サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 源次郎さん
2011年01月04日 16時44分17秒
icon
はじめまして
ミズナさん、みんさん、はじめまして。どうぞよろしく。いちおう、楽典もコード進行もわかりますよ。いろいろやってますから。
ミズナさん、みんさん、はじめまして。
どうぞよろしく。
いちおう、楽典もコード進行もわかりますよ。
いろいろやってますから。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 源次郎さん
2011年01月06日 01時22分11秒
icon
「Re:Re:はじめまして」
ミズナさん、こんばんは。
声部に意味があるかどうか?
ここが和声法とポピュラーのコード理論の一番の違いなのでしょうね。
音大で勉強する主和音、下属和音等と、ポピュラーのコード理論はある意味同じものであり、規則の面ではまったく違うものですね。
音大ではバロックや古典派の時代に完成した規則を勉強するので、個々の声部の動きが制限されていますが、ポピュラーのコードの場合は声部をまったく意識しないので、ほとんど自由に見えます。
でも、ポピュラーのコード奏法をかじれば主和音その他の和音の性格も理解しやすいと思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ミズナ、