サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Yukoさん
2022/03/27 14:41:08
icon
桜見物と素敵なランチ
お天気がイマイチでしたが目黒川沿いの桜見物に行きました
その後は友人宅で素敵なランチ
お寿司と白ワインに始まり
漬物
豚汁を堪能
〆はチーズ三昧で赤ワインを🍷
珍しい金沢の甘納豆屋さんのオリーブの甘納豆?赤ワインにピッタリ!
6時間飲みっぱなし・・飲みすぎました(;'∀')from: ぐら姐さん
2022/03/28 10:10:56
icon
Yukoさん、桜もきれいですが、その後のご友人宅での会食がまた素敵ですね。桜のグラス、春だけのためでも欲しいです!これだと感染リスクを極力抑えて楽しめ
-
from: Yukoさん
2022/03/20 17:26:13
icon
初めて行った田舎町
イタリアに行き始めて初めて出会った「田舎町」それがローマの南60kmにある紀元前から栄えたSegniセーニです。
セーニから車で20分ほどで行けるゴルフ場、景色を眺めるだけでも素敵なのでいつもお供しています
私はゴルフをしませんが(^^;
近くの町に行った時の夕陽
ネットで知り合った日本人女性のお宅に伺ってくつろぎ、今では親戚づきあいが出来るまでになっています
広~~いお庭を縦横無尽に走り回るワンコは幸せ者です
くつろぎ過ぎて昼寝までしてしまい気が付くとニャンコがマッサージをしてくれていました(^^;
大きな体は見なかった事にして下さい(-_-;)
いつも彼女の手料理で歓迎してくれます。
思いっきり食べたブッラータ
ここで出会った生地屋のマダム
仕立て屋のお洒落なバルトロメオさんにはとっても良くして頂きました。
教会での晩餐会
若者の素人芝居
年越しライブと写さなかった花火
そんな普通の旅では出会えない沢山の事をこの町で味わいました。
ここでは何度か彼女のお宅にも泊めてもらっていますが定宿もあります。
「LA PACE」美味しいリストランテを併設していてアンティパストだけでも満腹になってしまいメインにたどり着けないのが悲しいです^^
今年5月には行けると思っていたけれど・・・
来年は絶対に!!! -
from: Yukoさん
2022/03/12 21:47:19
icon
ジャルディニ・ナクソス
2004年二度目のイタリアで行ったシチリア・タオルミーナの麓の街ジャルディニ・ナクソス
透き通った海に浮かぶ豪華客船にウットリ!
滞在したマンションの後ろにエトナ山が見えています
ここには観光客がいないのでひっそりした海岸線です
タオルミーナから下に見える海岸線がジャルディニ・ナクソスです
シチリア名物アーモンド粉で出来た激甘のフルッタ・マルトラーナ -
from: Yukoさん
2022/03/07 18:39:07
icon
ナポリピッツァ
2015年スカッパナポリのピッツェリアでのCenaです。
小食二人なのでナポリ名物大きなピッツァは食べられず・・・
私たちのオーダーはシーフードのアンティパストミストとシーフードフリット。
これだけで満腹です。
隣の席のおじ様二人のピッツァを見てビックリ!
頼まなくてよかった~~~
ニコニコと「上げようか?」と優しいお言葉♪
写真だけ撮らせて頂きました。
大きな体の男性からピッツァの大きさがわかりますね。
私たちもおじ様と同じVino
大きなピッツァの割に石窯は小さかった。 -
from: Yukoさん
2022/03/03 20:58:11
icon
演劇鑑賞
行動が制限されている今日この頃、久々に芝居見物に行きます。
18年前に亡くなった従兄の八木柊一郎の脚本で俳優座公演「夜の来訪者」です。
宜しかったら私の名付け親でもある八木柊一郎の略歴をご覧ください。
*******
八木 柊一郎(やぎ しゅういちろう、1928年12月20日 - 2004年6月14日)は神奈川県出身の劇作家である。本名は八木伸一。旧制山形高等学校中退。
人物
旧制高等学校在学中に同人誌の作品を発表し、1955年に文学座公演「三人の盗賊」で劇作家デビューとなった。それ以降、数々の新劇、商業演劇の脚本を発表した。60年安保の際には木下順二、宮本研らと劇作家グループに参加。1962年、「波止場乞食と六人の息子たち」「コンベアーは止まらない」で岸田國士戯曲賞受賞。1970年、「空巣」で芸術祭優秀賞受賞。
劇作家としてはいち早く、1960年代からテレビドラマ脚本へ進出。他にミュージカル脚本や、舞台の演出家としても活躍した。1970年代からは、小島信夫の小説を原作とする『抱擁家族』をはじめ、家や家族の崩壊を題材にした作品を多く発表した。
2004年、直腸癌のため75歳で死去。
代表作品
舞台
「波止場乞食と六人の息子たち」
「コンベアーは止まらない」
「空巣」
「国境のある家」
ほか
テレビドラマ
嫌い!好き!!(1966年 - 1967年、日本テレビ)
火曜サスペンス劇場「松本清張の指」(1982年、日本テレビ)
受賞
岸田國士戯曲賞(1962年)
芸術祭優秀賞(1970年)
from: Yukoさん
2022/03/28 12:04:39
icon
ぐら姐さん、ホント美味しかったです♪知り合いのお寿司屋さんが来て次々に出てくる絶品の握りずしごはんを小さくしているので食べた食べた(;^ω^)大好きな