったのです!
でも暖めなくては食べられない。
確かホテルの朝食をとるお部屋に電子レンジがあったと・・・
ダメもとで買って帰りました♪
受付に居たラウラさんに「後でこれを暖めて欲しいのですが」とお願いすると快くOKしてくれてホッ。
しばらくしてカップを持って受付に行くとラウラさんではなく男性が居ます。
え~~通じるかな???とカップを見せるとちゃんとラウラさんが話していたようでにこやかに食堂に入って行きました。
するといきなりカプチーノの時ミルクを泡立てるパイプの様なものをカップの中に入れようとします!
何するの!とばかり(だってミルクでも入れられたら大変ですから)「違う違う!」と言うと「これでいいの^^」とパイプをカップに入れてしまいました。
分かりました!
これは蒸気が出てミルクを泡立てるものなのでした。
その蒸気でスープを温めるのですね。
電子レンジと思っていたものは食洗器だったのです。
お礼を言って部屋に戻りましたがスープがぬるい~~~
スープはフーフー云って食べたいですものね(~_~;
結果半分でギブアップ。
こうしてヴェネチの夜は更けてゆきました。
from: Yukoさん
2016/02/15 21:40:18
icon
コウチャンさんもヴェネチアお好きなんですね!私はイタリアで一番好きな町がヴェネチアなんです(^^ゞ何処が・・・異次元の世界に居るようで。行く度に行くリ